GalaxyS7edgeに機種変更する際損をしないための全知識!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

d7e1d8b6707ab3d970fe0b40292a4189-624x392-thumbnail2

現在お使いのスマートフォン、いつ機種変更しますか?気になる最新機種が発売されるたびに買い替える方も、壊れるまで使い続ける方もいるかと思います。機種変更のタイミングは人それぞれですが、最新機種が発売されたら、やっぱり使ってみたくなりますよね。

ソフトバンクオンラインショップ
au Online Shop
ドコモオンラインショップ

▼目次

  1. Galaxyシリーズは何が魅力?
  2. GalaxyS7edgeの特徴は?
  3. GalaxyS7edgeはカメラのスペックがすごい!
  4. GalaxyS7edgeのスペック
  5. GalaxyS7edgeへ機種変更のための基礎知識
  6. GalaxyS7edgeへの機種変更の際注意したい3つのポイント
  7. 各キャリア別オンラインショップでの機種変更の方法
  8. お得に機種変更する方法-キャリア別-
  9. GalaxyS7edgeの総評
  10. まとめ

今回ご紹介するのは、2016年夏モデルとして発売された「GalaxyS7edge」です。サムスンから発売されている人気シリーズ「Galaxy」、大画面のディスプレイと画面の美しさが高評価を得ています。そんな人気の機種に時間も価格も無駄にすることなく、機種変更するやり方をご紹介します。

Galaxyシリーズは何が魅力?

出典:https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1612/05/news112.html

まずは、Galaxyシリーズの人気の秘密をご紹介します。Galaxyと言えば、有機ELを使用した大画面のディスプレイが、ユーザーから高評価を得ています。大画面にも関わらず、エッジレス加工が採用されているため、片手でも操作がしやすい点も評価されるポイントです。

CPUのスペックも、新機種が出るごとに向上しているため、動作がさらにスムーズになっています。同じくらいのスペックを持つ他機種と比べても、発熱の報告はほとんどないようです。スマホでは珍しい「戻るボタン」と「共有ボタン」が便利だとも言われています。

GalaxyS7edgeの特徴は?

カメラ機能でも、世界初のデジタル一眼レフ技術を搭載しているGalaxyS7edgeは、無敵のスマートフォンと言えるのではないでしょうか。では、GalaxyS7edgeを詳しく見ていきましょう。

GalaxyS7edgeはGalaxyS6とGalaxyS6edgeで無くなった機能が復活!

前機種のGalaxyS6とGalaxyS6edgeで、残念ながら無くなってしまった防水、防塵機能やMicroSDカードスロットが搭載されました。GalaxySシリーズでは、久しぶりの復活となる防水、防塵機能です。

Xperiaなど、他の機種には防水、防塵機能が搭載されていますので、その点ではGalaxyは遅れをとっていましたが、それらの機能が復活したことで、Galaxyの人気は磐石となりました。

また、MicroSDスロットも前機種で搭載しなかったことにより、評判を落としていましたが、それも復活したので最強の端末となりました。GalaxyS7edgeは、GalaxyS6とGalaxyS6edgeの足りなかった機能を、全て搭載した端末だと言えます。

GalaxyS7edgeはカメラのスペックがすごい!

世界初*デジタル
一眼レフカメラ技術搭載

従来機では、ピント合わせを行う位相差センサーがピクセル全体の0.7%しかありませんでしたが、Galaxy S7 edgeでは、デュアルピクセル技術により100%に向上。すべてのピクセルでピント合わせを行う超高速オートフォーカスで、撮りたい瞬間を逃しません。

*スマートフォンにおいて、デュアルピクセル技術
(Dual Photodiodeセンサー)を搭載。2016年3月現在。

出典:https://www.samsung.com/jp/product/galaxy-s7-edge/camera/

GalaxyS7edgeは、世界初のデジタル一眼レフカメラ技術を搭載しており、超高速オートフォーカスで驚くほど早くシャッターを切ることが可能になりました。F値1.7の非常に明るいレンズを搭載しているので、うす暗い場所や夜景の撮影も明るくきれいな写真を撮ることができます。

他にもモーションパノラマと呼ばれるパノラマ撮影写真の一部が、動画として再生される機能や、シャッターを切る3秒前から動画撮影を始めてくれるモーションフォトという機能もあります。

モーションフォトは、動画の一部を写真としても残せるので、シャッターが遅れてしまっても安心です。

ゲーム専用機能を搭載!

