1流プログラマーが教える!プログラマーに不向きな人の10の共通点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

04-285x214

ここ数年でプログラミング教育が加熱し、子どもにプログラミングを教えたり、自分がプログラミングを勉強しようか考えたことがある人が増えてきています。事実、私の元にも「プログラミングってどうやって学んだら良いの?」「プログラミングって難しそうだけど自分にもできるかな?」といった相談が頻繁にやってきます。

プログラミングにも向き不向きがあり、性格上長続きしない人もとても多いです。正直な所、私の周りでは5割以上の人がプログラミング学習中に挫折し、最終的に勉強することをやめてしまうくらいです。無駄にプログラミングを勉強して、結局ちょっとやってみたけどダメだったというふうにならないように、プログラマーに不向きな人の共通点を理解しておきましょう。

01. めんどくさがり屋「ではない」

プログラマーは基本的にめんどくさがり屋です。手作業でチマチマ同じような作業をやることが嫌いだから、それをプログラムとして実装し、同じことを繰り返さないようにしています。なにか面倒な作業(=同じことの繰り返し)に出会った時に、「これはプログラムで処理して自分が毎回めんどうな作業をしないでいいようにならないかな?」というような思考回路を持ちます。

「めんどくさいけど、それしか方法がないから毎回それを泥臭くやる」というような思考の持ち主の方はプログラマーには向いていませんよ。

 

02. 几帳面じゃない

あなたが書くプログラムは1文字でもミスがあるとシステムとして機能しなくなってしまいます。そのためにはある程度几帳面に、綺麗なコードを書く必要があります。仕事が雑な人はプログラマーには向いていません。

 

03. パソコンがそもそも苦手


プログラムを書くためにはパソコンが必ず必要になります。パソコンに対する苦手意識がある人はそもそもプログラマーになれる可能性は低いでしょう。逆に、過去にブログをやっていたり、少しHTMLやCSSをいじった経験がある人は成功しやすい傾向にあります。

 

04. 数学が嫌い

プログラミングは数学に似ている部分が多少あります。式を書いたり、代入をしたりすることが多くありますが、数学が学生時代に大嫌いだった人はあまりプログラミングをやらない方がいいかもしれません。とはいえ、高校数学のような複雑な計算を行うことは稀なので、あくまでもプログラマーとしての適正として数学が嫌いだった人はプログラミングも嫌いになる傾向が高いというだけの話です。

 

05. プログラマーになる目的を持っていない

アプリを作れるプログラマーになるためにはある程度勉強を辛抱して続けないといけません。英語の勉強と同じで、英語を話せるようになるためには一定期間の努力が必要で、努力の結果どこかのタイミングで話すことができるようになりますよね。プログラミングを勉強する・プログラマーになる明確な目的がない人はすぐ挫折してしまいます。

 

06. 流行に乗っているだけ

目的を持っていない人に多いのが、ただプログラミングブームに乗っかっているだけの人。周りの人がプログラミングキャンプに行ってて楽しそうだからとか、プログラマーの需要って今後も増えていくからとか、このような安直な考えでは長続きしないでしょう。

 

07. 人としゃべらないとストレスが溜まる

プログラマーとして仕事をすると、営業職などと比べて圧倒的に1日の喋る量が少ないです。ずっとパソコンと向き合ってほぼ会話をせずに1日を終えることなんてザラです。喋るのが大好きで、しゃべらないとしんどくなってしまうという人はプログラマーになると死んじゃいますね。

 

08. 英語が極端に苦手

プログラミングには英語で記述することが多々あります。変数の名前などは全て英語で書くのが一般的です。あまりに英語ができずにスペルミスなどを連発すると周りにうんざりされてしまうんです。ただ、中学英語レベルの英語力があれば基本的に大丈夫です。

 

09. ものづくりに興味が無い

近年のプログラミングはアプリ開発はWebサイトの開発などが多く、ものづくりをすることとニアリーイコールだといえます(例外としてAIなどのアルゴリズム開発もありますが)。何かものを作って、それを人に使ってもらう喜びを感じられない人は楽しくないでしょう。

 

10. 1年間プログラミング漬けになる覚悟がない

プログラマーになるためには最低でも半年、長くて1年ほどの学習期間を要します。勉強を開始してからの半年間は地味な勉強でなかなかしんどいものがあります。作りたいアプリやサイトを思い通りに作れるようになるためには、下積み期間があるんですね。空き時間は全てプログラミングの勉強に注いでやる!くらいの覚悟がないと、結局だらだらと勉強が間延びし、途中で挫折してしまうんです。こういう人はかなり多くいます。あなたの周りにも、英語を勉強するとかいって結局全然しゃべれないままの人っていますよね?それと全く同じなんです。

 

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る