

「ドコモの料金は高いから、MVNOへ乗り換えたいと思うけど、
これまでのメールが使えなくなるのは困るなぁ…」
そんな理由で、MVNOへ乗り換えることを悩む方は多いのではないでしょうか?
しかし、この問題を解決する方法があるのです。
それは、ドコモメールの「バックアップと復元」です。
MVNOだけの契約にし、ドコモを解約すると?
「@docomo.ne.jp」のメールは使えなくなりますが、
格安SIMに乗り換えれば大幅に通信料が安くなります。
※ドコモの契約プランによります。
ドコモの安いプランに契約を変更して、メールのためにドコモを使い続け、通話やネットはMVNOを契約して使い分けるという方法もあります。
しかし、それでは二重に料金が発生して、トータルするとあまり金額を抑えられません。
ドコモメールをバックアップして復元すれば、MVNOの契約だけで問題なくなり、
メールのためにドコモと契約し続ける必要がなくなります。
つまり、料金をかなり抑えることができるのです。
ドコモのメールアドレスは使えない
ただ、1点注意していただきたいのが、
たとえドコモメールのバックアップを取って復元しても、
今まで使っていたドコモのメールアドレスは使えなくなってしまいます。
メールアドレスを変えたくない・変えられない場合は、
乗り換えずにドコモを使い続けるか、
ドコモを安いプランに変更してメール専用とし、ネットや通話はMVNOを利用するという二重契約をするしかありません。
ドコモを解約する前に
ドコモを一度解約すると、メールのデータが保存されているクラウドから消されてしまうので、メールが復元できなくなります。
必ず解約する前に、メールのバックアップを取りましょう。
ドコモメールのバックアップ手順
ドコモメールアプリからmicroSDカードに、バックアップをとります。
- 保存するメールフォルダをチェックする。
- オプションメニューから「メール保存」を選択する。
- クラウドメールを含めて保存する。
メールの復元手順
ドコモメールからメールを取り込めば、復元することができます。
- 「メール取り込み」を選択する。
- 画面の右下にある「上へ」を選択し、メールファイルを選択する。
- ウインドウが開いたら「OK」を選べば、復元完了です。
作業終了後、ローカルメールに復元されたメールがあるか必ず確認しましょう。
ドコモ対応機種のみ可能
メールのバックアップと復元は、ドコモのメールアプリで行うため、ドコモ対応機種でしかできません。
ドコモのメールアプリが入っていないSIMフリーのスマートフォン等では復元ができないので、ご注意ください。
アプリのアップデートの対象もドコモ対応機種のみとなります。
解約前に必ず新しいアドレスを作成
docomo、au、ソフトバンクなどキャリアメールでは、
アドレス帳に登録されていないメールや、PCからのメールを拒否する設定があります。
もし、友達や職場の人など、メールを受信する人がPCメール等の着信を拒否する設定にしていると、GmailやYahoo!などからのメールは自動的に拒否されてしまいます。
しかしドコモ解約前に、これまで使っていたドコモメールから新しいメールアドレスを送っておけば、
受信した人に新しいメールアドレスを登録してもらうことができ、
自動的に拒否されてしまう心配がなくなります。
そのため、メールのバックアップと復元が終わったら、
ドコモを解約する前に、必ず先に新しいメールアドレスを作成し、アドレス変更の連絡を済ませてください。
MVNOでも独自のメールアドレスが使える
MVNOでも独自のメールアドレスが使えるキャリアもあります。
例えば、mineoなら「@mineo.jp」、楽天モバイルなら「@rakuten.jp」です。
ただ、これらのアドレスも解約すると使えなくなります。
今後も乗り換える可能性があることを考えると、Yahoo!メールやGmailなど、キャリアとは関係のないアドレスを使用するようにした方がいいかもしれません。
ドコモからの乗り換えにオススメのMVNO
いざMVNOに乗り換えようと思っても、選べる会社が多すぎて迷ってしまうのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたいのが、以下のMVNOになります。
楽天モバイル
言わずと知れた楽天が母体のMVNOです。料金の安さが魅力なのはもちろん、利用料金に対して楽天スーパーポイントが付与されたり、ポイントを使って利用料金の支払いができるのがメリットです。
さらに、独自のメールアドレスも利用できます。
組み合わせプラン料金表
楽天モバイル | 月額料金 データSIM SMSなし |
月額料金 050データSIM (SMS付き) | 月額料金 通話SIM |
