ドコモ解約金をどうにかしたい時に役立つ解約金を減らす方法を伝授します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

9394c0e6094cea7be9fe941ca9cfe579_s

長年ドコモを使っているけれど、他社の割引きプランや最近よく耳にする格安SIMに興味を持ち、乗り換えようかな?と考えている方も多いのでは?

しかし、乗り換えるといっても解約金の発生などを考えるとなかなか乗り換えられない、やっぱりやめようと、あと一歩が踏み出せない。そんな気持ちよくわかります。

ドコモのスマホユーザーの方は、毎月7000円程度の維持費の他に、スマホ割賦購入代金・容量の多いデータ通信プランなどを払っている方ですと、大体毎月1万円前後払っていることになります。

毎月1万円前後のスマホ料金は、決して安くはありませんよね。高い通信料をこの先もずっと払い続けるよりも、他社の格安プランに乗り換えてしまった方が、解約金を払ったとしても実はオトクなのでは?

こんな悩みがある方必見!解約金の負担が軽くなる方法をご紹介したいと思います。

解約は契約更新月にしよう!

まずドコモの解約金というものが、どういう仕組みなのかを理解しましょう。契約時に、割引きを受けられる2年間定期契約の基本料金プランをほとんどのユーザーの方が利用しているはずです。簡単に言うと、2年縛りと呼ばれているプランです。

基本料金

  • カケホーダイプラン
    2年間の定期契約あり:2,700円
    2年間の定期契約なし:4,200円

みなさんご覧の通り、2年間の定期契約をするとしないとでは、割引に大きな差があることがわかりますね。大幅な値引きがある代わりに、途中で解約してしまうと解約金が発生してしまうという仕組みなんです。

解約金

  • 9500円(税抜き)

その他の基本料金プランも、同様の仕組みとなっています。では一体、解約金を払わずに解約する方法が本当にあるのでしょうか?その答えは、2年間の契約更新月のタイミングで解約するということ。契約月の翌月と翌々月の2ヶ月間が、該当します。

例えば、2016年9月に契約をしたとします。2年後の2018年10月・11月が契約更新月となります。何も手続きしなければ、自動的にまた2年更新されていくという仕組みになっています。

他社へ乗り換えを検討している方は、まずあなたの契約更新月がいつなのか?そちらを調べる必要がありますね。

更新月までの期間が短い場合はそのタイミングを少し待って、解約してみてはいかがでしょうか?

契約更新月の確認方法

  • ドコモショップで確認
  • ドコモお問い合わせセンター
    ドコモの携帯から: 151(無料)
    固定電話から:0120-800-000
    受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
  • My Docomo(ネット)
    My docomoにログイン後、契約内容確認などオンライン手続きを選択しドコモオンライン手続きをクリック→パスワードを入力し、ログインをクリック→ご契約内容確認・変更を選択し、ご契約プランの項目を表示すると契約更新月が確認できます。

他社の乗り換えキャンペーンで解約金を相殺

うっかり自動更新されてしまい、2年定期契約が継続されてしまった場合や、契約更新月までまだまだ期間がある場合、契約更新月のタイミングが合わずどうしても解約金を払わなければならないという方、解約金を払わずに乗り換えられるのが、「他社の乗り換えキャンペーンをうまく利用し、解約金を相殺する」という方法です。

どうゆうことかと言うと、auとsoftbankが実施している、「MNP乗り換えキャンペーン」を利用し、解約金を相殺するという方法です。

現在実施しているキャンペーン

  • au下取り(乗り換え)プログラム
  • ドコモ→auへ乗り換え(MNP)

対象機種を購入することが条件ですが、今まで利用していたスマホを下取りしてもらえるというキャンペーンになります。

最大27000円相当の割引きを受けられ、通信料やスマホ端末代金を考えると、最終的には乗り換えてしまった方が安くなる場合があります。

ここで、主な機種の下取り金額をご紹介したいと思います。

■iPhoneシリーズ

・iPhone6Plus 128GB、64GB、16GB
最大27,000円

・iPhone6 128GB、64GB、16GB
最大24,840円

・iPhone 5s 64GB、32GB、16GB
最大22,680円

・iPhone 5c 32GB、16GB
最大17,280円

・iPhone 5 64GB、32GB、16GB
最大22,680円

・iPhone 4s 64GB、32GB、16GB
最大15,120円

・iPhone 4
最大10,800円

・iPhone 3GS/3G
最大10,800円

■Androidスマートフォン

・Xperia Z5、Z4、Z3、Z2
最大21,600円

・Xperia A2、Z1
最大15,120円

・Galaxy Active neo、S6、Note Edge、S5、S5 Active、Note 3
最大21,600円

・Galaxy J、Note2
最大15,120円

その他:最大10,800円

ソフトバンクのりかえ割

他社からの乗り換えで、ソフトバンクのスマホを購入することを条件に、10368円の割引きを受けることができます。割引方法は、432円×24回が毎月の通信料金から引かれる仕組みです。

ドコモの解約金とほぼ同額になる計算なので、乗り換え割だけでも解約金を相殺できることになるんです。

2つのキャンペーンをみなさんにご紹介しましたが、スマホを分割購入している方などは、解約時に分割代金の残りの金額も払わなければならないので、その点は注意が必要です。

また、一時的に解約金の分はきちんと支払いする義務はありますので、相殺できるかどうかは最終的にトータルで考えていただければと思います。

格安CIMプランのキャッシュバックキャンペーンを有効活用する方法

では続きまして、格安SIMのキャッシュバックキャンペーンを利用する方法をご紹介したいと思います。

格安SIMの販売キャンペーンをよく調べてみると、新規加入者を対象に、キャッシュバックやポイント還元といったキャンペーンを実施しているのをよく目にします。つまり、こちらもタイミングが合えば、解約金に補填できるということなので、調べてみることにしましょう。

格安SIMの1番の魅力は、やはり毎月のスマホ維持費が2000円程度になるというメリットです。ドコモの維持費が7000円程度だとすると、約5000円程安くなります。つまり、短期間で解約金を相殺できるということになります。

もしあなたがドコモのスマホユーザーなら、SIMフリー機種でなくても、ドコモ系の格安SIM(MVNO)なら、今使用しているスマホを引き続き使用できる場合もあります。

格安SIMは、断然お得にスマホを持つことが可能となりますが、その反面、実店舗がない場合が多いのでサポート体制に注意が必要です。お得にスマホを持つことはできますが、大手キャリアとのサービスを比べてみる必要があります。

まとめ

1664bb3366fe906cf2669d80d4d6f4f7_s

ドコモの解約金を払わずに済む方法、他社のキャンペーンを利用し解約金相殺の方法をご紹介しましたが、みなさんいかがでしたか?

解約金を払った場合でも、キャンペーンを利用することで、あなたの欲しかった機種が購入でき、割引きが受けられ最終的にはとってもお得になる場合があります。

格安SIMへ乗り換えれば、月々のスマホ料金を大幅カットでき、契約更新月のタイミングを待たなくても、元を取ることが可能になるでしょう。

他社への乗り換えを検討している方、乗り換えに少しでも興味がある方、この機会にぜひ前向きに検討してみてはいかがでしょうか?

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある