

以前までは4インチサイズのコンパクトスマホが人気で、メーカーが大きなサイズのスマホをリリースする中ユーザーはコンパクトスマホを求めているという状況が以前まではありました。
ですが、現在では大画面スマホが人気のスマホとなり、大画面スマホを利用しているユーザーも多くなりました。話題のiPhoneもすっかり大画面化し、10周年モデルとしてリリースされたiPhoneXも5.8インチという以前よりもかなり大きくなったサイズでリリースされました。
そこでこちらでは、人気の大画面スマホを徹底的に比較し、その魅力を紹介します。
大画面スマホはどうして人気なの?
まずは、大画面スマホがどうして人気のスマホとなったのかについて見ていきましょう。以前までコンパクトスマホが主流で人気だったのは、持ち運びやすいからという点でした。また、小さいサイズのため操作がしやすいという理由もコンパクトスマホが支持を集める大きな理由でした。
ですが現在では、スマホリングというスマホの背面に指を通してスマホの操作をしやすくするアイテムが販売されていて、大画面スマホでも隅々まで指が行き届くようになりました。
さらに動画コンテンツも人気となり、動画の画質も4K動画など大画面スマホのチカラを発揮できるコンテンツが増えたため、コンパクトスマホではサービスを存分に発揮できないというデメリットが生じてきました。
そういった背景があり、大画面スマホが人気となり、今では5.8インチサイズや6インチサイズも主流の大きさとなりました。
注目の大画面スマホを徹底比較
それでは、注目の大画面スマホを徹底比較していきましょう。こちらでは、おすすめの大画面スマホを3つにピックアップして魅力や特徴を比較していきます。
Galaxy Note 8
初めに紹介するGalaxy Note 8は、本体に収納できる専用のスタイラスペンが着いていたりスマホのディスプレイが湾曲していたりと、特徴的なスマホですエッジ部分を操作することでアプリを呼び出すことが出来たり専用のスタイラスペンで書くとノートのように使えたりと、使い勝手が良いスマホとして注目を集めています。
- ディスプレイ/約6.3インチ Super AMOLED(有機EL) QHD+
- メモリ/6GB
- 内蔵ストレージ/64GB
- カメラ性能/アウトカメラ:約1,200万画素+約1,200万画素・インカメラ:約800万画素
- 重量/190g
- バッテリー容量/3,300mAh
大画面スマホの火付け役ともなったGalaxy Noteシリーズ最新作のGalaxy Note 8は、専用のスタイラスペンであるSペンも防水防塵となっているため、シーンを選ばずにGalaxy Note 8に書き込むことが出来ます。
HUAWEI P20 Pro
続いて紹介するHUAWEI P20 Proは、大画面もさることながらカメラにチカラを入れているスマホです。カメラは発売時点で業界初となるトリプルカメラレンズを採用していて、アウトカメラは最大で4,000万画素のカメラを採用しています。
さらにCPUにAIを搭載しているため、カメラでの写真撮影をアシストしてくれます。カメラはカメラ業界でおなじみの「Leica」と共同開発を行っていて、高い性能を誇っています。
- ディスプレイ/約6.1インチ OLED
- メモリ/6GB
- 内蔵ストレージ/128GB
- カメラ性能/アウトカメラ:約4,000万画素+約2,000万画素+約800万画素・インカメラ:約2,400万画素
- 重量/180g
- バッテリー容量/3,900mAh
スペックやカメラ性能を見ると、上記で紹介したGalaxy Note 8よりもハイスペックであることが分かります。また、インカメラも2,400万画素とかなりの画素数を持っているため、セルフィーも高画質で行うことが出来ます。
Zenfone5
最後に紹介するZenfone5も、CPUにAIを搭載してあらゆる動作を制御しながらアシストしてくれるハイスペックなスマホです。Zenfone5の魅力は、スペックもさることながら価格にあります。
ハイスペックスマホのほとんどが100,000円クラスの価格である市場の中、Zenfone5は50,000円台で購入することが可能です。カメラ性能に関しては特筆するほどの性能はありませんが、明るく撮影することが出来るため暗所に強いという特徴を持っています。
- ディスプレイ/約6.2インチ ワイド Super IPS+液晶(LEDバックライト)
- メモリ/6GB
- 内蔵ストレージ/64GB
- カメラ性能/アウトカメラ:約1,200万画素+約800万画素・インカメラ:約800万画素
- 重量/165g
- バッテリー容量/3,300mAh
重量は紹介した3機種の中で一番軽い仕様となっているため、女性でも持ちやすい大画面スマホとなっています。
まとめ
大画面スマホは現在数多くリリースされていますが、今回こちらで紹介したスマホはどれもおすすめの大画面スマホです。スペックで見ると一番のハイスペックスマホは「HUAWEI P20 Pro」で、取り扱いはドコモのみとなっています。
より高い性能を求める方はHUAWEI P20 Pro、Sペンによる使い勝手を求めるならGalaxy Note 8、大画面スマホでハイスペックを搭載しながらコストも抑えるならZenfone5、といった位置づけで、利用スタイルに合った大画面スマホを選びましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|