ドコモ学割(2018)特典内容・割引は?詳しく解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

スクリーンショット 2018-01-30 18.46.59

2018年の学割がスタートしました。

ドコモ・au・ソフトバンクは25歳以下を対象にした「学割」を毎年行っており、

様々な特典や割引プランを用意しています。

2018年のドコモの学割はどういった内容なのか、具体的な特典の内容と割引額などをみていきましょう。
また学割を利用する際の注意点も併せて解説していきます。

ドコモの学割対象の方は是非最後までお付き合いください。

もくじ

ドコモの学割2018年 :学割が適用になる年齢は?条件は?

スクリーンショット 2018-01-30 18.46.59

まずはじめにドコモの学割の適用範囲です。どんな方が対象なのでしょうか?
ドコモの学割の適用は以下の条件を満たす必要があります。

  • 25歳以下の方(学生でなくても大丈夫)
  • カケホーダイ&パケあえるを新たにお申込み
  • spモード®に契約
  • パケットパックに申し込み

25歳以下であれば学生でなくても学割が適用

学割と聞くとどうしても学生のイメージが強いですが、

25歳以下であれば全て学割の対象になります。

注意点は?

今回のドコモの学割は機種変更は対象外です。新規・MNPで新たに申し込みをした方のみが対象です。またドコモwithとも併用は不可です。

  1. カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン®(スマホ/タブ)」または、「シンプルプラン(スマホ)」のご加入が必要となります。
  2. 「ケータイパック®」「らくらくパック®」以外のパケットパックが対象となります。
  3. シェアパック子回線の場合、代表回線が対象のパケットパックにご加入いただき、シェアオプションをご契約いただくことで対象となります。
  4. docomo withTMと重畳適用はできません。両方の適用条件を満たしている場合、docomo withが優先的に適用となります。

 

ドコモの学割2018年 :学割の特典内容をチェック!

TAKEBE_micyatta_TP_V

2018年のドコモの学割にはどういった特典内容・割引が用意されているのか確認する必要があります。

2018年のドコモの学割の特典内容は以下の2つです!

  • 1年間毎月1,500円割引
  • 学割対象者の加入するシェアグループ全員にdポイント3,000Pプレゼント

ドコモの学割は1年間1,500円の割引とシェアグループの方にdポイントが3,000Pプレゼントされます。

割引ポイント1:1年間1,500円を割引

項目 内容
対象となるお手続き 新規契約(MNP含む)、契約変更(FOMA®→Xi)
「カケホーダイ&パケあえる」へのプラン変更
適用条件
  1. Xi契約で基本プランのいずれかに加入
    「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」/「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「シンプルプラン(スマホ)」
  2. 対象パケットパックのいずれかに加入
    <対象パケットパック>
    「データSパック®(2GB)」「データMパック®(5GB)」「ウルトラデータLパック®(20GB)」「ウルトラデータLLパック®(30GB)」「シェアパック5(5GB)」「シェアパック10(10GB)」「シェアパック15(15GB)」「ウルトラシェアパック®30(30GB)」「ウルトラシェアパック50(50GB)」「ウルトラシェアパック100(100GB)」または、シェアパック子回線で「シェアオプション」に加入
  3. spモードのご契約
  4. お申込み時点でご利用者 が25歳以下であること
割引金額 お申込み当月(日割り計算)+12か月間 毎月のご利用料金から1,500円割引
申込方法 適用条件を満たしたお客さまは、自動的に適用されます

実質は13ヶ月の割引が受けられますので、19,500円の割引になります。

注意点は?

注意すべき点は、ドコモ学割はあくまで1年間です。ですが、2019年の学割が始まればそちらを契約できる可能性もありますので、この期間は妥当でしょう。
また25歳以下が対象になりますから、26歳になってしまうと対象から外れるので注意が必要です。

 

ドコモの学割(dポイント):学割対象者の家族に3,000 dポイントプレゼント

項目 内容
対象のお客さま 「ドコモの学割」対象のお客さまが加入するシェアグループ全員
適用条件 ①ドコモの学割」対象のお客さま

  • シェアパックに加入していること(シェアオプションの加入含む)

②シェアグループのお客さま

  • 「ドコモの学割」対象のお客さまと同一シェアグループ内にいること
  • 「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」「キッズケータイプラス®」に加入していること

① ②共通

  • dポイントクラブ会員であること
ポイント進呈額 3,000ポイントを進呈
申込方法 適用条件を満たしたお客さまは、自動的に適用されます

同一シェアパックに加入している方全員にdポイント3,000ポイント進呈されるます。

注意点は?