GalaxyS7edgeでは、スマホ初の次世代グラフィックエンジン「Vulkan」をサポートしています。バッテリーの消耗が激しそうなグラフィックがきれいなゲームでも、消耗も少なく遅延も抑えられるようになりました。ゲームを管理できるゲームランチャーを搭載しており、ゲーム中のバッテリーの節約や、通知を制限するなどの設定ができます。

ゲーム中、邪魔をされることなくゲームに集中できそうですね。ゲームプレイの録画ができるようになったので、オンラインで共有すれば世界中の人と繋がることができます。

GalaxyS7edgeの大きな特徴!3,600mAhもの大容量バッテリー!

GalaxyS7edgeは、3,600mAhの大容量バッテリーを搭載しています。動画や音楽をバッテリーを気にすることなく、楽しむことができるでしょう。バッテリーが切れてしまっても、急速充電に対応しており、大容量バッテリーにも関わらず約110分でフル充電が可能です。

ワイヤレス充電にも対応しているので、ケーブルを抜き差しせずに充電ができます。さらに、Always On Displayという新機能が搭載されています。スリープ状態を解除しなくても、常にディスプレイが表示され、時計やカレンダーが確認できるようになりました。これも、大容量バッテリーのスマホならではの機能だと言えます。

GalaxyS7edgeのスペック

カラー

  • ブラック オニキス/ホワイト パール/ピンク ゴールド/ブルーコーラル

サイズ

  • 高さ
    約151mm
  • 約73mm
  • 厚さ
    約7.7mm

重量

  • 約158g

連続通話時間

  • GSM
    1070分
  • VoLTE
    1480分

連続待受時間

  • GSM
    580時間
  • 4G LTE/WiMAX 2+
    530時間

ディスプレイ

  • タイプ
    Super AMOLED(有機EL)
  • サイズ
    約5.5インチ
  • 解像度
    2560 x 1440 (Quad HD)
  • タッチパネル
    静電式
  • 発色数
    約1,600万色

CPU

  • CPU
    Quad-Core (2.2GHz + 1.6GHz)

OS

  • Android™6.0.1

バッテリー

  • 容量
    3,600mAh
  • 急速充電
    対応

撮影サイズ

  • 動画
    UHD 4K (3840 x 2160)@30fps

カメラ有効画素数

  • メイン
    CMOS / 約1,220万画素 (デュアルピクセル)
  • サブ
    CMOS / 約500万画素
  • フラッシュ
    対応
  • オートフォーカス
    対応

外部接続

  • Bluetooth®
    Bluetooth v4.2
  • Bluetooth®(対応プロファイル)
    A2DP、AVRCP、DI、DUN、HFP、HID、HOGP、HSP、OPP、PAN、PBAP、SAP、SPP
  • Wi-Fi
    802.11 a/b/g/n/ac 準拠 VHT80 MU-MIMO対応
  • その他
    USB 2.0
  • ANT+
    対応
  • 位置情報サービス
    GPS、Glonass
  • イヤホンジャック
    3.5φイヤホンジャック
  • Wi-Fi Direct
    対応
  • NFC
    対応(Felica含む)
  • PC連携ソフト
    Smart Switch for PC

メモリ

  • 外部メモリ
    MicroSD(SDXC:最大256GB)
  • RAM
    4GB
  • ROM
    32GB

ネットワーク

  • GSM
    ローミング (850/900/1800/1900MHz)
  • 3G
    WCDMAローミング(850/2100MHz)
  • LTE
    LTE (700/800/2100/2600MHz(WiMAX2+))
    ローミング (700/800/850/1800/2100/2600MHz)

センサー

  • 加速度センサー、気圧センサー、指紋センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサ、ホールセンサ、HRセンサー、近接センサー、RGB光センサー

オーディオおよびビデオ

  • ビデオ再生フォーマット
    MP4、M4V、3GP、3G2、WMV、ASF、AVI、FLV、MKV、WEBM
  • ビデオ再生解像度
    UHD 4K (3840 x 2160)@60fps
  • オーディオ再生フォーマット
    MP3、M4A、3GA、AAC、OGG、OGA、WAV、WMA、AMR、AWB、FLAC、MID、MIDI、XMF、MXMF、IMY、RTTTL、RTX、OTA

