人気上昇中!イオンモバイルの特徴とメリットを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

aeon-mobile

イオンモバイルは2016年にはじまったMVNOです。
それまでもイオンスマホとして格安SIMや格安スマホのセットを販売していましたが、SIMカードは別のMVNOのものを取り扱っていただけでした。
それを、イオンモバイル自身がMVNOとなってSIMカードも取り扱うようになったのです。
今回こちらでは、イオンモバイルの特徴やメリットをご紹介していきます。

イオンモバイルの特徴

aeonmobile

 1.最低利用期間がない

キャリアを利用していると、気になるのが2年更新(2年しばり)です。
他のMVNOであっても2年契約や1年契約という最低利用期間を設けているところは多いのが現状となっています。
イオンモバイルでは、どのプランを契約していても最低利用期間がありません。
自分が変えたいと思った時に解約をしても、解約金が発生しないのです。
気軽な気持ちでイオンモバイルを試すことができます。

1つ注意が必要です。

のりかえをする場合、通常どんな場合でもMNP転出料が発生します。
イオンモバイルでは契約期間によってMNP転出料に差があることを覚えておいてください。
契約して180日以内:SIMカード1枚に付き8,000円
契約して181日以降:SIMカード1枚に付き3,000円

2.29種類ある豊富なプラン

イオンモバイルは、契約プランが29種類あります。
一番安いものは、データ通信プラン(1GB)で480円/月(税抜き)です。
データ容量も、500MB~50GBまで幅広く用意されています。
音声プラン、データ通信プラン、シェアプランを選び、データ容量を選ぶので、自分に必要なものを選択しやすいことが特徴です。

3.アフターサービスが受けやすい

イオンモバイルは、イオンが展開しているため、全国のイオン各店にて手続きやアフターサポートを受けることができます。
キャリアや他のMVNOとは明らかに店舗数が違うことがメリットです。
直接サポートを受けたくても、他のMVNOの場合は店舗がないために電話やインターネット上でのやりとりになって手間取ることがあります。
その点、イオンモバイルでは店舗数でカバーできているので、初めて格安SIMを使う人でも安心して使うことができますよ。
イオンモバイルでは、1ヵ月以内の初期不良であれば新品のスマートフォン端末と交換してもらえます。
操作が苦手な人向けに、300円/月の電話サポート「イオンスマホ電話サポート」も用意されているので安心です。

4.初期設定がされている

MVNOのスマートフォンとSIMカードのセット販売を購入しても、自分で設定をしなければならないことがあります。
格安SIMを使うのですから仕方のないことですが、初めて格安SIMを使う人や機械系の操作があまり得意ではない人にとっては避けて通りたいところですね。
イオンモバイルでは、初期設定があらかじめされています。
スマートフォンとSIMカードが届いたら、SIMカードを挿すだけで使うことができるため、格安SIMを初めて使う人に向いていますよ。

イオンモバイルの注意点

何事にもメリットばかりではありません。
デメリットもあるので、確認しておきましょう。

・支払いはクレジットカードのみ

イオンモバイルでは、支払いはクレジットカードのみです。
口座振替やデビットカードなどは利用できません。
クレジットカードを持っていないとイオンモバイルと契約することができないので注意が必要です。

・持ち込みのスマートフォンは「イオンスマホ安心パック」に入れない

「イオンスマホ安心パック」は、「イオンスマホ安心保証」「イオンスマホ電話サポート」「イオンスマホセキュリティ」がセットになっているオプションです。
持ち込みのスマートフォンなら、「イオンモバイル持ちこみ保証」に入ることができます。
Android端末、Windows端末は550円/月(税抜)、iOS端末は650円/月(税抜)です。
「イオンスマホ安心パック」のオプション利用料は600円/月(税抜)か700円/月(税抜)なので、少し持ち込みのスマートフォンだと少し割高になってしまいます。

⇒イオンモバイル(公式)イオンモバイル持ちこみ保証

・MNP転出する場合は、期間に注意

最低利用期間がないの項目の「ただ、注意点があります。」でもふれましたが、イオンモバイルからのりかえをする場合、契約期間によってMNP転出料が異なります。
契約して180日以内:SIMカード1枚に付き8,000円
契約して181日以降:SIMカード1枚に付き3,000円

イオンモバイルの料金プラン

aeonmobile-plan
シェア音声プランは最大で5回線まで契約可能です。
SIMカード発行手数料として1枚毎に3,000円がかかります。
追加するSIMカードの種類によっては、追加料金が発生するので注意が必要です。
・データSIM:0円/枚
・SMS付データSIM:140円/枚(税抜)
・音声通話SIM:700円/枚(税抜)

⇒イオンモバイル(公式)シェア音声プラン

イオンモバイル取扱いスマートフォン arrows M03

arrows-m03 arrows-m03b
arrows M03は日本製(富士通)の格安スマートフォンです。
日本人に使いやすいような機能が多数搭載されているので人気があります。

⇒イオンモバイル(公式)arrows M03

arrows M03のスペック

・画面サイズ:約5.0インチHD IPS液晶(720×1280)
・サイズ:約72.0(W)×144.0(H)×7.8(D)mm
・OS:Android™ 6.0
・CPU:MSM8916 1.2GHz Quad Core
・RAM / ROM:2GB / 16GB
・カメラ:アウトカメラ 約1,310万画素CMOS / インカメラ 約500万画素CMOS
・バッテリー容量:2,580mAh
・質量:約141g
・SIMカードサイズ:ナノSIM

arrows M03の特徴

サポート機能がたくさんある

近接センサー、RGB・照度センサー、加速度・ジャイロセンサー、音声DSPなどの使い手に寄り添ったサポート機能が搭載されています。

便利な機能もたくさんある

ワンセグ、おサイフケータイ、ボイス機能、緊急災害速報機能もついていて、安心です。

さいごに

いかがでしたでしょうか。
イオンモバイルは格安SIM初心者や設定に不安のある人でも安心して使うことができます。
キャリアと同じように、店舗に出向いて手続きがしやすいことも特徴です。
なんといっても、全国に展開されているイオンならどこでも手続きができます。
そして、スマホセットを購入すると、初期設定をしなくても使うことができること大きなメリットです。
料金プランも細かく設定されているので、自分に合ったものが選びやすくなっていますよ。
イオンモバイルを店舗でもみてみてください。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る