

日本では、スマートフォンを利用する約半数の人がiPhoneを使っています。人気が衰(おとろ)えることのないiPhoneですが、本体価格が高いと心配される方が多いのも事実です。どこのキャリアで契約すればお得にiPhoneを購入できるか、キャリアごとに分析し比較していきましょう。
キャリア別 iPhoneの端末価格を比較
まず気になってくるのが、iPhoneの本体価格はキャリアによって大きく差が出るものなのかどうかです。早速、最新機種のiPhone7を元にキャリアごとの価格を比較しましょう。
- ドコモ
iPhone7 32GB 本体価格82,296円
iPhone7 128GB 本体価格 93,960円
iPhone7 256GB 本体価格105,624円 - ソフトバンク
iPhone7 32GB 本体価格 88,080円
iPhone7 128GB 本体価格 99,840円
iPhone7 256GB 本体価格 111,840円 - au
iPhone7 32GB 本体価格 79,200円
iPhone7 128GB 本体価格 90,720円
iPhone7 256GB 本体価格 102,600円
価格を並べて表示してみると、若干auの価格が安いものの、ほぼ全てのキャリアが同価格であることが分かります。本体価格は新規、機種変更、MNPのどれをとっても同価格です。ただし、キャッシュバックや各キャリアごとのキャンペーンによって価格が大きく変わってきます。また、キャッシュバック以外にも、支払い方法(分割か一括か)でも価格に差が出ることがあります。
キャリア別 iPhone 月々の支払価格の比較
本体価格に大きな差が見られないとなると、どこで差が出てくるのか気になるところです。どのキャリアでも、2年契約時は本体価格を24で割る単純計算なので、差は見られません。では、一般的によく契約されているデータ通信5GBを例に、iPhone7を用いてキャリアごとの価格を比較します。
- ドコモ 分割24回払い
(カケホーダイ+データMパック(5GB)+月々サポート-2,781円)
iPhone7 32GB 月額 9,288円
iPhone7 128GB 月額 9,774円
iPhone7 256GB 月額 10,260円 - ソフトバンク
(分割24回払い通話定額ライト+データ定額5GB+月月割 -3,210円)
iPhone7 32GB 月額 8,010円
iPhone7 128GB 月額 8,490円
iPhone7 256GB 月額 8,985円 - au
(分割24回払いカケホ+データ定額5(5GB)+毎月割-2850円)
iPhone7 32GB 月額 7,567円
iPhone7 128GB 月額 8,047円
iPhone7 256GB 月額 8,542円
本体価格が多少安く設定されているauが、月額の利用料金も一般的なデータ5GBを利用時にて一番安いという結果でした。しかし、価格の差は大きくありません。ご自宅でご利用中のインターネットや電気料金を各キャリアでまとめて契約することで、より安く、よりお得にiPhoneを購入することができるようになります。
キャリア別 iPhone購入価格以外のメリットを比較
現在は、iPhone購入価格を比較しても大差がないということが分かりました。また、電波の繋がりやすさも全キャリアにおいて品質が向上したため、どこのキャリアを選んでも問題はありません。では、価格以外でどのような差がつくのか、各キャリアごとに確認していきましょう。
1.ドコモを選ぶメリット
多様な独自のサービスを多く展開しているのがドコモの強みです。テレビCMにて最近よく耳にするdカードやdヒッツですが、ドコモのdマーケットといって、映画や音楽、動画、旅行などのコンテンツを配信しているサービスです。
dマーケットは細かく項目分けがされていて、種類が豊富です。ドコモオリジナルのゲームをプレイすることができたり、ドコモポイントが利用できる通販サイトを集めたd fashionなどがあります。
またdカードでは、ローソンやマクドナルドでポイントが通常の3倍付与される特典があり、ご近所のコンビニがローソンであったり、マクドナルドなどのファーストフード店を利用する方は必見です。
2.ソフトバンクを選ぶメリット
ソフトバンクの強みと言えば、圧倒的に広く普及されているWi-Fiスポットです。外出先でインターネットを利用する方は、データ通信を使用せずに済むため、速度制限がかかる恐れを抑えることができます。データ通信を節約することができれば、かなりお得にiPhoneを利用することができるため、オススメです。
3.auを選ぶメリット
auのメリットは選べるプランにあります。ソフトバンクとドコモの2社は必ずかけ放題のプランを契約しなくてはいけませんが、auの場合はLTEプランを選ぶことができます。かけ放題のプランよりも安いため、月額利用料を抑えることが可能です。普段通話はあまりしないという方はauにてLTEプランを契約するとお得になります。
まとめ
各キャリアごとに、iPhoneの本体価格、月額利用料、価格以外のメリットを比較してきました。どこのキャリアをとっても、大きな価格の差は見られませんでしたが、キャリアごとにメリットが違うため、自身の利用スタイルに合わせ賢くキャリアを選ぶことで、よりお得にiPhoneを利用することができるのです。
関連記事
- au下取りプログラムでお得にiPhone7を購入する方法
- 人気のiPhoneをより安く お得に購入するための方法とプラン
- iPhoneが欲しい方必見!ソフトバンクでiPhoneを安く購入する方法教えます

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|