

HUAWEI Mate 9は、2016年12月16日に発売されたフラッグシップモデルのスマートフォンです。
画面も大きく、カメラの性能も今までのHUWEI製品と比べてみると格段に上がっていて評判となっています。
HUAWEI Mate 9とは、一体どんなスマトフォン端末なのでしょうか。
こちらでは、HUAWEI Mate 9についてご紹介していきます。
HUAWEI Mate 9 基本スペック
発売日 | 2016/12/16 |
---|---|
ディスプレイ | 約 5.9インチ, FHD (1080×1920ドット), IPS |
サイズ | 幅:約78.9 mm 高さ:約156.9 mm 厚さ:約7.9 mm |
重さ | 約190 g |
カラー | ムーンライトシルバー、ブラック、シャンパンゴールド |
OS/UI | Android™ 7.0 Nougat / Emotion UI 5.0 |
CPU | HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53) |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB |
外部メモリ | microSD カード(最大256GB) |
バッテリ | 容量4000 mAh ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A |
カメラ | メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF) |
通信方式 | [SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41 LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8 UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※China Telecomのみ対応GSM:850/900/1800/1900MHz [SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 CDMA2000: BC0 ※China Telecomのみ対応 GSM:850/900/1800/1900MHz |
通信速度 | 下り(受信時):最大262.5Mbps(LTE) 上り(送信時):最大50Mbps(LTE) |
その他 | Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz) Bluetooth® v4.2 with BLE テザリング機能 / 最大接続台数:8台 SIM スロット:Nano SIM x 2 測位方式:GPS / AGPS / Glonass / Beidou / Galileo センサー:加速度、コンパス、ジャイロ、環境光、 近接、 HALL、指紋認証、気圧、 赤外線リモコン USB Type C (High Speed/OTG対応)、NFC |
HUAWEI Mate 9の特徴は?
ライカと共同開発したレンズを搭載
HUAWEI Mate 9の背面には、ライカと共同開発したカメラを2つ搭載する「デュアルレンズ」を採用しています。
2つのレンズのうちの1つのは1200万画素のRBGセンサーが、もう一方には2000万画素のモノクロセンサーが搭載されているので、よりキレイな写真撮影が可能です。
手軽に背景をぼかして撮影できるワイドアパーチャ機能や撮影した後でもピント調整ができることは、ダブルレンズならではのメリットになります。
高性能なカメラ機能が欲しい人におススメです。
デュアルSIMデュアルスタンバイに対応
HUAWEI Mate 9は4Gと3Gの同時待ち受けができるデュアルSIMデュアルスタンバイに対応しています。
別々のSIMカードを使うことで、通信費の節約につなげることも可能です。
大容量のバッテリー
4,000mAhの大容量バッテリーに加えて節電技術の向上によって、使い方にもよりますが、2日間連続で利用ができるようになっています。
HUAWEI スーパーチャージ技術のおかげで、20分の充電で約1日程度の利用が可能です。
HUAWEI Mate 9の評判は?
5.9インチ画面でありながら、コンパクトでスタイリッシュなデザインとなっていて人気ですが、少々重いことが気になる点です。
デュアルSIMデュアルスタンバイには対応していますが、microSDは排他仕様になってるためにデュアルSIMデュアルスタンバイを利用している時にはmicroSDを使うことはできません。
4Gに対応しているスロットはスロット1のみで、スロット2は3Gのみの対応となっています。
au系の格安SIMでは通信における動作保証がありません。
メモリ(RAM)が4GBなので、重たいアプリを起動したりアプリを同時に起動していても重くならないと評判です。
4,000mAhの大容量バッテリーのため、安心してスマートフォンを使うことができます。
HUAWEIならではの指紋認証は速くて便利です。
さいごに
高性能がウリのHUAWEI Mate 9。
カメラ機能、デザイン、使用感など、総合的に評価が高いスマートフォンです。
定価が税抜き60,800円となっており、コストパフォーマンスの点でも優れている機種と言えるでしょう。
格安SIMを使う上でハイスペックなスマートフォンを検討しているのであれば、ぜひ選択肢の1つに加えてみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|