

2018年冬モデルとして、auから「LG it」という新機種の販売が開始されました。いわゆるハイスペックなスマホという位置づけではなく、かんたんで使いやすいスマホという位置づけでリリースされている「LG it」は、これから初めてスマホを使うという人にとってお得でおすすめのスマホとなっています。
今回こちらでは、auから新発売された「LG it」について詳しく特徴やスペックを紹介します。
LG itの特徴やスペック
「LG it」の大きな特徴は、初めてスマホを使う人でもかんたんに操作できるという点にあります。後述するオリジナルの学習アプリでは基本的な操作を学習していくことが出来ます。
さらに本体価格もかなり抑えられているため、とにかくスマホの本体価格を抑えたいという方にもおすすめできる1台となっています。「LG it」のスペックは必要十分なスペックを搭載していて、普段使いをする分にはストレスを感じること無く操作できる仕様となっています。
学習アプリ「auかんたんガイド」が魅力的
「LG it」は、これから初めてスマホを使う人向けに、使い方を1から学習することができる「auかんたんガイド」という学習アプリが搭載されています。こちらを活用することで、スマホのタッチやスクロールといった基本的な操作からかんたんに学ぶことが出来ます。
さらに、メールや電話など、自分のやりたいことに合わせて操作方法を学習したり設定方法を学習したりすることができます。また、文字入力や音声入力に関しても学習することができるため、スマホを活用したコミュニケーションがかなりはかどるようになります。
LG itのスペックを見てみよう
「LG it」 のスペックは、「電話」や「メール」など普段使いをするためには必要なだけのスペックを搭載していると言えます。「LG it」は、スペックを重視すると言うよりも使いやすさに重点を置いています。
事前に設定をしておくことでブルーライトを低減するモードが搭載されていたり、画面を2回タップするだけで画面のオン/オフ切り替えを行うことが出来るモードを搭載していたりと、スマホの「使いやすさ」に工夫が凝らされています。
それでは、「LG it」のスペックを見ていきましょう。
- ディスプレイ/約5.0インチ
- プロセッサー/Snapdragon 425 1.4GHzクアッドコア
- メモリ(RAM)/3GB
- 内蔵ストレージ(ROM)/32GB
- カメラ性能/アウトカメラ約1,300万画素・インカメラ約500万画素
- バッテリー容量/2,500mAh
- 重量/約140g
- カラー/メタリックレッド、パールホワイト、モロッカンブルー
LG itの本体価格を見てみよう
LG itの本体価格は、なんと16,200円という本体価格となっています。格安SIM事業者で取り扱われているような格安スマホとほとんど同じ価格帯でスマホを購入できるため、auというキャリアの回線を使いたいけれどスマホの本体価格は抑えたいという人にかなりおすすめです。
2年間の分割支払を想定すると1ヶ月あたりの端末負担額は675円となるため、かなりお得にスマホを購入することが可能となります。通話料金やデータ通信量も抑えたいという人は、かけ放題部分が家族間のみとなり、データ通信に関しては従量課金制となっている「auピタットプラン(シンプル)」を契約することで月々のスマホ利用料金も圧倒的に抑えることが出来ます。
まとめ
本体価格がかなり抑えられているauの「LG it」は、これから初めてスマホを使うという人や、スマホの本体価格をとにかく抑えたいという人におすすめの1台となっています。
キャリアで取り扱われているスマホでありながら10,000円台で購入できる貴重なスマホであるため、モバイル通信はしっかりと確保したいけれどスマホにスペックは求めないという人にもおすすめできるため、他社を使っていてスマホの買い替えを検討している人はauの「LG it」を検討してみてはいかがでしょうか。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|