

話題のiPhone8が発売されてから数ヶ月が経過しましたが、ドコモで買うかauで買うかソフトバンクで買うかそれとも格安SIMとセットで購入するか、iPhone8をどの窓口で購入するかに迷っている人も少なくありません。
そういった時に心強い味方となるのが、実際に使っている人からの評判です。iPhone8の購入価格は実際のところどうだったのか、これまで使っていたスマホからのデータ移行はどうだったのか、ドコモのiPhone8についての評判をいくつか紹介します。
キャリアによってiPhone8の値段が違う?
iPhone8の本体価格は、実はキャリアによって値段が異なります。
iPhone8/64GBの場合、本体価格は各キャリア以下のようになります。
- ドコモ/88,756円
- au/91,440円
- ソフトバンク/94,320円
となっています。
このように、iPhone8の元々の価格が異なります。しかし、各キャリア独自のキャンペーンを打ち出し、iPhone8の実質本体価格を抑える動きを見せています。
ドコモのiPhone8の評判を見てみよう
それでは、ドコモのiPhone8を購入した人たちからの評判を見てみましょう。
dポイントがお得
この間docomo行ったらポイントめちゃめちゃ溜まってて割引とかしたらiPhone8にするのに月々300円支払いでいいっつ言われた笑
6Sとはサヨナラだな~— いとうたかゆき (@takatakatakadyo) 2018年4月6日
ドコモでは、ドコモのスマホ利用やドコモ光という光回線の利用で貯まるdポイントというポイントシステムを導入しています。dポイントは実店舗でも貯めることが出来ます。このdポイントを貯めることで、iPhone8の購入時に本体価格に充てることができ、そもそもの本体価格が安いドコモでさらにiPhone8を安く購入することが出来ます。
ドコモショップでは、iPhone8の画面保護フィルムやiPhoneケースも販売されています。その中でも「docomo select」という記載がある商品には、dポイントを充てることが可能です。
さらにdポイントは、ドコモの毎月の利用料金にも充てることが出来るため、ドコモを利用する上でかなり役に立つポイントです。
データ移行も簡単
ついに iPhone8 になった!!🤫
ドコモの人がパソコン使って全部やってくれたおかげで何ひとつデータ飛ばずに済んだ、最高 !!
— ふじのゆめ (@_yuu148) 2018年4月5日
店舗によっては、窓口のスタッフがデータ移行をしてくれるケースもあるようです。基本的にはユーザー自身でデータ移行を行う必要がありますが、ドコモではドコモショップに「ドコピー」というデータ移行ツールが設置されています。
これを使うことで、他社のスマホやガラケーからもドコモのiPhone8に電話帳や写真や動画を移行することが出来ます。
本体価格がタダ?
先月末はdocomoでiPhone8の256?がタダでした💦
— きなこ🇫🇷 (@kinako_look695) 2018年4月4日
これも店舗によって異なりますが、iPhone8の本体価格をかなり抑える流れがあります。ドコモショップの代理店によって施策が異なり、iPhoneXが安い店舗やiPhone8/iPhone8PLUSが安い店舗等、バリエーションに富んでいます。
まとめ
ドコモで取り扱われているiPhone8の評判を見てみると、おおむね良い評判が多いということが分かりました。キャリアで機種変更を行うと、本体価格が0円と表示されているにもかかわらず頭金を請求されたり、本体価格を抑える条件として必要のないオプションに加入する必要があったりと、中々思うようにはいかないという事例が多くあります。
ですがドコモでは、データ移行に協力的という評判もあり安心してiPhone8を購入することが出来ます。既にドコモを利用していた人であればある程度dポイントが貯まっているはずなので、iPhone8の本体価格に充てたりiPhone8の画面保護フィルムやケースに充てたりすることも出来るため、他キャリアで購入するよりもお得な買い物が出来ます。
iPhone8の購入にあたってどの窓口で購入するかを迷っている人は、ドコモのiPhone8がおすすめです。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|