サービスおよびアプリケーション

  • Gear Manager
    対応
  • S-Voice
    対応
  • モバイルTV
    対応(ワンセグ/フルセグ)
    ※利用環境によってノイズが入ったり、受信できない場合があります。

防水/防塵

  • 防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP6X)

※出典:https://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/smartphone/au/SM-G935JZWAKDI#spec

GalaxyS7edgeの主な機能をご紹介しました。

過去のGalaxyシリーズよりも、格段に機能が良くなっているGalaxyS7edgeは、超万能型のスマートフォンといってもいいでしょう。機種変更をして、使ってみたくなりましたか?続いて、GalaxyS7edgeに機種変更するための手数料から、安く簡単に機種変更をする方法、各キャリアのキャンペーンまで幅広くお伝えしていきます。

GalaxyS7edgeへ機種変更のための基礎知識

495770

ご存知の通り、機種変更とは現在利用しているスマートフォンから、他の端末に買い替えることです。基本的にはキャリアや何年縛りといった契約は変えず、機種だけを変更します。

格安SIMカードを利用するために、キャリアを解約し、SIMフリーのスマホを購入するのも、機種変更といえるかもしれません。

機種変更をしたいと思ったら、キャリアに申し込みをし、新たな端末を購入します。その際、キャリアと契約を継続すると、特典が付くキャンペーンも多く展開されています。

au「長期優遇データギフト」

auを4年以上利用していると、自動的に3ヶ月ごとにデータ容量がもらえます。加入している料金プランによって、容量が異なりますが、4年、7年、10年の節目でもらえる容量が増量されます。

ドコモ「継続利用割引サービス」

1年間継続して利用すると、2年目から自動的に基本使用料が割引になります。割引率は2年目で7%、3年目で8%、4年目で10%、5年目で12%、5年目以上は15%となっています。

ソフトバンク「長期継続特典」

2017年2月より開始された長期継続特典では、Yahoo!JAPANサービスやロハコで使用できる、期間固定Tポイントがもらえます。特典をもらうためには手続きが必要で、2種類の特典があります。

1つ目は、2年または3年契約更新のたびに3,000円分のTポイントがもらえる特典、2つ目は毎月500円分のTポイントか、基本料金200円引きのどちらかを選ぶことができます。

6.GalaxyS7edgeへの機種変更の際注意したい3つのポイント

機種変更の際、注意しなければならないポイントが3つあります。順番に紹介していきましょう。

ポイント①契約事務手数料

契約事務手数料とは、機種変更の際に支払う手数料のことです。契約事務手数料もキャリアによって値段が変わってきます。

  • auの契約事務手数料は3,000円、端末を他の人に譲渡する場合は2,700円、機種変更しぷりペイドを新規契約する場合は4,000円の手数料が必要です。
  • ドコモは機種によって、契約事務手数料の金額が変わります。2~3,000円の手数料がかかりますが、オンラインショップで機種変更をした場合、この手数料が無料または安くなります。
  • ソフトバンクは一律3,000円の契約事務手数料がかかります。

以前はこの契約事務手数料が安くなるキャンペーンなども多かったのですが、最近ではあまり見られません。

契約事務手数料は、機種変更を行った月の携帯電話料金と合わせて請求される仕組みです。

ポイント②忘れてない?アプリの引継ぎ

自分でダウンロードしたアプリは、自分自身で引継ぎの設定を行わなければなりません。これを忘れてしまうと、全てのアプリを初めからやり直さなければいけなくなります。

以前の機種を下取りに出してしまい、手元にない場合、全てのアプリの設定をし直すのに多大なる労力と時間がかかることでしょう。ゲームのデータや、LINEなどの連絡先が消えてしまうことがないよう、アプリの引継ぎは非常に重要です。

ポイント③端末料金の支払い中に機種変更すると?