高速通信容量 |
---|---|---|---|---|
ベーシックプラン | 525円 | 645円 | 1,250円 | - |
3.1GBプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 3.1GB/月 |
5GBプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 5GB/月 |
10GBプラン | 2,260円 | 2,380円 | 2,960円 | 10GB/月 |
20GBプラン | 4,050円 | 4,170円 | 4,750円 | 20GB/月 |
30GBプラン | 5,450円 | 5,520円 | 6,150円 | 30GB/月 |
スーパーホーダイ新規ご契約者特典として、 M・L・LLで申し込んでも、初月に限りプランSと同じ基本料金になります。
しかも、手続き手数料なしでプランも変更できるので、初月だけ通信量の多いプランで契約ということも可能です。
※このキャンペーンの終了日は未定です。
さらに、楽天会員になれば、スーパーホーダイの基本料金がグッとお得になります。
DMM mobile
DMM mobileの一番の魅力は、MVNOの中でも、人気プランが業界最安値であるところではないでしょうか。
オプションも様々なものが用意されているので満足度も高いようです。
細かく通信容量が選べるのも嬉しいポイントです。
DMM mobile シングルコース |
月額料金 データSIM SMSなし |
月額料金 データSIM SMSあり |
月額料金 通話SIM |
高速通信容量 |
---|---|---|---|---|
ライト | 440円 | 590円 | 1,140円 | - |
1GBプラン | 480円 | 630円 | 1,260円 | 1GB/月 |
2GBプラン | 770円 | 920円 | 1,380円 | 2GB/月 |
3GBプラン | 850円 | 1,000円 | 1,500円 | 3GB/月 |
5GBプラン | 1,210円 | 1,360円 | 1,910円 | 5GB/月 |
7GBプラン | 1,860円 | 2,010円 | 2,560円 | 7GB/月 |
8GBプラン | 1,980円 | 2,130円 | 2,680円 | 8GB/月 |
10GBプラン | 2,190円 | 2,340円 | 2,890円 | 10GB/月 |
15GBプラン | 3,280円 | 3,430円 | 3,980円 | 15GB/月 |
20GBプラン | 3,980円 | 4,130円 | 4,680円 | 20GB/月 |
2018年11月6日(火)23:59までに新規契約すると、新規契約手数料0円になる、お得なスタートキャンペーンを実施中。
※通常料金は3,240円(税込)です。
mineo
ドコモ回線(Dプラン)、ソフトバンク回線(Sプラン)、au回線(Aプラン)があります。
au回線で格安SIMを提供しているMVNOは少ないので貴重な存在です。
低料金なのはもちろん、独自のメールアドレスが利用可能です。
ドコモプラン(Dプラン)の料金表
mineo | 月額料金 データSIM SMSなし |
月額料金 データSIM SMSあり |
月額料金 通話SIM |
高速通信容量 |
---|---|---|---|---|
500MB | 700円 | 820円 | 1,400円 | 500M |
3GBプラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 3GB/月 |
6GBプラン | 1,580円 | 1,700円 | 2,280円 | 6GB/月 |
10GBプラン | 2,520円 | 2,640円 | 3,220円 | 10GB/月 |
20GBプラン | 3,980円 | 4,100円 | 4,680円 | 20GB/月 |
30GBプラン | 5,900円 | 6,020円 | 6,600円 | 30GB/月 |
新たにソフトバンク回線が加わり、3キャリア対応になったことを記念して、
auプラン、ドコモプラン、ソフトバンクプランいずれかのデュアルタイプ(データ通信+音声通話)に新規で申し込むと、6カ月間333円(税抜)/月〜で利用できるキャンペーンを実施中。
※キャンペーンは、2018年11月6日(火)までです。
まとめ
MVNOに乗り換えるなら、メールのためだけにドコモの契約を残しておくのはお金がもったいないですよね。
ドコモメールのバックアップと復元で、節約上手になりましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|