

スマホや携帯電話がない時代は、アドレス帳に家族や友達の電話番号を書いていましたね。いざという時はそれを見て電話をかけていましたが、いまはスマホの中に電話帳が入っているので書く手間もいりませんし、かけたい時にすぐかけられて便利ですよね。
電話帳のバックアップとっていますか?電話帳を間違って消去してしまったりすると大変です。SNSで繋がっているなら、なんとか連絡はとれますが、面倒ですよね。
いざという時の為に電話帳のバックアップを取るとっておくことをオススメします。いつでも最新の情報に更新しておきましょう。バックアップの方法はiPhoneとAndroidで違いますので、それぞれの方法を紹介します。
1 .アンドロイドの保存方法
アンドロイドでは、連絡先をクラウドに保存する方法と、SDカードに保存する2つの方法があります。
クラウドに保存する
データの量が多い方は「クラウドに保存」がオススメです。データを携帯の内部ではなく、サーバーに保存できます。個別の端末の保存容量に関係ないのでデータの量が増えても携帯電話やスマホの操作や反応が遅くなるなどの心配がありません。
クラウド利用のメリットは、携帯電話の紛失や故障時にもデータを損なうことがないことです。常に最新の連絡先の状態がクラウド上にバックアップできるよう、クラウドへのバックアップは、定期的に自動で行うように設定しておきましょう。
とても便利ですが、注意したいのがクラウドの容量には上限があり、自分が契約している容量がいっぱいになると、それ以上保存できなくなります。
特に、画像データのバックアップを行っている場合は、容量をオーバーしやすくなり、電話帳のバックアップができない….ということにならならないようにしましょう。
追加料金を出せばクラウドの容量を増やすことができますので、連絡先や大切な写真など、確実にバックアップしておきたいものはクラウドに保存しておきたいですね。
SDカードに保存する
iPhoneユーザーがAndroidへ機種変更して、一番便利だなと思うのがSDカードが使える事です。逆にAndroidからiPhoneに変えた時はSDカードが使えず不便だと感じるかもしれませんね。
端末上で連絡先を誤って更新や消去してした場合にもSDカード内には、バックアップ前のデータが保存されているのでリカバリーも可能です。自動でバックアップが行われるクラウド上での保存と両方でバックアップしておくと安心ですね。
新規契約や、ほかの携帯会社へMNPする場合にも、基本的にはSDカードを入れ替えるだけでデータの移行ができます。
アプリに保存する
電話帳の保存や移行のためのアプリも利用できます。例えば、「yahoo! かんたんバックアップ」というアプリでは、連絡先はもちろん、画像や動画を保存することも可能です。
更にアンドロイドの場合は定期バックアップができ、1タップで復元もできます。万が一、スマホが破損した時や機種変更の際にも役立ちますね。
2 .iPhoneの保存方法
iCloudに保存する
iPhoneの場合はアップルの独自のクラウドであるiCloudに保存をするのが最も一般的です。携帯会社を変えてもiPhoneを使っている限り、同じアカウントを利用して、保存していたデータを引き出せるのが便利です。
例えば、ドコモから他キュリアに機種変更した場合、アンドロイドの場合は、別のクラウドを利用しているためiPhoneへデータ移行ができません。ですがiPhoneの場合は、同じiCloudでデータを共有することができます。
また、PC上にも保存できます。PCに接続することでトラブルを解消できます。さらにPCが使える環境では、iTunesで保存することもオススメです。
googleコンタクトに保存する
Gmailにバックアップをとっておけば、携帯のアプリケーションからも、パソコンからもアクセスでき、どの端末からも共通した情報にアクセスすることができるので、活用できそうですね!
googleコンタクトでは、「iPhone内にある連絡先を同期する」という項目があります。是非バックアップをとっておきましょう。
iPhone転送で保存する
「iPhone転送」というソフトもとても便利です。windowsで利用しているoutlookに連絡先を転送することもでき、さらに重複している連絡先のチェックもできます。インポート・エクスポートを用いて、他の端末にデータを移行することも簡単にできます。
まとめ
クラウドサービスでのバックアップは必須ですね。加えて自分に合った方法で二重のバックアップをすることをお勧めします。
スマホのデータがなくなると、仕事や生活に困る事がありますのでAndroidの方はSDカード、iPhoneの方はPCを利用するなどしてこまめにバックアップを行うようにしましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|