現在使っている端末の月々の端末料金の支払いが終わっていないうちに、機種変更をしてしまうとどうなるでしょう。これから使う端末の料金に加えて、以前の端末の料金も合わせて請求されます。

負担金額が大きくなるので、その支払いができるかどうか考慮して機種変更をするようにしましょう。

機種変更するなら乗り換え(MNP)がお得!各キャリアのキャンペーン徹底比較!」では、どのキャリアでどうやって機種変更するのが最もお得になるのかを紹介していますが、さらに各キャリアで実施中のキャンペーンや特典をまとめてみました。どの場所で機種変更をしたらお得になるかも、合わせてご紹介します。

キャリアショップ

キャリアショップで機種変更を行うメリットは以下の通りです。

  • 発売された新機種を実際に触って試すことができる
  • 店員に端末に関する質問をしたり、料金プランについて相談ができる

新機種のスペックなどをHP等で見たり、説明を聞いたりしても、結局は百聞は一見にしかずです。実際に触ってみたら、どのようなものかわかりますし、質問などがあれば直接スタッフに聞く事ができます。機種変更の場合、データ移行や新機種の初期設定なども行ってくれるので、安心です。

各家電量販店

家電量販店で機種変更を行うメリットは以下の通りです。

  • キャリアショップと同じく店員に質問や相談ができる
  • 家電量販店独自のポイントサービスに対応しているので、ポイントを貯めたり使ったりできる
  • 他のキャリアの端末も並んでいるので、一度にたくさんの機種が見れて比較ができる

店員がいる事はキャリアショップと変わりませんが、他のキャリアの機種も見られるので、選ぶ際に幅が広がります。携帯電話の購入の際発生したポイントを、家電購入の際に使用ができるので、利便性は高いと言えます。

キャリアオンラインショップ

キャリアオンラインショップで機種変更を行うメリットは以下の通りです。

  • 店舗に出かけることなく変更ができるので、手間が省ける
  • 好きな時に手軽に手続きができる
  • 契約事務手数料等を割り引いてくれることがある

スペックやHP等の説明を見れば、機種の詳細がわかる方や、初期設定やデータ移行を自分で行える方は、オンラインショップを利用するのが1番お得だと言えます。店舗に行く手間を省きたい方や、忙しくて時間がないといった方にもおすすめです。

比べてみると、1番お得に機種変更ができるのはキャリアのオンラインショップのようです。キャリアショップや家電量販店の店舗販売の場合、オンラインショップでは起こりえないデメリットがあります。

  • 在庫状況が不安定で、入荷待ちの機種がある
  • 頭金やオプション料金を払わなければならないことが多い
  • 店舗の混み具合によっては、時間がかかる

以上3点がデメリットとしてあげられます。在庫状況や混み具合は仕方がありませんが、頭金などの余計な料金はなるべく払いたくないものです。店舗販売の多くは、頭金を無料にする条件で、色々なオプションへの加入を勧めてきます。

これは店頭アフィリエイトと呼ばれています。頭金の支払いがなくなったとしても、必要のないオプションに加入し料金が発生するのは、賢い方法とは言えません。どちらの料金も払わずに、在庫切れの心配も無く、店舗の混み具合にも左右されないオンラインショップは、機種変更をする上で1番お得な方法です。

7.各キャリア別オンラインショップでの機種変更の方法

では実際に、オンラインショップでの機種変更のやり方を、各キャリアごとにご説明します。キャリアごとに注意する点が異なりますので、確認してみてください。

au Online Shopの場合

  1. 携帯電話を申し込む
    au Online Shopにログインをし、機種変更をしたい機種のページから「機種変更」を選んでください。
    端末料金の支払いを分割払いにするか、一括払いにするか選び、契約者情報を入力します。
  2. 受付、登録完了
    申し込みが終わったら、au Online Shopより完了メールが届きます。その後、加入審査が行われ、終わり次第登録が完了されます。その後商品の出荷予定日がメールで届きます。
  3. データ移行のやり方確認
    au Online Shopで機種変更を行う場合、データの移行や初期設定は全て自分自身で行わなければなりません。現在利用しているスマートフォンの、データ移行のやり方を確認し、バックアップなどを取っておくようにしましょう。やり方がわからない場合は、auのHPでも確認できるので、しっかりチェックしておくことが必要です。
  4. 携帯電話の配達完了
    指定したお届け先に新しい端末が出荷されます。「auショップでの受け取り」を指定した場合は、運転免許証などの本人確認書類の原本と、発送完了メールの提示、現在利用している電話本体が必要となります。
  5. 新しい端末にデータ移行、初期設定を行う
    端末が手元に届いたら、設定や手続きを行い、完了すれば利用開始できます。

