

大手携帯電話会社で契約している方など、月々のスマホ料金をもっと抑えたいと思っている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、b-mobileに、MNPを使って乗り換える手続き方法をご説明していきます。b-mobileに興味を持っている方の参考になれば幸いです。
本記事の目次
各ユーザー別 MNPを利用してb-mobileへ乗り換える方法
docomoユーザー
auユーザー
SoftBankユーザー
格安SIMユーザー
MNPの利用してb-mobileに乗り換えるには?
格安SIMに乗り換えて毎月の支払いが安くなっても、電話番号が変わってしまうと色々と面倒ですよね。
b-mobileでも、MNPを利用して他社からの乗り換えたり、逆にMNPを利用して他社に乗り換えることは可能なので、その点はご安心ください。
それでは早速、MNPを利用して他社からb-mobileへ乗り換える方法について説明していきます。
MNPを利用した乗り換えは簡単!
MNPってなんとなく面倒くさそうと思っている方もいるかと思いますが、手順が少し違うだけで、普通の解約・契約と手間はさほど変わりません。MNPは多くの人が利用しているので、しっかり手順を確認して進めていけばすぐに完了します。
電話番号を変えた後の手間を考えると、MNPを利用する方が格段に楽だと思いますので、MNPを利用してみようかなと思っている方はぜひ参考にしていただければと思います。
各ユーザー別 MNPを利用してb-mobileへ乗り換える方法
ではいよいよ、MNPを利用してb-mobileへ乗り換える方法について詳しく見ていきたいと思います。
docomoユーザー
店頭や電話で手続きができるのはもちろん、インターネットでもMNPの手続きができます。
My docomoの『ドコモオンライン手続き』から『携帯電話番号ポータビリティ予約』ができます。
電話の場合は、ドコモの携帯電話からは局番なしの「151」(無料)、一般電話からのお申込みは、ドコモ インフォメーションセンター(0120-800-000)にかけてお申込みください。
受付時間は、電話の場合は午前9時~午後8時、インターネットの場合は午前9時~午後9時30分と、インターネットの方が受付時間が長く設定されているので利用しやすくなっています。
MNPを利用してb-mobileへ乗り換える際は、NMP予約番号の取得が必須なのはもちろんですが、新たな契約時に運転免許証などの本人確認書類やクレジットカードが必要になるので、あらかじめ用意しておくとスムーズに手続きが行えます。
b-mobileの月々の支払いはクレジットカードのみになっているので、クレジットカードをお持ちでない方は、NMP手続き前にクレジットカードを作っておいた方が良いです。
b-mobileへ申し込み、本人確認後にSIMカードが発送されるので、SIMカードが届いたらMy b-mobileにログインして「回線切り替え」を行い、SIMカードを端末に入れ、APN情報を入力すれば完了です。
docomoとの契約の解除日や、b-mobileの『開通日』、『決算日』は、ご自身が回線の切り換えを行った日になるので覚えておいてください。
※午後20時以降の申し込みは翌日の対応となるので注意が必要です。
auユーザー
auでも店頭や電話での受付はもちろん、インターネットからもMNPの予約番号発行ができます。
ただ、インターネットからMNP予約番号を取得できるのは、3Gケータイ(EZwebにアクセスできるもの)のみで、パソコンやスマートフォンからではWEB申し込みはできません。
3Gケータイの方は、EZキーボタンからトップメニューまたはauポータルのトップ画面から『My au』にアクセスし、『申し込む / 変更する』から『au携帯電話番号ポータビリティー』を選択して申し込んでください。
受付時間は、電話受付(0077-75470 (無料))が午前9時~午後8時、My auが午前9時~午後9時30分となっています。
docomoの時と同様、MNPを利用してb-mobileへ乗り換える際は、NMP予約番号の取得が必須なのはもちろんですが、新たな契約時に運転免許証などの本人確認書類やクレジットカードが必要になるので、あらかじめ用意しておくとスムーズに手続きが行えます。
