上手く使えばパソコンいらず?スマホで無料エクセル活用のススメ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

GkNfqm17WFuzaIR87_oz690ErF63hL08Ngj73QtDxyWlCOF80d2gWd2GHrPLJJ-YmHYS=w300

スマホアプリとして提供されているエクセルは、パソコンで使えるエクセルより機能が少ないと思っていませんか?実はスマホアプリのエクセルで出来ることは年々増えており、使い方によってはパソコンのエクセルは必要ないかも?と感じる人もいるかもしれません。

本記事では、スマホのエクセルでどの程度の機能が使えるのか、スマホでエクセルを快適に使うために必要な活用方法をご紹介します。

スマホ版エクセルの基本情報

マイクロソフト純正エクセルのスマホアプリ版は無料で文書の閲覧・編集ができます。純正のアプリを使えばパソコン等でファイルを使いたいとき、文字化けの心配もなく安心です。自分のスマホでエクセルを使うにはどうしたらいいのでしょうか?

エクセルのアプリはiOS端末、アンドロイド端末どちらでも利用可

アンドロイド版はOSのバージョン4.4以降とそれ以前で違うアプリが提供されています。そのためOSを4.4以上にアップデートしていなくても使うことはできますが、4.4以降のOS向けに提供されているアプリの方がよりパソコンに近い表示になっています。

エクセルで文書を新規作成、編集するにはアカウントの登録が必要

マイクロソフトアカウントを持っていない人は、新たに作成する必要があります。ファイルの閲覧だけならアカウントは不要ですが、無料で作成できるので、登録することをおすすめします。

スマホのエクセルで使える機能

実際に、どの程度の機能が利用できるのでしょうか。一部、有料版でしか使うことができない機能はあります。しかし、エクセルでよく利用される基本的な表の作成は問題なくでき、グラフを作ることもできます。その他、ファイル共有や印刷はスマホ版エクセルでもできるのか調べてみました。

ファイル共有は可能?

作ったファイルはメールに添付してスマホから直接送ることもできますし、後述のOne Driveというマイクロソフトが提供するクラウドストレージを使えばよりスムーズにファイルの共有ができます。Dropboxもファイル共有先として選択できます。

印刷機能

データでのファイル共有が増えたとはいえ、紙に印刷しなければならない機会もまだまだありますよね。作成したファイルをスマホから直接印刷するためには、Wi-Fi対応のプリンターと各プリンターに対応した印刷アプリが必要になります。

iOSではAirPrintを使うことができます。アンドロイドではOneDriveと各プリンターのアプリを連携することで印刷ができるようになります。

スマホアプリで快適にエクセルを使うには?

基本的にほとんどのアンドロイド、iOS端末で利用はできますが、さらにエクセルを快適に使うためにあると便利な端末機能やクラウドサービスについてまとめました。

端末の性能

パソコンで作成したエクセル文書のちょっとした手直し程度の編集しかしない、ということであれば問題ありませんが、スマホを使って一から文書を作るようであれば、大画面のスマホである方がストレスなく使えます。

アカウント認証のためにネットが接続できさえすれば使えるため、格安スマホでも問題なく使えます。スマホでセルをタップして入力するのが面倒、という人は、Bluetoothなどでスマホに接続できるキーボードがあれば、パソコンとほぼ変わらない感覚で文字入力ができるようになります。

クラウドサービスの活用

パソコンで作った文書をスマホで直す場合、スマホで作った文書をパソコンで直す場合、いずれにせよファイルを毎回毎回保存してファイル移動するのは手間ですよね。クラウドサービスを利用して即座にファイルが共有できるようにすることがおすすめです。

エクセルの文書保存や共有はOneDriveがおすすめ

One Driveは無料で5GBまでファイル保存ができるマイクロソフト提供のクラウドストレージです。アプリを使う時に作成したマイクロソフトアカウントでファイルを一括管理できるため、ファイルを保存したり開いたりする際も手間がかかりません。

パソコンはもちろんスマホやタブレット等、あらゆる端末からファイルにアクセスができるようになります。

まとめ

539345

Wi-Fi対応のプリンターなど対応機器を持っていれば、パソコンを全く持たずにスマホだけで済ますということもできる可能性があります。スマホのエクセルを有効活用すれば、ちょっとした空き時間に文書の編集ができるので、時間の短縮につながります。

前に使ってみたけれど、スマホのエクセルは機能が少なすぎると感じた人も、進化したエクセルアプリをぜひ試してみてください。はじめて使う人も、タッチパネルを活かした直観的操作で編集できるようになっていますので、使ってみてはいかがでしょうか。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある