

選べて嬉しいドコモの料金プランであるドコモwith。
対応機種はAQUOS sense SH-01K・MONO MO-01K・arrows Be F-05J、以前から対応していたGalaxy Feel SC-04Jとらくらくフォンとあわせて5機種になりました。
ドコモwithは格安SIMに匹敵する安さが魅力のプランです。
実際にドコモwithはどのくらい安いのか?対応機種の魅力は?また、機種変更するときの注意点など、
詳しく解説していきます。
1.「ドコモwith」は断然お得! |
1.「ドコモwith」は断然お得!
「ドコモwith」とは、ドコモが提供を始めた新しい料金プランです。
具体的にどういうプランなのでしょうか?
対象機種を購入した場合、ずっと1,500円割引になるというお得なプランがドコモwithです。
3年以降もずっと1,500円の割引を受けることができるのは、かなりお得と言えます。
ただし、対象の機種を利用するところが適用条件になっています。
どのような機種が対象になっているかは後述しますので参考にしてください。
割引内容は?
割引は月々1,500円がずっと適用されます。
項目 | 内容 |
---|---|
割引額 | 1,500円/月 |
適用開始時期 | 「docomo with」対象端末購入日から適用 (月途中に「docomo with」対象端末を購入の場合、割引額は日割り) 以下のいずれかに該当した場合、翌月から適用となります。
|
適用終了 |
以下のいずれかに該当した場合、前月末までの適用となります。
|
適用条件は?
新規でも乗り換えでも機種変更でも利用できます。カケホーダイプランに加入することが条件になっており、データパックもどれか契約する必要があります。
項目 | 内容 |
---|---|
対象オーダー | 新規/MNP/機種変更/契約変更 |
契約種別 | Xi |
契約者名義 | 個人名義・法人名義 |
契約者年齢 | 中学生以上(個人名義の場合) |
対象料金プラン |
|
必須パケットパック |
|
対象機種はどんな機種があるの?
現在の対象機種は以下の5機種です。
AQUOS sense SH-01K(シャープ製)
MONO MO-01K(ドコモオリジナル)
Galaxy feel SC-04J(サムスン製)
arrows Be F-05J(富士通製)
らくらくスマートフォンme F-03K
らくらくスマートフォン me F-03Kはシニア向けの簡単スマホですが、それ以外の機種はスペックも高スペック機種に引けをとりません。
端末代金自体が安く設定されているので、ドコモwithと併用することで格安SIM並みの月額利用料を可能にします!
2.ドコモwithがおトクなポイント:ずっと毎月1,500円割引
ドコモwithのおトクなポイントとして注目するところは永年1,500円割引というところです。
永年ということは、使えば使うほど割引額は増えていきます。
【例】端末代金30,000円で一括購入した場合
端末代金30,000円ー月々1,500円→20ヶ月で実質の端末代金は0円に
さらに、それ以降も同じ端末を使用している限り、ずっと月々1,500円の割引が継続して適用
月々サポートは24ヶ月割引というものですから、2年目以降は割引がなくなってしまいます。
3年以上使うのであればドコモwithは圧倒的にお得ということになります。
昨今のスマホは3年以上使えるものがほとんどなので、これは嬉しい割引設定ですね。
3.ドコモwithのおトクなポイント:端末料金が安い
割引金額が大きくなるということは、他の部分で制限を受けることになるのでは?と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、そういった点も心配しなくてもいいのがどこもwithのすごいところです。
スマホは端末の価格が高額になっていると感じていませんか?
実際にiPhoneXなどは軽く10万円を超えてしまいます。
ところがドコモ withの対象機種は端末価格がかなり安く設定されています。
AQUOS sense SH-01Kの端末料金
端末料金:30,456円(分割の場合月々 1,269円)
となります。
ここからドコモ withの割引1,500円が適用されるので、実際は0円以下ということになります。
30,000円ならば一括で!という方もいらっしゃることでしょう。
そういう方は永年月々4,000円以内でスマホを維持することも可能になります。
4.ドコモwithの料金プラン
ドコモ withが安いことはお分りいただけたところで、具体的な料金をみていきましょう。
AQUOS sense SH-01Kを例に取って説明していきます。
・おひとりで安くスマホを利用するためのおすすめ料金プラン(AQUOS sense SH-01Kの場合)
料金内訳 | |
---|---|
カケホーダイライトプラン基本料 | 1,700円 |
spモード料金 | 300円 |
データSパック(2GB) | 3,500円 |
docomo with | -1,500円 |
ずっとドコモ割(15年以上) | -600円 |
月々のご利用料金合計 | 3,400円 |
AQUOS sense SH-01Kの本体代金は30,456円です。ここまでご説明したように、ドコモwithは適用条件を満たせば端末の購入日から上記の料金プランが適用されます。
一括で購入した場合はなんと月々3,400円
24ヶ月分割でも4,500円ほどになります。
さらに、ご家族もドコモをお使いの場合は下記のパターンも考えられます。
・家族でおすすめの料金プラン
代表者回線 | 子回線 | ||
---|---|---|---|
シンプルプラン基本料 | 980円 | 980円 | 980円 |
spモード料金 | 300円 | 300円 | 300円 |
シェアパック5(5GB) | 6,500円 | 500円 | 500円 |
docomo with | -1,500円 | -1,500円 | -1,500円 |
ずっとドコモ割(15年以上) | -800円 | ![]() |
![]() |
小計 | 5,480円 | 280円 | 280円 |
月々のご利用料金合計 | 6,040円(1人あたり2,013円) | ||
U25応援割 | ![]() |
![]() |
+1GB |
データ量合計 | 6GB(1人あたり2GB) |
「ドコモ with」を利用し、ご家族3人で利用し、そのうち一人が25歳以下の場合はU25応援割が使えるので、一人当たりなんと2,013円でスマホを持つことができます。
シェアパックを契約した場合なら、使えるデータ量は一人2GB(25歳以下は3GB)と少なめではあるものの、格安SIMと比べても十分に安いと言えるのではないでしょうか。
しかも、ドコモの回線ですから、通信速度や通信エリアは機種変更ならこれまでと全く変わらない条件で使用することができます。。
なおかつ「ドコモ with」が家族の人数分適用されています。
家族が3人なら1,500円×3=4,500円
家族が5人なら1,500円×5=7,500円
データのシェアに関しては、「ウルトラシェアパック」に30GBのプランも追加されているので、データ量がもっと欲しい!という場合には大容量のプランを契約してシェアすれば、家族で使っても十分なデータ量が確保可能です。
※「シンプルプラン(スマホ/タブ)」(980円/月)と「spモード」(300円/月)と「シェアオプション」(500円/月)に「docomo with」(1,500円割引/月)を適用した合計額です。別途機種代金等がかかります。
5.ドコモwith対象機種を3機種ご紹介
ドコモwith対象機種は5機種です。その中から3機種をご紹介します。
5-1.AQUOS sense SH-01K
カラー | Champagne Gold Silky White Velvet Black Frost Lavender |
|||
---|---|---|---|---|
サイズ | 高さ | 約 144mm | ||
幅 | 約 72mm | |||
厚さ | 約 8.6mm | |||
最厚部 | 約 8.6mm | |||
質量 | 約 148g | |||
VoLTE | 対応 | ![]() |
||
VoLTE(HD+) | ![]() |
|||
ビデオコール | ![]() |
|||
連続待受時間(静止時) | LTE | 約 540時間 | ||
3G | 約 630時間 | |||
GSM | 約 550時間 | |||
連続通話時間 | LTE(VoLTE) | 約 850分 | ||
LTE(VoLTE(HD+)) | 約 640分 | |||
LTE(VoLTE:ビデオコール) | 約 360分 | |||
3G | 約 890分 | |||
GSM | 約 740分 | |||
電池持ち時間 | 約 95時間 | |||
バッテリー容量 | 2700mAh | |||
USB | 形状 | Type-C | ||
Version | USB2.0 High Speed | |||
充電 | ACアダプタ 04/ポータブルACアダプタ 01 | 対応 | ![]() |
|
充電時間 | 約 160分 | |||
ACアダプタ 05 | 対応 | ![]() |
||
充電時間 | 約 140分 | |||
ACアダプタ 06 | 対応 | ![]() |
||
充電時間 | 約 140分 | |||
機種専用ACアダプタ | 対応 | ![]() |
||
充電時間 | ![]() |
|||
電池パック取り外し可否 | 着脱不可 | |||
ディスプレイ(メイン) | 種類 | TFT(IGZO) | ||
サイズ | 約 5.0インチ | |||
解像度(ピクセル数 横×縦) | FHD(1080×1920) | |||
ディスプレイ(サブ) | 種類 | ![]() |
||
サイズ | ![]() |
|||
解像度(ピクセル数 横×縦) | ![]() |
|||
CPU | Qualcomm MSM8937 1.4GHz(クアッドコア)+1.1GHz(クアッドコア) オクタコア |
|||
OS | AndroidTM 7.1 | |||
内蔵メモリ | ROM | 32GB | ||
RAM | 3GB | |||
外部メモリ | 最大対応容量 | microSD:2GB microSDHC:32GB microSDXC:256GB |
||
UIM | nanoUIM | |||
SIMロック解除対応 | ![]() |
|||
LTE | 受信時 | 150Mbps | ||
送信時 | 50Mbps | |||
PREMIUM 4G® | 対応 | ![]() |
||
受信時 | ![]() |
|||
256QAM | ![]() |
|||
4×4MIMO | ![]() |
|||
3G(FOMAハイスピード) | 受信時 | 14.4Mbps | ||
送信時 | 5.7Mbps |
AQUOSならではの美しいIGZOディスプレイ
高精細なフルHD IGZO液晶ディスプレイを搭載。驚きのきめ細やかさで表示し、写真や文字もくっきり見やすいディスプレイです。
IGZOはアクオスの最も特筆すべき点です。
AQUOSならではの電池持ち
省電力なIGZOだから、あんしんの電池持ち。動作や機能を一部制限して、電池を長持ちさせる長エネスイッチも搭載。
アプリの同時起動もサクサク
3GBのRAMで動作もサクサクでストレスなく操作でき、アプリや写真をたくさん入れることが可能です。
持ちやすさを追求した、柔らかなコーナーラウンドデザイン
背面はソフトな質感で指紋の付きにくい仕上げ。ラウンド形状と側面のエッジ部分が手にフィットして持ちやすい形状です。落ち着いた4色のカラーバリエーションで自分らしく使える洗練されたデザイン。ディスプレイ面には強化ガラスを使用し、摩擦によるキズがつきにくく美しさが長持ちします。
5-2.MONO MO-01K
カラー | White Gray Black |
|||
---|---|---|---|---|
サイズ | 高さ | 約 142mm | ||
幅 | 約 69mm | |||
厚さ | 約 8.9mm | |||
最厚部 | 約 8.9mm | |||
質量 | 約 153g | |||
VoLTE | 対応 | ![]() |
||
高音質通話(VoLTE(HD+)) | ![]() |
|||
ビデオコール | ![]() |
|||
連続待受時間(静止時) | LTE | 約 670時間 | ||
3G | 約 610時間 | |||
GSM | ![]() |
|||
連続通話時間 | LTE(VoLTE) | 約 630分 | ||
LTE(VoLTE(HD+)) | ![]() |
|||
LTE(VoLTE:ビデオコール) | ![]() |
|||
3G | 約 720分 | |||
GSM | ![]() |
|||
電池持ち時間 | 約 90時間 | |||
バッテリー容量 | 2800mAh | |||
USB | 形状 | microUSB(Type-B) | ||
Version | USB2.0 High Speed | |||
充電 | ACアダプタ 04/ポータブルACアダプタ 01 | 対応 | ![]() |
|
充電時間 | 約 135分 | |||
ACアダプタ 05 | 対応 | ![]() |
||
充電時間 | 約 139分 | |||
ACアダプタ 06 | 対応 | ![]() |
||
充電時間 | ![]() |
|||
機種専用ACアダプタ | 対応 | ![]() |
||
充電時間 | ![]() |
|||
電池パック取り外し可否 | 着脱不可 | |||
ディスプレイ(メイン) | 種類 | TFT | ||
サイズ | 約 5.0インチ | |||
解像度(ピクセル数 横×縦) | HD(720×1280) | |||
CPU | Snapdragon 435 (Qualcomm MSM8940) 1.4GHz(クアッドコア)1.1GHz(クアッドコア) オクタコア |
|||
OS | AndroidTM 7.1 | |||
内蔵メモリ | ROM | 32GB | ||
RAM | 3GB | |||
外部メモリ | 最大対応容量 | microSD:2GB microSDHC(UHS-Ⅰ):32GB microSDXC(UHS-Ⅰ):256GB |
||
UIM | nanoUIM | |||
SIMロック解除対応 | ![]() |
|||
LTE | 受信時 | 150Mbps | ||
送信時 | 50Mbps | |||
PREMIUM 4G | 対応 | ![]() |
||
受信時 | ![]() |
|||
256QAM | ![]() |
|||
4 x 4 MIMO | ![]() |
|||
3G(FOMAハイスピード) | 受信時 | 14.4Mbps | ||
送信時 | 5.76Mbps |
長持ちバッテリー
高性能CPUと3GBのRAM、高感度タッチパネルで、ストレスなく快適に操作可能。2,800mAhバッテリー搭載で、長時間の使用も安心です。
快適な操作性
32GBのROMを搭載。十分なメモリ容量で、画像や動画をたくさん保存したり、容量が大きいアプリをダウンロードしても安心です。
水濡れを気にせず使える
キャップレス防水対応なのでキッチンなどでも水濡れを気にせず使えます。充電時もキャップの開閉なしで快適。
ワンタッチ消音マナーモードスイッチ
マナーモードのON⇔OFFを画面を見ずに切り替えられる専用スイッチ搭載。映画や会議前にワンタッチで消音。
ブルーライトフィルター
ブルーライトカットモードを搭載。夜にスマートフォンを見る場合など、ブルーカットモードをONで目にやさしい。
便利な機能
すべての操作ボタンは本体右側面に。電源ボタンを二度押しすれば、カメラが立ち上がる”クイックスタート”も便利です。
5-3.Galaxy Feel SC-04J
片手操作に最適な4.7インチ
手になじむサイズ感を実現し、片手操作に最適な設計をしています。
また、小さいカバンやポケットにもスッキリ入るところは有難いですね。サイズは4.7インチで端末幅67mm、薄さ8.3mmのスリム設計です。
端末はメタル素材×2.5Dガラスによる上質な仕上がり。カメラ部の突出を0mmに抑えたていますので出っ張りはありません。ホームキーが物理ボタンにより、ソフトウェアボタンを表示する必要が無いため操作領域を最大限活用できます。
撮りたい写真が“設定要らず”で“簡単”に
撮影が楽しくなる充実のカメラ機能が魅力です。
人気の「フィルター」、「コラージュ」機能が最初から搭載されているため、“簡単”に“設定要らず”で楽しく撮影が可能にしました。また、自分に自信がつく「美顔モード」も最初から搭載。
ドコモスマホ「4インチ台最大」電池容量
電池持ちはスマホにとって重要な要素です。
3,000mAh大容量バッテリーを4.7インチ・薄さ8.3mmに搭載。また、電池持ち時間約170時間の実現により、長時間安心して利用可能。急速充電に対応で、約110分でフル充電が可能なため、すぐに楽しむことができます。
4.7インチ「なのに」基本機能である「防水/防塵(ぼうじん)・指紋認証・ワンセグ・おサイフケータイ」は全て搭載しています。ストラップホールがあるのも嬉しいです。
6.ドコモwith対象機種への機種変更方法はどれがおトク?
機種変更で断然おトクなのはドコモオンラインショップ
スマートフォンの購入や機種変更をする場合、購入場所によっておトクなポイントが変わることがあるので、どこで機種変更するのかを選ぶことをオススメします。
キャリアショップ(店舗)
キャリアのショップの利点としては、
・気になる端末、欲しい端末を実際に触ってみることができる
・ショップの店員にわからないことやプランについて相談することができる
ということが挙げられます。
新しい機種のスペックをどんなに調べてみたとしても、「百聞は一見に如かず」ですから実際に触ってみるのが一番確実に実感できる方法です。その上で分からないことがあれば、お店のスタッフにすぐ聞くことができます。
機種変更の場合にはデータの移行、新しい機種の初期設定までを全てやってくれることも多いので、機械があまり得意でない方も非常に安心して機種変更ができます。
家電量販店
家電量販店の利点としては、
・キャリアショップと同じく店員がいるためわからないことやプランについて相談できる
・家電量販店独自のポイントサービスなどに対応している可能性があるため、ポイントの使い道に幅がある
・他のキャリアと比較することができる
でしょう。
店員がいるところはキャリアショップと同様ですが、家電量販店の場合は複数のキャリアを扱っている場合が殆どなので自分に合ったキャリアを選ぶことができますし、本体の購入で得たポイントを他の家電製品や購入した端末のケースや保護フィルムなどの購入に使用できる可能性があるのでより利便性が高いと言えるかもしれません。
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップの利点は、
・店舗や家電量販店に出向く手間が省ける
・好きな時間に素早く手続きができる
・契約事務手数料などの割引が適応される可能性がある
というのが最大の特徴です。
スペック表を見れば大体どんな機種か分かる、自分で十分に調べてあるのでもう調べたり確認する必要がない、初期設定やデータ移行も自分で出来るという方た、店舗へ行く時間や手間を省きたい、時間がないという方には特におすすめの方法です。
最もおススメなのはドコモオンラインショップ!
