

月々のスマホの料金を安くしたい、と考えている方は多いと思います。
ですが、最近は学割やキャッシュバックキャンペーンもあまり目にすることが無くなってしまいました。
そこで、今回はドコモ乗り換えキャンペーンを使用した3つの割引をご紹介します。
25歳以下、家族でデータをシェアしたい方、ドコモ以外のiPhoneを使っている方は必見の内容です。
割引① U25応援割
学割は無くなってしまいましたが、ドコモの若者向けの割引は続いています。
それが「U25応援割」という割引です。
こちらは、月500円の割引と月1GB分の通信データがもらえるというものです。
若いうちから長期間ドコモを使っていればいる程お得になります。
例えば13歳の中学1年生からドコモで契約をすると
500円×12ヶ月×12年間=72000円の割引
となります。
また1GB分の通信データは1000円で買い足すことが出来るので
1000円×12か月×12年間=144000円の割引
となります。
一見シンプルな割引ですが、長期で考えると非常にお得です。
ただ、こちらの割引は「かけ放題プラン」のみが対象になっていますので、こちらのプランに加入がない場合は適用されないため注意が必要です。
割引② 家族まとめて割
ドコモには家族でパケットをシェアして月額の料金を安くする「シェアパック」というサービスがあります。
「シェアパック」を使うために家族で一つのキャリアにまとめることは多いと思います。
この際に「家族まとめて割」を使用することで更にお得にスマホが使えます。
こちらには2つの割引ポイントがあります。
1つは家族同時に対象機種に乗り換えると、1台あたり5,184円の割引が受けられるという点です。
そのため家族で乗り換え時期を合わせる必要があります。
次のポイントは全員乗り換える必要がないということです。
ドコモへの乗り換えと同時に申し込めば、新規契約や機種変更でも同様の割引が受けられます。
これは家族でドコモを使う上で非常に魅力な点になると思います。
割引③ iPhone下取りプログラムの利用
現在、他キャリアでiPhoneを使っている方がドコモに乗り換える際、新しいスマホを購入することも多いと思います。
その時、これまで使ってきたiPhoneを使わずにそのまま自宅に置いておくことは非常にもったいないです。
ドコモでは使わなくなったiPhoneを新しいスマホの下取りにすることができます。
機種の状態や種類によっては最大30,000円で買い取ってもらえることもあります。
このキャンペーンは店頭でも出来ますが、オンラインでの申し込みも可能です。
オンラインでの下取りの場合は最大28,800ポイントが還元されます。
現金ではないですが、ドコモで端末やオプション品の購入に使えます。
また、店頭とは違い待たされることがないため忙しい時でも下取りが出来ます。
まとめ
・25歳以下で電話をよくする場合は早めに「U25応援割」を使えるようにプランを組む
・乗り換える前に使用していたiPhoneは新機種の下取りにする
・家族でドコモに乗り換える場合は同時に行う
乗り換えをすることで端末代や月々の料金を安くできます。
上記のキャンペーンの活用はもちろん、ドコモショップや家電量販店の割引も同時に活用すると更にお得に乗り換えができます。
キャンペーンをしっかりチェックしてより安くスマホを乗り換えられるようにしましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|