

新型iPhoneで賑わっているスマホ界隈ですが、ハイスペックなAndroidを生み出すことでおなじみのGalaxyからも新型のスマホが発表されています。新しく発表されたのはNoteシリーズ最新作の「Galaxy Note9」で、これまでのGalaxy Noteシリーズよりもさらに進化して発表されました。
海外ではすでに販売されていて手にしている人もいますが、日本ではまだ未発売となっています。2018-2019年冬春モデルとしてキャリアで取り扱われることが期待されるGalaxy Note9ですが、一体どんなところが進化したかについて、スペックとともに内容を紹介します。
Galaxy Note9のスペックと特徴
まずは、Galaxy Note9のスペックから紹介します。
- ディスプレイ/約6.4インチ 有機ELディスプレイ
- メモリ/6GB
- 内蔵ストレージ/128GB
- カメラ性能/アウトカメラ約1,200万画素+約1,200万画素・インカメラ約800万画素
- バッテリー容量/4,000mAh
- 重量/201g
- カラー/メタリックカッパー、ラベンダーパープル、ミッドナイトブラック、オーシャンブルー
今回大きく変更されたのは、バッテリー容量の違いであることが分かります。その他にもGalaxyは本体に収納できる専用スタイラスペンであるSペンも大きく進化しているため、気になるポイントを4つに分けてそれぞれ見ていきましょう。
頼れるバッテリー容量で長時間使用が可能!
前作のGalaxy Note8では、バッテリー容量が3,300mAhでした。少ないというわけではありませんが、やはりNoteサイズとなって毎日ハードに使うことを考えると少し心もとないという印象でした。
ところが今回新しく発表されたGalaxy Note9では、4,000mAhのバッテリーを搭載しています。それによって、長時間使用していたりオンラインゲームなどをハードにプレイしていたりしてもバッテリー残量を気にする必要がなくなりました。
バッテリー容量に関して消極的になっていたGalaxyが、ようやく大容量バッテリーを搭載したため長時間の電池持ちに期待できます。
スピーカーがステレオになった!
こちらも、以前のGalaxy Note8ではモノラルだったスピーカーがGalaxy Note9からステレオスピーカーとして生まれ変わりました。モノラルスピーカーだと、例えばリズムゲームをプレイする時にスピーカーを操作の関係上塞いでしまって音が聞こえにくくなってしまったり、イヤホンを使っても操作上邪魔になってしまったりラグが発生したりといったデメリットがありました。
ですが、今回のGalaxy Note9からはステレオスピーカーとなったため、この辺りのストレスがほとんどなくなります。さらにオーディオ関係で嬉しい点として、イヤホンジャックを搭載しているという特徴もあります。
近年のスマホはコードレス化がさらに進んで、イヤホンジャックが廃止されたスマホシリーズも多く存在します。ですが、ハイエンドタイプのイヤホンやヘッドホンのほとんどは有線接続によるタイプとなっています。
そのため、スマホで高音質な音楽を楽しみたいという人にとっても嬉しいオーディオ性能となっています。
指紋認証センサーの位置が使いやすそう
Galaxy Note8は指紋認証センサーが搭載されていたものの、配置されている位置はカメラの横部分であったため、指紋認証を行う度にカメラが汚れてしまったり指を伸ばさないと指紋認証センサーに指が届かなかったりと弱点が多い配置でした。
Galaxy Note9ではこの点が解決され、指紋認証センサーは多くの指紋認証センサーを搭載したAndroidスマホと同様にカメラの下の部分に移動しました。これにより、スマホを握った時に指が自然にくる位置になったため指紋認証による画面ロック解除がスムーズになります。
SペンがBluetoothに対応した!
Galaxy Noteシリーズでは、本体に収納できる専用ンのスタイラスペンとして「Sペン」が付属されます。使う時にだけ本体から取り出して、普段は本体に収納しておくことが可能です。
Galaxy Note8からはSペンも防水に対応したため、あらゆるシーンでメモを気軽に撮ることが出来るようになっていました。Galaxy Note9は、これらに加えさらなる進化を遂げ、Bluetoothに対応しました。
Bluetoothに対応したことによってSペンをGalaxy Note9のリモコンのように使うことが出来るようなり、カメラのシャッターも切ることが出来るようになりました。
そのため、自撮りを行う際もスマホを落下させてしまう危険性が少なくなりました。しっかりとスマホを握り、シャッターは取り出したSペンで切ることによって自然でストレスのない写真撮影が可能となります。
まとめ
Galaxy公式サイトを見ると、日本語でもGalaxy Note9の紹介があるため日本でも近く発売されることが期待されます。今回は進化を遂げた気になるポイントを紹介しました。
あと一歩気になるポイントとしてはやはり本体価格ですが、まだ日本での取り扱い先が発表されていないため本体価格については今のところ不明となっています。
しかしながら進化したポイントも多く期待値も高いスマホであるため、今から機種変更や乗り換えの準備をしておいても良いかもしれません。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|