ドコモオンラインショップの場合

  1. 商品を選ぶ
    ドコモオンラインショップより購入したい端末のページから「機種変更」を選んでください。欲しい端末やオプション品の在庫がない場合、予約することも可能です。
  2. 申し込み、詳細入力
    商品の受け取り方法や、端末料金の支払い回数、料金プランなどを選択し、契約者情報を入力します。受け取りは宅配便またはコンビニエンスストア、ドコモショップの中から選ぶことができます。
  3. 商品の出荷
    申し込みから最短で2日ほどでドコモオンラインショップから商品が出荷されます。受け取りのためには受付日時と受付番号が必要になるので、きちんと保管しておきましょう。
  4. 受け取り、利用スタート
    商品が届き次第、申し込み内容と相違がないか確認します。その後初期設定やデータ移行を行い、完了すれば利用開始です。

ソフトバンクオンラインショップの場合

  1. 商品を選ぶ
    購入したい端末のページから、「機種変更」を選び、受け取り方法を設定します。受け取り方法は、宅配便またはソフトバンクショップでの受け取りの2種類から選べます。新しい端末を購入したい場合は、予約も可能ですが、未成年の方は宅配便の申し込みはできませんので、注意が必要です。
  2. 申し込み
    ソフトバンクオンラインショップ内にある画面の案内に沿って料金プランやキャンペーン、契約者情報などを入力します。
    受け取り方法をソフトバンクショップでの受け取りにした場合、申し込みの情報は仮の情報となります。来店時に変更も可能なので、修正事項がある場合は店員に伝えるようにしましょう。
  3. 審査
    宅配便での受け取りを指定した場合、申し込みに審査が発生します。ソフトバンクショップでの受け取りを指定した場合は、店舗で審査が行われます。
  4. 商品の出荷
    ソフトバンクオンラインショップで受け取りに指定した先に商品が出荷されます。通常、出荷完了から3営業日までには発送が完了します。
  5. 受け取り、利用スタート
    商品を受け取り後、初期設定やデータ移行を行い、完了すれば利用開始です。店舗での受け取りの場合は、ショップにてデータ移行や初期設定を行ってくれます。

以上3大キャリアオンラインショップの機種変更の方法をご紹介しました。

お得に機種変更する方法-キャリア別-

どこで機種変更するか決まりましたか?続いてはどこのキャリアにするか選んでみましょう。とは言え、機種変更なのでほとんどの方が現在契約しているキャリアを継続して使うとは思います。

しかしながら、MNP乗り換えのお得なキャンペーンなどもありますので、ご紹介します。乗り換えに興味がある方は、キャリア選びの参考にしてみてください。

【au】

●下取りプログラム

index_ttl_02

 

3ヶ月以上使用した機種が対象で、iPhone、スマートフォン、ケータイ、タブレットを購入すると、お手持ちの端末を下取りしてもらえるサービスです。なお、下取り対象商品が正常に動作することが条件です。

今お持ちのiPhoneまたはAndroidを店頭にて下取り申込みすると、
携帯電話機などのご購入代金から最大40,500円割引。

【ドコモ】

●下取りプログラム

shitadori_D
こちらもauと同じように、iPhone、iPad、スマートフォン、ケータイ、タブレットなどを店頭で下取り申し込みをすると、最大46,000円が割引になります。ドコモのほぼ全機種が下取り可能となっており、郵送下取りの場合でも最大同額のポイントが還元されます。

機種によっては画面が割れていたとしても、下取り金額は安くなりますが下取り自体は行ってくれます。ドコモ以外が販売した端末も下取り対象なので、乗り換えの方にもありがたいキャンペーンと言えます。

●シニアはじめてスマホ割

mainimage_pc

 

60歳以上の方で、ケータイからスマホに変えて、家族と一緒にドコモなら、月額800円からスマホが使える!
FOMA契約からXi契約への契約変更が必要です。お持込みになった機種での契約変更も対象となります。
期間:2017年6月1日(木曜)~2018年2月28日(水曜)

