

GalaxyのNoteシリーズのGalaxy Note8 SCV37。
2017年10月26日にauから発売されたスマートフォンで、2014年に発売されたGalaxy Note edge SCL24の後継機種となります。
Galaxy Note8 SCV37はいったいどのようなスマートフォンなのでしょうか。
こちらでは、Galaxy Note8 SCV37についてご紹介します。
⇒SAMSUNG(公式)Galaxy Note8 SCV37
⇒au(公式)Galaxy Note8 SCV37
Galaxy Note8 SCV37の基本スペック
発売日 | 2017年10月26日 |
---|---|
カラー | ミッドナイト ブラック、メープル ゴールド |
ディスプレイ | 6.3インチ Super AMOLED(有機EL) QHD+ (1440 x 2960 静電式) 521 ppi |
サイズ | 約75 × 163 × 8.6mm |
重量 | 約190g |
OS | Android™ 7.1 |
CPU | MSM8998 2.35GHz/クアッドコア+1.9GHz/クアッドコア |
RAM | 6GB |
ROM | 64GB |
外部メモリ | 256GB microSDXC™ |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
メインカメラ | (広角):約1,220万画素(デュアルピクセル) (望遠):約1,220万画素 |
サブカメラ | 約800万画素 |
対応通信規格 | 4G LTE/WiMAX 2+ |
最大通信速度 | 受信最大758Mbps/送信最大75 Mbps |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
テザリング | Wi-Fi 10台 |
Bluetooth | Ver.5.0 |
防水/防塵/耐衝撃 | IPX5、IPX8/IP6X |
au ICカード種類 | au Nano IC Card 04 |
センサー | 虹彩認証用赤外線、気圧、加速度、バロメーター、 指紋、ジャイロ、地磁気、 ホール、心拍、近接、照度 |
おサイフケータイ®、NFC | 〇 |
2018年4月24日よりOSをAndroid™ 8.0に順次アップデートを開始しています。
⇒au(公式)Galaxy Note8 SCV37 OSアップデート情報
Sペンでノート感覚
Galaxy Note8 SCV37の一番の特徴は、Sペンを使うことができる点です。
画面をオンにしていなくても端末に内蔵されているSペンを取り出して使うことで、ディスプレイをノートの代わりに使うことができます。
書いたメモは、常に表示してすぐに手元で見ることができたり、スマートフォンに直接保存することも可能です。
100ページまでメモを増やすことができるため、メモを取りたい時でも紙とペンを用意していなくても対応ができます。
Galaxy Note8 SCV37本体だけでなくSペンも防水・防塵(IPX5/IPX8・IP6X)に対応しているので、水回りでも気軽にSペンが利用可能です。
画面ロックを解除した時にSペンを抜くとエアコマンドが自動で起動し、Sペンを使ってできる機能がまとまって表示されるので、Sペンの機能の他のアプリや機能を登録しておくことでよく使うメニューにアクセスをすることができます。
動く手書きのスタンプを作ることができ、SNSでの送信が可能です。
デュアルカメラ搭載
光学手ブレ補正機能の望遠、広角のデュアルレンズカメラを搭載しているので、写真を撮影した後でも背景のぼかしの強弱を調整が可能です。
2つの望遠、広角のカメラは最大で10倍のズームができ、ブレの少ないキレイな写真を撮ることができます。
Galaxy Note8 SCV37の評判
スマートフォン本体が大きいので重くなったけれどポケットに入れておけないわけではないし、カバンに入れておくから問題ないとの意見が多いです。
Sペンの使い勝手が思った以上にいいため、Sペンを使いたいために購入したという方も多く見受けられます。
Sペンでの落書きやメモは書き心地も最高で使いやすいと評判です。
重いゲームをしていてもレスポンスに特に問題はないようですよ。
ただ、指紋認証センサーの場所に不満を持つ方が割と多く、それ以外に関しては高評価のスマートフォンです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
Galaxy Note8 SCV37はスマートフォン本体の価格は高いですが、満足の得られるスマートフォンです。
Sペンを使うためだけに購入する方も多いので、購入して損はないですよ。
Galaxy Note8 SCV37をぜひ検討してみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|