

ハイスペックなAndroidスマホとして、既に知っている方も多いと思われる「HTC U12+」は、ハイスペックSIMフリースマホとして格安SIM各社で取り扱われています。
スマホ業界では老舗のHTCが手がけるハイスペックスマホということもあり、Androidファンからの注目は熱いです。そんなHTC U12+は、実際に手にしたユーザーからどんな評判を得ているのか気になるところです。
今回は、HTC U12+の特徴や評判についてまとめました。
HTC U12+ってどんなスマホ?
HTC U12+が大きく力を入れているのは、ズバリ「カメラ」です。「カメラ」では、ハイスペックスマホではおなじみのデュアルレンズアウトカメラを採用していて、約1,200万画素の広角カメラと約1,600万画素の望遠レンズを搭載しています。
デュアルレンズカメラを採用することによって、背景ボケ感を出すことに成功していて、2倍光学式ズームや10倍デジタルズームに対応しています。そのため、遠くからの撮影も難なく行うことができるようになっています。
また、「ウルトラスピード・オートフォーカス2」という機能を採用していて、あらゆるシーンを鮮明に切り出すことが可能となっています。カメラ性能はアウトカメラだけにとどまらず、インカメラにも大きく力を入れています。
多くのスマホのインカメラはシングルレンズカメラでおおよそ500万画素〜800万画素といったところが一般的ですが、HTC U12+はインカメラにもデュアルレンズを採用しています。
そのため、インカメラで自撮りをするときも背景ボケ感を演出することが可能となっています。また、パノラマ撮影にも対応しているため、大人数で自撮りを行うときもデュアルレンズのインカメラが活躍します。
それでは、HTC U12+のスペックを見ていきましょう。
- ディスプレイ/約6インチ WQHD
- メモリ/6GB
- 内蔵をストレージ/128GB
- カメラ性能/アウトカメラ約1,200万画素+約1,600万画素・インカメラ約800万画素+約800万画素
- バッテリー容量/3,500mAh
- 重量/約188g
- カラー/トランスルーセントブルー、セラミックブラック、フレームレッド
バッテリー容量にも力が入れられていて、3,500mAhという大容量バッテリーを搭載しています。そのため、日中にバッテリー切れを気にすることなくストレスフリーで使うことができます。
HTC U12+の評判まとめ
それでは、HTC U12+を実際に手にしているユーザーからの評判や、これからHTC U12+の購入を検討している人を見てみましょう。HTC U12+はカメラに力を入れているので、やはりカメラに関する評判が多く見られました。
それでは評判を紹介します。
アウトカメラの撮影能力がスゴイ
HTC U12+のズーム。
広角と2倍ズームの比較。ズームでも画質が劣化せず、とても綺麗。#u12plushttps://t.co/mmu3XKKSN2 pic.twitter.com/gbczYaPTLi
— nagoya1015 (@nagoya1015) 2018年10月6日
2倍光学式ズームに対応していたり、10倍デジタルズームに対応していたりするHTC U12+は、やはりアウトカメラでズーム撮影をしたときの撮影能力がスゴイということがわかります。
評判にもあるとおり、アウトカメラの撮影能力には驚かされます。
インカメラにも力が入れられている
htc U12+
インカメラがデュオカメラ!😲
やっぱりhtcは赤い筐体が良き。#U12plus #Meet_U pic.twitter.com/3NRrBNroE4— Kouki (@djkoukiy) 2018年9月28日
インカメラも、約800万画素+約800万画素という珍しいデュアルレンズを採用しています。そのため、インカメラでの撮影でありながらアウトカメラで撮影したかのような背景ボケを出すことができるようになっています。
価格は妥当?
そろそろスマホを変えようかと思ってて。
(iPhone発表前)
↓
HTC U12+【お値段10万円】
いや高いて、さすがに費用対効果考えてまうわ。(iPhone発売後)
↓
HTC U12+【お値段10万円】
あれこれだいぶ安くね??(錯乱)Mate20ProとPIXEL3の発表を待とう、、もうちっと安くなるは、ず。。 pic.twitter.com/KR5vVlkXGR
— キャッカ@カイン (@Re_rejection) 2018年10月1日
評判にもあるとおり、新型iPhoneは価格が高額であることで話題となっています。こちらのHTC U12+は、本体価格が楽天モバイルであれば89,800円という価格で購入することが可能です。
キャリアで取り扱われているハイスペックスマホの多くは本体価格が100,000円を超えることが多いですが、HTC U12+なら本体価格をミドルハイスペッククラスの価格に抑えることに成功しています。
エッジセンス2というスマホの両端を握ったりダブルタップしたりすることで操作を行えるようにもなっていて、使いやすさやカメラ性能に力が入れられているHTC U12+は、価格以上の性能を誇っていると言えます。
まとめ
スマホ黎明期から話題のスマホを生み出し続けているHTCは、カメラにかなり力を入れたハイスペックなHTC U12+をリリースしています。アウトカメラだけでなくインカメラにもデュアルレンズを採用した形は、これからの新しいインカメラの形を表現しています。
インカメラのデュアルレンズがスタンダードになるかは今のところまだ不明ですが、シングルレンズのインカメラよりも間違いなく高性能化したと言えます。バッテリー容量も大きく安心できるため、モバイルバッテリーを持ち出すことがなくなる一台となっています。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|