IIJmioの料金プランを分かりやすく紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

cover_image

格安SIMのサービスが開始された当初から、料金が安いことで有名になったIIJmioは、現在でも人気格安SIMとしてランキング上位に君臨しています。格安SIMのランキングでは、料金プランの安さや使い勝手の幅の広さが重要となります。

そこでこちらの記事では、上位に君臨し続けるIIJmioの料金プランについて、分かりやすく紹介します。

ドコモSIMとauSIMが選べる嬉しいプラン

chitoseIMGL1895_TP_V
格安SIMは、キャリアが提供している電波のインフラを使って運営しています。そのため、格安SIMが提供するSIMカードはキャリアの周波数帯に依存します。つまり、格安SIMがドコモのインフラを利用している場合ドコモ系のSIMカードが提供されます。

ドコモ系のSIMカードは、ドコモの周波数帯に対応したスマホでしか利用することができません。それは、キャリアで購入したスマホはキャリアが提供する周波数帯に対応するように作られているからです。

以前までauやソフトバンクのスマホを使っていて、SIMロック解除をしたとしてもスマホの対応周波数が異なるため、ドコモ系のSIMカードは利用することが出来ません。新しくSIMフリーのスマホを購入する場合は、SIMカードの系統を問わず利用することが出来ます。

ですがIIJmioでは、ドコモ系のSIMカードとau系のSIMカードの両方を提供しています。月額料金や通話料は変わらず提供されているので、以前まで利用していたスマホをそのまま流用できる確率が上がります。

提供しているSIMカードの系統が多いIIJmioは、使い勝手の幅が広がりユーザーにとっては嬉しいサービスを展開しています。それでは、料金プランについて月額料金と初期費用と通話料に分けてそれぞれ紹介していきます。

月額料金

spec_caseImage
まずは月額料金から見ていきましょう。料金プランは、IIJmioではドコモ系のSIMカードがタイプD・au系のSIMカードがタイプAと分けられています。
タイプAの月額料金

料金プラン データ通信専用SIM SMS機能付きSIM 音声通話機能付きSIM
ミニマムプラン 3GB 900円/月 1,040円/月 1,600円/月
ライトスタートプラン 6GB 1,520円/月 1,660円/月 2,220円/月
ファミリーシェアプラン 10GB 2,560円/月 2,700円/月 3,260円/月

となっています。au系のSIMカードに対応しているタイプAは、基本的にタイプDの料金プランと月額料金は変わりませんが、多少異なる点があります。まずは、タイプAの場合はデータ通信専用SIMを提供していないという点です。

そのためタイプAでは、SMS機能付きSIMもしくは音声通話機能付きSIMのどちらかを契約する必要があります。そして、タイプAではSMS機能付きSIMの月額料金がタイプDとは異なります。

タイプAのSMS機能付きSIMの料金

  • ミニマムプラン:900円/月
  • ライトスタートプラン:1,520円/月
  • ファミリーシェアプラン:2,560円/月

となっています。

SMS機能付きSIMに関しては、タイプDよりもタイプAの方が安いことが分かります。

初期費用

初期費用に関しても、タイプDとタイプAで少しだけ異なります。通常発生する3,000円という金額は変わりませんが、SIMカード発行手数料が異なります。

  • タイプDの場合/394円
  • タイプAの場合/406円

となっています。

現在はキャンペーン中で、2018年5月8日までであれば初期費用として発生する3,000円がなんと1円になるというキャンペーンを行っています。

通話料

では最後に、通話料について見ていきましょう。通話料は、タイプD・タイプAともに完全に同一の料金となっています。

  • 国内通話:20円/30秒
  • 同一契約者間(同一mioID):16円/30秒

となっています。IIJmioでは、かけ放題プランも2種類展開しています。一つは月額600円で利用できるかけ放題プランで、3分以内の通話であれば誰とでもかけ放題となり、IIJmioを利用している家族間であれば10分以内の通話がかけ放題となるプランです。

もう一つは、月額830円で利用できるかけ放題プランで、10分以内の通話であれば誰とでもかけ放題となり、IIJmioを利用している家族間であればなんと30分もかけ放題となるプランです。

IIJmioでは、家族での利用をすると通話料金がかなり安くなるかけ放題プランを提供しています。

まとめ

voiceoption_5minit
このように、IIJmioではSIMカードをドコモ系のSIMカードとau系のSIMカードの2種類を提供しています。そのため、以前使っていたスマホがドコモやauで購入したものであれば基本的にそのまま利用することが可能です。

もちろん動作確認済みのスマホであることが前提ですが、他社に比べてIIJmioを利用できる幅が広くなっています。また、家族での利用もおすすめです。月額830円のかけ放題を利用することで家族間通話が30分もかけ放題となるため、家族との通話が30分以内に収まっている人であれば家族間での通話料金を気にしなくて良くなります。

これから格安SIMの導入を検討している人は、是非家族でIIJmioの利用を検討することをおすすめします。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る