●家族まとめて割

 

 

家族とシェアパックに加入すると、対象機種購入の際1台あたりその場で最大5,184円割引になるキャンペーンです。他社からの乗り換えまたは新規で購入の場合と、同時に同店舗で2台以上購入の場合に適用されます。

それ以外の場合は、翌月の請求分から料金を減額して還元されます。
期間:2017年9月1日(金曜)~2017年11月30日(木曜)

【ソフトバンク】

●下取りプログラム(機種変更)

fig_mv

 

iPhoneなどの指定機種を機種変更で購入するお客さま向けに、下取り機種に応じて様々な割引特典が付与されます。
最大40,800円の割引に。さらにソフトバンクカードへのプリペイドバリューチャージ!

●故障端末買取キャンペーン

bnr_kaitori01

水没や破損などで故障してしまった端末を、Tポイントと引き換えてくれるキャンペーンです。最大で9,000ポイントが付与されます。

●機種変更先取りプログラム

bnr_kisyuhen-sakidori

対象機種のご購入時にご加入いただき、12ヵ月間以上ご利用いただいたお客さまが次の機種変更をする際に、
最大7ヵ月分の旧機種残債を免除するおトクなプログラムです。

GalaxyS7edgeの総評

いかがでしたでしょうか。もう一度、GalaxyS7edgeについて整理してみましょう。

①Galaxyシリーズは何が魅力?

ディスプレイの大きさや鮮明さで人気が高まっているGalaxyシリーズ。その中でも、GalaxyS7edgeはカメラ機能やバッテリー容量も前作のS6より格段に進化を遂げました。復活した防水機能やSDカードスロットが搭載されたことにより、超万能型スマートフォンといえるでしょう。

②機種変更って何?

今まで使用していたスマートフォンや携帯電話を、番号そのままに機種のみ新しく買い替えることです。基本的にはキャリアの変更や、料金プランの変更は行いません。

③機種変更の際気をつける事は?

機種変更をする際は、必ず契約事務手数料と呼ばれる2~3,000円程度の手数料が発生します。この契約事務手数料は、機種変更を行った月の携帯電話料金と合わせて請求されます。

アプリの引継ぎなど、店舗の店員が行えないデータ移行もあるので、バックアップ等を行ってから機種変更をするようにしましょう。

④機種変更はどこでするのがお得?

機種変更の際、ほとんどの場合同じキャリアで機種変更をされるかと思いますが、機種変更を行える場所は以下の3ヶ所です。

  1. キャリアショップ
  2. 各家電量販店
  3. キャリアオンラインショップ

店舗販売の場合は、店員にわからないことを質問できたり、相談できるのが大きなメリットだと言えます。しかし、在庫状況が悪かったり、混雑により待ち時間が長かったりとデメリットが多いのも事実です。

また、頭金を無料にするという謳い文句で、色々なオプションへの加入を勧められる場合もあります。データ移行や初期設定をお店でやってもらわないと、自分ではできない!という方以外は、キャリアオンラインショップを利用することをおすすめします。

オンラインショップは在庫状況もよく、自分の都合のいい時間に作業ができるので、利便性は高いです。

⑤オンラインショップについて

オンラインショップでの機種変更の際は、本人確認書類が必要なタイミングや、必要書類の種類がキャリアによって変わってきます。機種変更をする際には、何が必要かオンラインショップで必ず確認をしましょう。

⑥各キャリアのキャンペーン状況

各キャリアで機種変更の際、お得に利用できるキャンペーンを打ち出しています。内容は若干異なりますが、下取りキャンペーンと、次回の機種変更の先取りプログラムは行っていますので、利用してみましょう。

まとめ

aeb2fe751abaa41d190823dc249ea04b_s

GalaxyS7edgeにお得に機種変更をする方法をご紹介しました。オンラインショップで機種変更ができるとは、かなり便利なサービスですね。

GalaxyS7edgeに機種変更をお考えの際は、ぜひオンラインショップを利用してみてください。手間も省けて、簡単に手続きができるので、気軽に機種変更ができますよ。

関連記事

au Online Shop

ドコモオンラインショップ

ソフトバンクオンラインショップ

▲目次にもどる

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある