iPhoneで写真を撮ってSNSに投稿したり、友達と写真を撮ったり…カメラ機能はiPhoneに欠かせない機能の1つですよね。
標準のカメラ機能でも画質も良く、綺麗に撮れるのですが、「もっと綺麗に撮れたら」と思っている方のためにオススメのアプリを紹介します。これを使いこなせばもうデジカメはいらなくなるかもしれません。
iPhoneで写真を撮ってSNSに投稿したり、友達と写真を撮ったり…カメラ機能はiPhoneに欠かせない機能の1つですよね。
標準のカメラ機能でも画質も良く、綺麗に撮れるのですが、「もっと綺麗に撮れたら」と思っている方のためにオススメのアプリを紹介します。これを使いこなせばもうデジカメはいらなくなるかもしれません。
携帯電話を新しく購入するとき、契約を変更するとき、分からないことがあるとき、近くのauショップに相談に行く人が多いでしょう。しかしながら、ショップに直接足を運ぶと、店舗は混雑しており長時間待つことも少なくありません。そんな時に、24時間対応「au Online Shop」の嬉しい情報をご紹介します。
スマホが登場して以来、だんだん鳴りをひそめて来ているガラケーですが、「メールと電話だけできればいい」「電話しやすい」「スマホは格安プランを選んでも、ガラケーの料金プランに比べたら高額で、インターネットはパソコンやタブレットでできる」などの理由でガラケーを使い続けている人が多く、いまだに根強い人気があります。
いまはメールと電話はガラケーで、ネットなどはタブレットを利用するという風に2台に用途を分けて使うユーザーも多いと聞きます。そこで今回はガラケー派、注目! いちばん安い大手キャリアはどこ?をご紹介します。
iPhone7の発売をきっかけに、iPhoneデビューした方も多いのではないですか?今までAndroidを使っていた方にとっては、iPhone操作に少々戸惑ってしまっている方いませんか?
「どうすればいいの?」とiPhone7を購入したはいいけど、ぶっちゃねiPhone片手に困っている方。もう手がつけられない!と諦めている方。iPhone7初心者ユーザーの方必見!基本の操作や設定をわかりやすくご説明したいと思います。
iPhoneのテザリング機能とは、簡単な設定でiPhoneをWi-Fiルーターとして利用し、ほかの通信機器(パソコンやタブレット、ゲーム機など)をつないでデータ通信が利用できる便利な機能をいいます。
テザリングは、外出時にデバイス(パソコンに接続する周辺機器など)を利用する人にとって人気がある機能の一つです。今回は、テザリングの設定方法を3つご紹介します。設定方法にもそれぞれ特徴がありますので、自分に合った方法でぜひご活用ください。
スマートフォンの普及率が70%を超える現代、CMや雑誌、広告などで「格安SIM」という言葉を目にすることが増えてきたのではないでしょうか?
格安SIMって何?どうやって選んだらいいの?とお悩みの方のために、選び方のポイントをまとめてみました。
スマホを買い換えたい人必見!ドコモの新機種の中から、おすすめ機種をいくつかご紹介します。ドコモのスマホ購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
iPhoneは、一度使い始めると使い続ける人が多いことが分かっています。国内ではiPhoneの人気が非常に高く、2012年から4年連続でApple社がスマートフォンのシェア率1位を誇ります。iPhone市場そのものも大きく、2011年にはau、2013年にはNTTドコモが参入しました。
しかし世界では、2015年メーカー別シェア率でみると、iPhoneよりAndroidの方がシェア率が高いことが分かります。さらに「スマホ通」と呼ばれるスマートフォンに詳しい方は、Androidを所有している人が多いのが事実です。Androidの魅力を解明してみましょう。
長年ドコモを使っているけれど、他社の割引きプランや最近よく耳にする格安SIMに興味を持ち、乗り換えようかな?と考えている方も多いのでは?
しかし、乗り換えるといっても解約金の発生などを考えるとなかなか乗り換えられない、やっぱりやめようと、あと一歩が踏み出せない。そんな気持ちよくわかります。
ドコモのスマホユーザーの方は、毎月7000円程度の維持費の他に、スマホ割賦購入代金・容量の多いデータ通信プランなどを払っている方ですと、大体毎月1万円前後払っていることになります。
auユーザーだけでなく、CMでも誰もが1度は耳にしたことのあるであろう「auスマートパス」みなさんはこのサービスをご存知でしょうか?
auユーザーの方は、サービスへの加入を契約手続きの際にオススメされたのではないですか?しかし、実際のところauスマートパスに加入するとお得!ということはわかっているんだけど、そのサービスをきちんと把握できていない方・ただ加入はしたけどどうやって活用すればいいのか正直わからない!という方も多くいます。
そんな方たちのために、auスマートパスの賢い活用法やお得な情報をまとめましたので、ご紹介します。