結論から言うと、一番おトクなのはドコモオンラインショップです。
キャリアのショップや家電量販店のような店舗販売には、オンラインショップには無いデメリットがいくつかあります。
例えば、
・在庫状況が不安定である
・余分な頭金やオプション料金を払うことになる可能性が高い
・混雑状況によってはたくさんの時間がかかる
という点です。
在庫や混雑状況に関しては仕方のないことかもしれませんが、「余分な頭金やオプション料金」はできることなら支払いたくないのが本音だと思います。
頭金は端末料金に上乗せされる5,000円程度の料金の事で、店舗販売の多くは、この頭金を無料にするから、と様々なオプションへの加入を求めて来たりすることがあります。たとえオプションへ加入して頭金を支払わなかったとしても、実際には余分なオプション料金が発生していることになります。しかも、無料期間の設定されているオプションなどの場合、その期間内に解約し忘れてしまうと実際に料金を払い続けることにもなりかねないので注意が必要になってしまいます。
このような料金が発生せず、かつ在庫も安定し混雑状況にも左右されないオンラインショップでの機種変更が一番おトクであるため、やはりオンラインショップでの機種変更が一番のおススメです。
ドコモオンラインショップを利用するメリット
・待ち時間がない
・24時間いつでも機種変更できる
・在庫の確認も容易で、数も多い
・頭金がゼロ円
・プランを自分の好きなようにカスタマイズ
・送料も無料
・好きな時間に受け取れる
・翌々日には自宅へ
・チャットで相談
公式オンラインショップはセキュリティ面もしっかりしており問題ありませんし、メリットばかり、といってよいでしょう。
店舗によっては上述のように必要のないオプション加入などを勧められたり、対応が不親切な場合もあったりします。
また店舗はフランチャイズがほとんどですので、オンラインショップのほうが在庫状況などの情報が正確で早く手に入ります。
新発売の機種であっても発売日に自宅に届くようになり、オンラインショップのデメリットは年々無くなっているのが現状です。
7.ドコモオンラインショップで機種変更する方法
①商品の選択
購入したい機種を選択します。
在庫がない機種などを予約することも出来ます。
↓
②申し込み、契約者情報の入力
商品の受け取り方法、料金・プランを選択し、支払い方法などの契約者情報を入力し注文を確定します。
↓
③商品の発送
申し込みから最短2日で商品が発送されます。
受け取りには受付日時、受付番号が必要ですので手元に保管しておきましょう。
↓
④受け取り、利用開始
商品が届いたら申し込んだ機種と相違ないか確認したら、初期設定やデータ移行を行って新しい機種が利用開始になります。
◆下取りプログラム
機種変更時に旧端末を下取りしてもらえ、最大22,000円新端末購入代金から割引になります。
対応機種もほぼ全機種であり、郵送下取りの場合でも最大20,800ptが還元されます。
余談ですが、乗り換えの場合でも他社の機種を同じように下取りしてもらうことができます。
◆家族まとめて割
家族まとめて割は、家族と一緒にシェアパック加入で対象機種を購入すると、その場で1台あたり5,184円割引になるキャンペーンです。しかし、その場で割引になるのは同一店舗で同時に2台以上を購入した場合で、それ以外2台以上購入した場合は翌月の請求分に還元されます。
■ドコモの学割
25歳以下の方には、1年間毎月のご利用料金を1,500円割引、同じシェアグループの方全員には、dポイント3,000pt(期間・用途限定)をプレゼントされます!
■春の2台目プラスキャンペーン
まとめて買うと、おトクに!「2台目プラス」に加入で対象機種を購入すると、代表回線に1台あたりdポイント(期間・用途限定)5,000ポイント進呈されます!
■ドコモのご家族紹介キャンペーン
他社からドコモへお乗りかえまたは新規契約されるご家族をご紹介いただくと、おひとりのご紹介につき、dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントを進呈されます!
8.まとめ
「ドコモ with」は以下のような方にオススメです。
・スマホを2年以上使う方
・ミドルレンジのスマホで十分な方
・月々の料金を抑えたい方
・格安SIMを検討していた方
・スマホに詳しくないご高齢のご家族
ドコモwithは月々永年1,500円という大変お得なプランです。
ですが機種も十分使えるものばかり。
決して安かろう悪かろうではありません。
機種も5機種から選べるので選択肢も広がりました。
今後も機種が追加される可能性もありますが、機種代金の安い今買うのはお得かもしれません!
是非、ドコモオンラインショップで機種変更の際に検討してみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|