電話帳のバックアップ方法、iPhoneとandroid別に教えます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

データが消える

携帯電話を持つようになって心配の種だったのが、故障などで電話帳のデータが消えてしまうこと。
現在は携帯電話からスマホに移り変わりましたが、電話帳のデータが消えてしまう恐ろしさは今でも無くなっていません。

以前なら家族や親しい友人の電話番号を覚えていたという方も多かったでしょう。しかし携帯電話の普及でなかなか覚えられないという方もいると思います。

もしスマホの電話帳のデータが消えてしまったらどうしますか?直接会える相手なら番号を聞くこともできますが、遠方にいる相手ならそれも難しいです。
今はSNSがあり、SNS上のやりとりで電話番号を確認できるかもしれませんが、それもなかなか面倒な手段ですし確実ではありません。

また取引相手の電話番号がスマホに入っている、なんてことがあればデータの消失があった場合、これからの仕事内容にかかわるかもしれません。

備えあれば憂いなし、といいますが事前に電話帳のデータをバックアップしておけば「どうしよう!」とあわてることもありません。

また機種変更やキャリアの乗り換えをする際、データ移行中に何かトラブルがあると電話帳が消える恐れもあります。

電話帳のバックアップは必ずやっておいた方が安心ですね。

今回の記事では、iPhoneとandroid別でバックアップのやり方をご紹介します。

 

データが消える

 

電話帳バックアップデータの取り方

androidスマホの電話帳バックアップ

クラウドに保存する

スマホを持つと、「クラウド」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。

「クラウド」とはネット上に存在する保存場所です。バックアップのデータをスマホ内部に保存するのではなくネット上のサーバーに保存することになります。

メリットは水没や破損などスマホ本体に何かあった際、中のデータが取り出せない、という恐れがありません。
また電話帳のバックアップデータはネット上に存在するので、端末の容量には影響しませんし、データの重さがスマホの動きを遅くする、ということもありません。
バックアップは定期的に行うことがおすすめですが、クラウドを利用すると自動でのバックアップを設定できるのでうっかり忘れる、という心配も無用です。

しかしクラウドの容量には上限があります。選んだ容量以上のデータを保存することはできません。容量を増やすには追加料金を払わないといけないケースがあるので費用が発生する、というデメリットもあります。
写真や動画は容量が多いので容量オーバーになる可能性が高いです。
費用を抑えたいのであれば、クラウドに保存するのは電話帳などデータが消えてはは困るものだけを選んでおきましょう。

SDカードに保存

ずっとandroidを利用していた方はご存じないかもしれませんが、実はiPhoneはSDカードを利用することができません。
androidユーザーがiPhoneに乗り換えた場合、SDカードを使えない、ということがとても不便に感じることでしょう。

メリットは端末が故障等でデータが消えても、SDカードにバックアップが残っていれば復元することができます。
またスマホを機種変更した場合、SDカードを移すだけでデータも移すことができます。

しかしクラウドと違い、SDカードの場合は自分で行わないといけません。

定期的にバックアップを行うようにしましょう。

バックアップアプリを利用する

データをバックアップしてくれる無料アプリも利用できます。

「yahoo!かんたんバックアップ」

ご存知yahooが提供しているバックアップアプリです。

「電話帳などのデータを残すのだから怪しいアプリは使いたくない。」

そんな方でも安心して使うことができます。
このアプリは電話帳だけでなく、画像や動画も保存することができます。
復元のやり方もとても簡単なのでおすすめです。

iPhoneの電話帳バックアップ

iTunesを利用する

iPhoneを利用する際、同時にiTunesのダウンロードをおすすめされることが多いのではないでしょうか。
iPhoneのデータをバックアップするのにiTunesはお勧めです。
パソコン上にデータが残るので、万が一iPhoneの紛失や故障が起きたとしても安心です。
但しパソコンがないとできない、パソコンとケーブルで繋がないといけなどのデメリットもあります。

iCloudに保存

iPhoneを利用するうえで欠かせないのがiCloudです。

メリットはiCloudはキャリアを変更しても、iPhoneを利用していれば同じように利用することができます。
もしあなたがauからソフトバンクに乗り換えたとしても、auの頃と同じようにiCloudを利用することができるのです。またPC上にもデータを保存できるので、万が一の時でも安心です。

しかしiCloudは無料で使える容量が決まっているので、容量を増やしたい場合は有料となってしまいます。

googleコンタクトに保存

コミュニケーションアプリやMVNOが浸透したことで、キャリアメールはあまり使っていないという方も多いのではないでしょうか。
そのような背景をふまえ、以前に比べるとGmailを利用しているユーザーも増加してきました。

googleコンタクトでは、iPhone内にある連絡先を同期することができます。
Gmailにバックアップを取っておくことができるので、スマホやパソコンからデータを引き出すことができます。
アカウントさえ覚えておけば、どの端末からも確認することができるので、スマホを忘れても安心ですね。

まとめ

pose_anshin_woman

携帯電話からスマホにうつり変わって、機能が進化したことでとても便利になったことと思います。しかし電話帳が消えるという恐怖はなくなることがありません。
スマホが便利になった分、電話番号を覚えることも少なくなったので、電話帳のデータが消える不便さは増した、と言えるかもしれません。

スマホのデータが消えると仕事の面でも大変なことになる、という方も多いことでしょう。
そのようなことのないように万全な対策を取ることが必要です。今回ご紹介した方法が少しでも役に立つと幸いです。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る