

ドコモでもiPhoneが利用できるようになってから、早3年。iPhone5Sが発売されたタイミングでした。その際にAndroidへ機種変更をした方の中には、そろそろiPhoneへの機種変更を検討されている方も多いのではないでしょうか。他のスマホと比較すると、iPhoneは、操作が簡単で根強い人気があります。
しかし、初めてiPhoneユーザーになる際には、注意すべき点がいくつかあります。今回は、ドコモのAndroidスマホからiPhoneへ機種変更する際の注意点をご案内します。
取扱い説明書はどこに?
iPhoneの操作方法は、非常に簡単だと言われています。しかし、他のメーカーのスマホと大きく異なるのは、iPhoneの取扱説明書は、本当に簡易なものだということです。利用方法は殆ど記載されておらず、まずは端末に触れてみて自分で使用方法を見つけていかなくてはなりません。取扱説明書を熟読してから端末のスイッチを入れるような方には、抵抗があるかもしれませんね。
それでも、一旦慣れてしまえば操作方法は他のスマホよりも簡単で使いやすいと感じるユーザーも多いので、尻込みせずに使ってみてください。
iPhoneでできることが減った?
iPhoneは、操作性に優れた端末ですが、セキュリティ機能が向上していることにより、スマホよりも制限されることも多くあります。特にアプリに関しては、Androidスマホよりも、利用できる数が限られています。このため、自己責任でのセキュリティ対策の有無を問わず、ウイルスが入りにくく蔓延しづらい環境にあるとも言えます。反面、今まで利用してきた機能が使えなくなるということで、物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれません。
Androidスマホに比べて下取り価格が高額?
比較的高値で下取りがなされるiPhoneと異なり、Androidスマホは、よほど新しい機種でなければあまり高額の下取りは行われません。また、対象の機種でなければ、ドコモで下取りすら実施してもらえないなんてこともあるようです。元々の機種代金が高額のiPhoneです。下取りが実施されなければ、機種変更をすることでかかる費用負担が大きくなります。今お使いのスマホは下取り対象機種であるかどうかは、ドコモの公式サイトで確認しておきましょう。
キャンペーンはチェック済み?
AndroidスマホからiPhoneに機種変更を行う時に利用できるキャンペーンもあります。
また、2年を待たずしに機種変更できる割引プログラムに前もって加入しておけば、最大27,000円の割引が実施され、お得に機種変更できる企画もあります。
キャンペーンをたくさん利用できれば、お得に機種変更ができます。iPhoneに機種変更をするなら、お得な情報は見逃さないようにしましょう!
まとめ
AndroidスマホからiPhoneへ機種変更を行うと、初めは操作方法一つについても分からないことが多いようです。しかし、一旦慣れてしまうと、Androidスマホより簡単に操作ができますので、諦めずに触り続けてみてくださいね。
操作方法がネットで多く紹介されているのも、ユーザーの多いiPhoneならではの特徴です。
今回は、AndroidスマホからiPhoneに機種変更を行な場合の注意点をご紹介しました。改めてポイントを掲載しますので、機種変更を考える時には、再度チェックしてください。
・iPhoneの取扱説明書には、あまり情報が載っていない
・iPhoneは、アプリの充実度が低い代わりにセキュリティは高い
・Androidスマホに比べると、の下取り価格は高額
・キャンペーンをチェックしてお得に機種変

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|