

長きにわたりユーザーから人気を誇るスマホである「AQUOS(アクオス)」シリーズ。
発売が2011年となっていますが、各社がスマホ事業から撤退を選ぶ中、シリーズは現在でも安定した人気となっています。
「AQUOS」シリーズは「IGZO液晶」などの最新技術を搭載しており、新たな機種が発売になるたび時代に合わせてデザインが新しくなっています。
そろそろスマホを買えようと思っているユーザーも、選択肢の一つにAQUOSスマホが入っている、という方も多いではないでしょうか。
今回の記事では、安定した人気を誇るAQUOSシリーズの2016年モデルドコモ取扱機種の紹介を行っています。
ドコモで取扱中のAQUOSシリーズはZETAと EVERの2種類あります。同じAQUOSですが、どのような違いがあるのでしょうか。
AQUOSシリーズ ZETAと EVER!
AQUOS ZETA SH-04H
2016年6月発売、AQUOS ZETAの最新スマホとなっています。本モデルより丸みをおびた可愛いデザインに変更となりました。
AQUOS ZETA SH-04Hの特徴は?
パフォーマンス
ハイスピードIGZOなので、ディスプレイも指でサクサク操作できる気持ちよさ。
また動きの激しい動画や文字も見やすくなっており、目が疲れにくいという効果が実証されました。
スマホを使っていると目疲れる…というユーザーもAQUOS ZETA SH-04Hなら安心ですね。
AQUOS ZETA SH-04Hはバッテリーのもちのよさも魅力の一つです。
なんと3日以上使えるというスタミナの強さを誇ります。電池残量が20%だと、普通のスマホなら早く充電しなきゃ、と焦ってしまいます。
AQUOS ZETA SH-04Hであれば、長エネスイッチを使うことで1日もたせることができるのです。
うっかり充電を忘れて外出してしまった、という時でも、このような機能があれば安心ですね。
カメラ
メインカメラは約2,260万画素、そして本格デジタルカメラ水準「GR certified」を取得しています。
カメラ初心者だけでなく、プライベートでもよくカメラを使う、というユーザーにも安心して使うことができます。
またAQUOS史上最速の高速起動、オートフォーカスも高速なので、さっと取り出してすぐに被写体を取ることができます。
元気に遊ぶお子さんの姿や表情もハイスピードAFで逃さず撮ることができますね。
人工知能(AI)「エモパー」搭載
スマホに人工知能?!と驚くかもしれません。エモパーとは、Emotional Partner(エモーショナル パートナー)の略です。
エモパーはシーンに応じて、タイミングにあった情報を教えてくれます。
その情報はユーザーの体調を気にかけてくれたり、予定を教えてくれたりと様々です。
よくDVDなど、返却日を忘れてしまう、なんて方はいませんか?そんな人はエモパーに返却日を伝えていれば、タイミングを見計らって
返却日を伝えてくれるのです。
外出先で音声で言われると困るという方もご安心ください。外出先ではちゃんとイヤホン使用時にお話ししてれますよ。
指紋認証機能
今までのAQUOS ZETAではスマホの後ろに指紋認証機能が搭載されていました。
しかし本モデルでは側面に移動となりました。
側面に指紋認証機能がついたことで、より自然にスムーズに指紋認証が行えますね。
スマホを持つとロック画面が表示される「グリップマジック」機能も搭載されているので、自然にでロック解除が行えます。
AQUOS EVER SH-02J
2016年11月発売のアクオスシリーズです。
AQUOS EVER SH-02JはAQUOS ZETAシリーズに比べると機能は抑えられています。
しかしその分価格もお得になっているというので「スマホの機能は最低限あればいい、でも性能が低いのはいや!」という方にうってつけの機種となっています。
AQUOS EVER SH-02Jの特徴は?
パフォーマンス
手になじみやすい薄型ラウンドデザインが採用されています。また前面ガラスコーティングがされており
指すべりのいい操作性が期待できます。
約5.0インチという大画面ながら、省エネIGZO液晶ディスプレイ搭載なのでバッテリーのもちの長さが魅力です。
平均的なスマホの利用だとなんと3日間もつという結果も出ています。
また、IPX5/8の防水性能なのでお風呂で音楽再生などが楽しめる、という利点もあります。
お風呂では半身浴をしている、という女性には嬉しい機能ではないでしょうか。
ただし完全防水ではないので、お風呂の中につけたりシャンプーの泡が本体につかないように気を付けましょう。
カメラ
アウトカメラの画素数は約1310万画素となっています。オートモードに「おすすめプラス」を搭載しています。
コントラストやシャープネスを自分流に調整することができるので、思い通りに芸術的なな写真を撮ることができます。
またインカメラも広角レンズ採用という嬉しい機能がついています。
広角レンズであれば、自撮りをする際も周りの風景も一緒に収めることができます。またインカメラには人の顔を認識し、毛穴など気になる部分を補正してくれるという美肌機能もついています。
この美肌機能には鼻筋に自然なシャドウを加えて、はっきりした顔立ちにしてくれるのでSNSによく自分撮りの写真をアップする、という方にも嬉しいですね。
また動画には「あとからキャプチャー」機能が搭載されています。
「あとからキャプチャー」は撮影した動画から、静止画をかんたんに切り出しできるという機能です。
お子さんやペットなど、できるだけたくさん記録に残しておきたい瞬間がありますが、動画と写真どっちにしようかと
迷うことなく、動画を撮っておくとあとから写真にすることができるので便利ですね。
また写真で撮ることが難しい一瞬の表情も、この機能があれば簡単に残すことができます。
まとめ
ドコモで取扱中のAQUOS2016年モデルのスマホを比較してご紹介しましたが、気になるスマホは見つかったでしょうか。
長らく人気であるAQUOSリーズですが、他のスマホに比べるとずば抜けて目立つ特徴がないように感じるかもしれません。
しかしIGZO液晶搭載などSHARPの技術を搭載した性能に優れたバランスのよいスマホではないでしょうか。
今回ご紹介したAQUOSシリーズはドコモだけでなくソフトバンク、auやUQモバイルなど他のキャリアでも販売されています。
日本の企業がスマホ事業から撤退し国産スマホが減っていく中、長らく安定した人気を誇っているAQUOSシリーズ。
AQUOS EVER SH-02Jのように価格を抑えたものもあるので、是非手に取ってその理由を確かめてください。
同じAQUOS シリーズのスマホでも、価格も機能も違います。あなたの使い方に合うAQUOS スマホに出会うきっかけになれば幸いです。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|