学割対象者と同一のシェアパックに加入することが必要です。
適用条件を満たせば自動的に適用されるので、特別な手続きは不要です。

ドコモの学割2018年 :dポイント3,000Pはどんな人がもらえるの?

スクリーンショット 2018-01-30 18.48.57

学割対象者と同一シェアグループの方にdポイントが3,000Pもらえます。条件は以下の通り。

  • 「ドコモの学割」対象のお客さまが加入するシェアグループ
  • ドコモの学割」対象のお客さまと同一シェアグループ内にいること
  • 「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」「キッズケータイプラス®」に加入していること
  • dポイントクラブ会員であること

条件を満たした場合、自動的に付与されますので特別な手続きは不要です。

注意点は?

  1. 2台目プラスのシェアグループは除きます。
  2. データプラン(スマホ/タブ)、データプラン(ルーター)、デバイスプラスご契約回線は対象外です。
  3. 2018年5月31日(2018年5月中の予約を含む)までに「ドコモの学割」対象のお客さまと同一シェアグループにいることが条件です。
  4. ポイント進呈日から翌々月の月末までご利用可能なdポイント(期間・用途限定)です。
  5. 2018年2月以降、毎月1日時点で適用条件を満たしたお客さまに対し、その翌月上旬を目途にdポイントを進呈いたします。(1回線につき1回に限る)

ドコモの学割 2018年:キャンペーン期間はいつ?

2017年12月27日(水曜)~2018年5月31日(木曜)

ドコモの学割2018年:月々の料金をシミュレーション!

実際にドコモの学割を利用した場合、月々の維持費はどのくらいの料金がかかり、また安くなるのかをシミュレーションしてみました。

月額利用料金が280円になる内訳

ドコモは学割を利用することで月々の料金が280円になると宣伝しています。

実際はどういった内訳でしょか。

以下はドコモの学割を利用した際の月額利用料になります。

■「ドコモの学割」概要
対象者 「ドコモの学割」
ご利用料金からの割引 25歳以下で、「カケホーダイ&パケあえる」を新たにお申込み※1※2※3 毎月1,500円割引
(お申込み当月※10+12か月間)
■新たに回線契約いただく場合の月々の追加料金イメージ(シェアパック子回線の場合、ご契約後1年間)
シンプルプラン(スマホ)
基本使用料
spモード利用料 シェアオプション®定額料 ドコモの学割 合計月額料金
シンプルプラン(スマホ) 980円 300円 500円 -1,500円 280円
■新たにiPhone 8 64GBをドコモオンラインショップでお求めいただく場合の月々の追加料金イメージ(シェアパック子回線の場合、ご契約後1年間)
シンプルプラン(スマホ)
基本使用料
spモード利用料 シェアオプション定額料 ドコモの学割 iPhone 8 64GB本体
分割支払金
月々サポート 合計月額料金
シンプルプラン(スマホ) 980円 300円 500円 -1,500円 3,425円※6 -2,225円 1,480円
  • iPhone 8 64GBの分割支払金 : 支払総額:82,200円、支払回数(支払期間):24回(26か月)、実質年率:0%、割引総額:53,400円※6

「ドコモの学割」の開始に伴い、「U25応援割®」は2017年12月26日(火曜)をもって新規申込み受付を終了いたします※11

  1. 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン®(スマホ/タブ)」または、「シンプルプラン(スマホ)」のご加入が必要となります。
  2. 「ケータイパック®」「らくらくパック®」以外のパケットパックが対象となります。
  3. シェアパック子回線の場合、代表回線が対象のパケットパックにご加入いただき、シェアオプションをご契約いただくことで対象となります。
  4. docomo withTMと重畳適用はできません。両方の適用条件を満たしている場合、docomo withが優先的に適用となります。
  5. シェアパック子回線の場合の料金となります。2年定期契約シンプルプラン(スマホ)(980円)およびspモード利用料(300円)、シェアオプション月額定額料(500円)からドコモの学割(-1,500円)を合計した金額となります。なお、シェアパック子回線のご利用には別途、代表回線のご契約が必要となります。また、別途、手数料、端末代金、同一「ファミリー割引」グループ以外との国内通話は30秒ごとに20円の通話料が発生いたします。
  6. 2年単位で同一回線を継続利用いただくことが条件となり、料金プランの変更、契約変更または解約のお申し出がない場合、自動更新となります。更新後(「ずっとドコモ割コース」の場合)を含む契約期間中にご契約回線の解約、定期契約型基本プラン以外への変更などの場合は、9,500円の解約金がかかります。ただし、契約満了月の翌月および翌々月はかかりません。
  7. ドコモオンラインショップで購入いただいた場合の価格です。端末価格は店舗によって異なります。
  8. データプラン(スマホ/タブ)、データプラン(ルーター)、デバイスプラス®ご契約回線は対象外です。
  9. ポイント進呈日から翌々月の月末までご利用可能なdポイント(期間・用途限定)です。
  10. お申込み当月は日割り計算となります。
  11. 新規受付終了までに「U25応援割」をご契約中のお客さまは2017年12月27日(水曜)以降も引き続き適用となります。

スクリーンショット 2018-01-30 18.48.01

実際に280円になるプランは上図の通り。

シンプルプランとシェアオプションを子回線で利用した場合の最安料金です。

これで月々280円からスマホを持つことが可能です。

注意点は?

この280円には機種代金が入っていません。

機種を持たずに契約する人はいないでしょうから、あくまでこれは機種をのけた状態での料金です。

またシェアオプションですから、親回線の方がパケット料金をまとめて支払うことになります。

あくまで子回線の場合が280円なので、280円でiPhone持てるの!?という方は注意が必要です。

ドコモの学割を利用してiPhone8(64GB)を契約した場合

次にもっと具体的なプランをみていきましょう。
上記の基本料金にiPhone8を購入した場合の料金プランです。

スクリーンショット 2018-01-30 18.48.11

iPhone8の機種代金が24ヶ月払いで、月々1,200かかります。

基本料金280円+機種代金1,200円

2年縛りで1,480円からiPhone8を持つことが可能です。
これは子回線の料金ですから、パケット料金は親回線が支払うことになります。

負担は親回線にいってしまうのでご家族と相談が必須です。

かつ12ヶ月の割引であることも注意!

その他プランの支払いイメージは?

シンプル カケホーダイライト カケホーダイ
基本料 980円 1,700円 2,800円
spモード 300円
シェアオプション 500円
学割(1年間) 1,500割引
維持費(一括契約時:1年目) 280円
1,000円
2,100円
iPhone 8 64GB分割端末代 1,200円×24
維持費(分割契約時:12ヶ月) 1,480円
2,200円
3,200円

ドコモの学割2018年 :気なる親回線のシェアパックの料金はいくらぐらいか?

先ほどから何度も記述している通り、ドコモの学割はシェアパックに加入することが条件です。

シェアパックとは同一シェア内の家族でパケットを分け合うことを言います。

5GBを3人で!

20GBを4人で!

などプランは全部で6種類。

パケットパック名称
(利用可能データ量)
月額定額料 利用可能
データ量
シェア可否
パケット
くりこし
可否
ずっとドコモ割
(15年以上の場合)
ウルトラシェアパック100(100GB) 25,000円 対応 対応 -2,500円
ウルトラシェアパック50(50GB) 16,000円 -1,800円
ウルトラシェアパック30(30GB) 13,500円 -1,200円
シェアパック15(標準)(15GB) 12,500円 -1,200円
シェアパック10(小容量)(10GB) 9,500円 -1,000円
シェアパック5(小容量)(5GB) 6,500円 -800円

現実的に月のパケットは5GBが基本といえるでしょう。

それ以下になってしまうと、おそらく月末に通信制限が襲ってきます。

家族が2人の場合は10GB

家族が3人の場合は15GB

家族が4人の場合は30GB

家族が5人以上場合は30GB

というのが理想的ではないでしょうか?

このシェアパックの料金を人数で割ることで、月々のパケット料金がわかります。

例えば10GBを二人で利用すれば一人頭4,750円になります。

学割対象の子回線の料金が1,480円でしたから、合計の月額利用料は6,230円。

うーん、安いのか高いのか判断しにくい結果ですね。

MNPには他にもキャンペーンがたくさん存在しますから、そちらと併せることでさらに安く維持することは可能です。

単純に1,500円割引!家族は3,000Pもらえる!という認識で良いのではないでしょうか。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る