b-mobileの月々の支払いはクレジットカードのみになっているので、クレジットカードをお持ちでない方は、NMP手続き前にクレジットカードを作っておいた方が良いです。
b-mobileへ申し込み、本人確認後にSIMカードが発送されるので、SIMカードが届いたらMy b-mobileにログインして「回線切り替え」を行い、SIMカードを端末に入れ、APN情報を入力すれば完了です。
auとの契約の解除日や、b-mobileの『開通日』、『決算日』は、ご自身が回線の切り換えを行った日になるので覚えておいてください。
※午後20時以降の申し込みは翌日の対応となるので注意が必要です。
SoftBankユーザー
SoftBankでもauと同様、店頭、電話からの申し込みに加え、3GケータイのみインターネットからMNP予約番号が取得できます。
3Gケータイの方は、『My SoftBank』にアクセスし、『各種変更手続き』から『MNP予約関連手続き』を選択し、MNP転出の申し込みをしてください。
電話からのMNPお問い合わせ窓口は、ソフトバンク携帯電話からなら『*5533』、一般電話からだと『0800-100-5533』になります。
受付時間は、電話受付が午前9時~午後8時、My SoftBankが午前9時~午後9時30分になっています。
docomoやauと同様、MNPを利用してb-mobileへ乗り換える際は、NMP予約番号の取得が必須なのはもちろんですが、新たな契約時に運転免許証などの本人確認書類やクレジットカードが必要になるので、あらかじめ用意しておくとスムーズに手続きが行えます。
b-mobileの月々の支払いはクレジットカードのみになっているので、クレジットカードをお持ちでない方は、NMP手続き前にクレジットカードを作っておいた方が良いです。
b-mobileへ申し込み、本人確認後にSIMカードが発送されるので、SIMカードが届いたらMy b-mobileにログインして「回線切り替え」を行い、SIMカードを端末に入れ、APN情報を入力すれば完了です。
SoftBankとの契約の解除日や、b-mobileの『開通日』、『決算日』は、ご自身が回線の切り換えを行った日になるので覚えておいてください。
※午後20時以降の申し込みは翌日の対応となるので注意が必要です。
他社の格安SIMユーザー
他の格安SIM会社からb-mobileにMNPを利用して転入する場合も、大手携帯電話会社から乗り換える時と同様に行えます。MNP予約番号の取得方法については、ご利用されている格安SIM会社のホームページをご覧ください。
他社同様、MNPを利用してb-mobileへ乗り換える際は、NMP予約番号の取得が必須なのはもちろんですが、新たな契約時に運転免許証などの本人確認書類やクレジットカードが必要になるので、あらかじめ用意しておくとスムーズに手続きが行えます。
b-mobileの月々の支払いはクレジットカードのみになっているので、クレジットカードをお持ちでない方は、NMP手続き前にクレジットカードを作っておいた方が良いです。
b-mobileへ申し込み、本人確認後にSIMカードが発送されるので、SIMカードが届いたらMy b-mobileにログインして「回線切り替え」を行い、SIMカードを端末に入れ、APN情報を入力すれば完了です。
各格安SIM会社との契約の解除日や、b-mobileの『開通日』、『決算日』は、ご自身が回線の切り換えを行った日になるので覚えておいてください。
※午後20時以降の申し込みは翌日の対応となるので注意が必要です。
まとめ
今回は、MNPを利用して他社からb-mobileへ乗り換える方法をご紹介しました。b-mobileはプリペイド商品があったり、月額課金商品が利用データ分だけ支払うサービスになっているので、ご利用方法によっては他社よりお得に利用できるかも知れません。
今ではあまり聞かないb-mobileですが、実は格安SIMを一番最初に始めた会社なのだそうです。大手携帯会社を利用している方はもちろん、他社の格安SIMを利用している人も一度、b-mobileのサイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|