全エンジニアに捧ぐ!プログラミング学習が捗りすぎる良記事・良書10選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

pak86_codeing20140517_tp_v

慣れない人にとって、プログラミング学習とはかなり特殊なものかもしれません。コンピュータという機械は、「そんなの言わなくてもわかるだろう」的な部分が一切なく、曖昧さを許さず・・・といった感じで、なかなかの頑固者だからです。また、学習し続けて将来なんの役に立つんだろうかと悩んでしまうこともあるかも知れません。ここでは、プログラミングとは何かというところと、プログラミングの考え方に役立つサイトやアプリ、書籍をご紹介します。

もくじ

プログラミング全般

フローチャート

その他

プログラミング全般

プログラムってそもそもなんなのでしょうか。どのように学習すればよいのでしょうか。ここでは、そんな疑問に答えられるサイトをご紹介します。ここら辺を理解しておくと、学習を進める際のモチベーションが全く違うのではと思います。

1.プログラマー・SEとして活躍しよう!

katsuyaku

https://programmer-se.net/

プログラマーの仕事内容、悩みや就職活動などを説明しているサイトです。プログラマーを目指している方は必見です。

2.初心者から中級者まで正しく学べるプログラミングの勉強法

benkyohou
https://www.ituore.com/entry/programming-study
プログラミングの学習方法について、かなり詳細に解説されています。ここを読めば、学習の進め方で不安に思うことはなくなると思います。

3.人気プログラミング言語7種類の特徴比較と入門書まとめ【初心者向け】

7gengo
https://www.ituore.com/entry/programming-language-summary
C言語やJava等の主要7言語の特徴と、初心者向けのおすすめ参考書を紹介されているサイトです。自分の目的にあった言語を知ると同時に具体的な参考書もわかりますので、学習対象言語で悩んでいる方は必見です。

フローチャート

フローチャートって、みなさん書かれていますでしょうか?実際、面倒なこともありますし書かないことも多いかと思います。しかしながら、コーティング前にフローチャートを書くことで、各プログラミング言語の書式にとらわれることなく頭の中で流れが整理整頓でき、結果的にコーティング時間の短縮につながることもあります。

4.ざっくりわかる!プログラミングのためのフローチャートの書き方

zakkuri
https://eng-entrance.com/programming_flowchart
フローチャートがなぜ必要なのか、メリットは何なのかというところから丁寧に説明されており、納得できる内容です。冒頭の「コンビニにおでんを買いに行く」フローチャートは身近な例でわかりやすいだけでなく、これを読むだけでフローチャートの有用性がよくわかります。

5.業務改善ドットコム「業務フローチャート一覧」

gyoumuyou
https://gyoumukaizen.com/category/flowchart/
業務フローチャートと銘打たれており、初心者には少しばかりとっつきにくいかもしれませんが、業務用フローチャートの書き方やルールなどのトレンドが把握できます。フリーのフローチャート作成ソフトなども紹介されており、一度はご覧になることをお勧めします。

6.フローチャート(流れ図)

nagarezu
https://wwwpat.eng.u-toyama.ac.jp/flowchart/fc_sct.html
記号の説明から始まり、switch~case文、if文、二重ループなどの典型例を用いてフローチャートが説明されています。詳細な解説はないものの、フローチャートの「型」を知るのに最適なサイトです。

その他

その他、プログラミング的考え方について書かれたサイトや書籍等をご紹介します。

7.ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング

プログラミング的思考を育むための子供向けの絵本ですが、大人のプログラミング初心者でも読み応えのある内容になっています。漠然とした指示を細かく具体的に分ける作業など、プログラミングに限らず日常の問題解決への考えかたにも役立ちそうです。

8.プログラミング基本中の基本入門

kihon1kihon2kihon3

badge_appstore-lrg
iPhoneアプリです。代入、分岐、ループといったプログラムの基礎事項を手軽に学習できます。とても簡単な内容ですが、処理は上から下へ進むなどの基本事項を改めて認識することができます。

9.プログラマの数学

小難しい記号や数式ではなく、数学的な考え方の基礎をパズル等の題材を用いて簡潔に説明している本です。プログラミングでは、曖昧さをなくし簡潔な処理を考えることが重要ですが、そういった感覚を養うのに最適な一冊です。

10.サルにもわかる正規表現入門

sarudemo
https://www.mnet.ne.jp/~nakama/
「正規表現」。よく聞く言葉でなんか大事そうだけどなんのことだかよくわからない・・・という方は必見です。かなり平易に解説されていますので必ず理解できます。正規表現を理解しておくと、文字列による条件分岐等のコードが簡潔に書けるようになります。

まとめ

プログラミング学習に役立ちそうなサイトやアプリ、書籍をご紹介しました。ある特定の言語での書き方や技も大事ですが、プログラミングの根本部分である「適切な処理を効果的に書く」ことに役立つものを選びました。皆様の学習にお役に立てれば幸いです。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る