

通信料のことを考えるとドコモからMVNOに乗り換えた方がお得ですが、MVNOに乗り換えると、これまでのドコモメールが見られなくなってしまいます。
そのために、MVNOとドコモを並行して契約している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、実はドコモメールは簡単にバックアップ・復元することができるのをご存知ですか。
そこで今回は、ドコモメールのバックアップと復元の方法をご紹介していきましょう。
ドコモメール解約のメリット・デメリット
まず、ドコモメールを解約することによるメリットとデメリットについて考えてみましょう。
ドコモメールを解約するメリット
ドコモにも低料金の契約プランはあるものの、使い勝手を考えてそれなりに料金がかかるプランを選ぶ方が多いのではないでしょうか。格安SIMと比べると、ドコモの通信費は割高です。MVNOのみの契約に絞れば、通信費をかなり抑えることができます。
ドコモメールを解約するデメリット
ドコモを解約すると、これまで使っていた「@docomo.ne.jp」のドコモメールアドレスは使えなくなり、バックアップなどの対策をしなければ今までのメールはすべて見られなくなってしまいます。
「今までのメールが見られなくなる」というデメリット対策のために、MVNOは通話・データ通信用、ドコモはメール用、と、並行して契約している方もいらっしゃるようです。
しかし、今までのメールが見られない問題に関しては、メールをバックアップしてMVNOへ移行することで解決することが出来ます。
メールのためだけにドコモを解約できないのであれば、メールのバックアップ・復元をしてMVNOとの契約のみに絞るのがおすすめです。
しかし、ドコモとの契約を解約すると「@docomo.ne.jp」のメールアドレスは使えなくなってしまいます。
メールアドレスをどうしても変えられない場合は、現状、単独であれMVNOとの併用であれ、ドコモとの契約を続けるしか方法がないようです。
また、メールの復元にはドコモメールのアプリが必要です。ドコモメールのアプリが入っていないSIMフリーのスマートフォンなどでは復元できませんのでご注意ください。
ドコモメールをバックアップする
ドコモメールを解約するとメールのデータは消えてしまい、一切見ることができなくなります。
解約する前に、バックアップをしておきましょう。
ドコモメールのバックアップ
ドコモメールアプリから、受信メール・送信メール・未送信メールの各フォルダ単位でmicroSDカードへバックアップできます。
- 保存するメールフォルダをチェック
- 「その他」アイコンをタップして「メール保存」を選択
- 保存先を確認して「決定」
バックアップしたメールの復元
ドコモメールアプリからメールを取り込み、復元します。
- ドコモメールを起動し「メール取り込み」を選択
- 取り込みたいvmg形式のファイルを選択し「OK」をタップ
- ドコモメールを起動し、フォルダ一覧画面で「ローカル」を選択。ローカルメールに復元されたメールがあるかを確認する
ドコモ解約は新しいメールアドレス作成後に
メールをバックアップして復元ができたら、ドコモとの契約を解約する前に新しいメールアドレスを作成します。
docomo、au、ソフトバンクなどキャリアのメールでは、PCメールやアドレス帳に登録されていないメールを拒否する設定があるためです。
おすすめのMVNO
ドコモを解約しMVNOに乗り換えようという方におすすめのMVNOをご紹介します。
楽天モバイル
料金の安さに加えて楽天スーパーポイントの付与もあり、お得感が高い楽天モバイル。
独自のメールアドレスも取得できます。
プラン名 | 月額料金
データSIM SMSなし |
月額料金 050データSIM (SMS付き) | 月額料金
通話SIM |
高速通信容量 |
ベーシックプラン | 525円 | 645円 | 1,250円 | - |
3.1GBプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 3.1GB/月 |
5GBプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 5GB/月 |
10GBプラン | 2,260円 | 2,380円 | 2,960円 | 10GB/月 |
20GBプラン | 4,050円 | 4,170円 | 4,750円 | 20GB/月 |
30GBプラン | 5,450円 | 5,520円 | 6,150円 | 30GB/月 |
さらに高速通信容量を使い切っても安心・国内通話10分かけ放題もセットになった月額料金プラン「スーパーホーダイ」も登場。楽天会員が3年契約すると、2年間は各プランとも月額1,500円引となります。
プラン名 | 月額基本料 | 通話 | 高速通信容量 | |
プランS | 2,980円 | 10分以内の国内通話かけ放題 | 2GB/月 | 高速通信容量を使い切った後、最大1Mbpsで使い放題 |
プランM | 3,980円 | 6GB/月 | ||
プランL | 5,980円 | 14GB/月 |
DMM mobile
MVNOの中でも、特にお得な料金に定評のあるDMM mobile。オプションも豊富で、通信容量を細かく選べるのもおすすめポイントです。
DMM mobile
シングルコース |
月額料金
データSIM SMSなし |
月額料金
データSIM SMSあり |
月額料金
通話SIM |
高速通信容量 |
ライト | 440円 | 590円 | 1,140円 | - |
1GBプラン | 480円 | 630円 | 1,260円 | 1GB/月 |
2GBプラン | 770円 | 920円 | 1,380円 | 2GB/月 |
3GBプラン | 850円 | 1,000円 | 1,500円 | 3GB/月 |
5GBプラン | 1,210円 | 1,360円 | 1,910円 | 5GB/月 |
7GBプラン | 1,860円 | 2,010円 | 2,560円 | 7GB/月 |
8GBプラン | 1,980円 | 2,130円 | 2,680円 | 8GB/月 |
10GBプラン | 2,190円 | 2,340円 | 2,890円 | 10GB/月 |
15GBプラン | 3,280円 | 3,430円 | 3,980円 | 15GB/月 |
20GBプラン | 3,9800円 | 4,130円 | 4,680円 | 20GB/月 |
2018.8.31までに新規契約すると、新規手数料半額、月額基本料利用が申し込み翌月から6ヶ月間半額になる割引キャンペーンを実施中。
mineo
au回線のAプランのほか、ドコモ回線のDプラン、ソフトバンクのSプランがあります。
低料金で、独自のメールアドレスも取得可能です。ここではauプランの料金をご紹介します。
auプラン
(Aプラン) |
月額料金
シングルタイプ(データ通信のみ) |
月額料金
デュアルタイプ(データ通信+音声通話) |
高速通信容量 |
500MB | 700円 | 1,310円 | 500M |
1GBプラン | 800円 | 1,410円 | 1GB/月 |
3GBプラン | 900円 | 1,510円 | 3GB/月 |
6GBプラン | 1,580円 | 2,190円 | 6GB/月 |
10GBプラン | 2,520円 | 3,130円 | 10GB/月 |
20GBプラン | 3,980円 | 4,590円 | 20GB/月 |
30GBプラン | 5,900円 | 6,510円 | 30GB/月 |
2018.11.4まで、期間中にauプラン・ドコモプラン・ソフトバンクプランいずれかのデュアルタイプ※1に新規で申し込むと、6カ月間333円(税抜)/月で使えるキャンペーン中
※ソフトバンクプランのみ、2018.9.4より申し込み開始
まとめ
ドコモメールのバックアップ・復元は簡単にできます。
この機会にドコモメールアプリ対応のMVNOへ乗り換えて、通信料をお得にしませんか。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|