

iPhoneを購入する時迷うのが「容量」ですよね。最新のiPhone7では32GB、128GB、256GBと容量が大きくなりました。1つ前のモデルのiPhone6sの容量は16GB、64GB、128GBでしたが、やはり容量が大きい方が需要があるのでしょう。
iPhoneはSDカードに対応していないため写真や動画の保存がAndroidスマートフォンより面倒に感じます。保存が面倒だと分かっていても、カメラ機能が優秀なiPhone、写真やムービーをついつい撮りすぎてしまいますよね。気づけば容量がギリギリになっていたということありませんか。
今回は意外と使いこなせてないiCloudの3つの機能を紹介します。これで容量を気にせず快適にiPhoneを使いましょう。
Appleのクラウドサービス、iCloud(アイクラウド)
iCloudはAppleが提供しているクラウドサービスで、iPhoneを利用する際登録するApple IDで利用できるサービスです。iPhoneやiPadなどで、連絡先やアプリのデータを共有することができ、5GBまでは無料で使用できます。
ですが、5GBでは足りないという人も多いですよね。そんな時は有料で容量を増やす事が出来るのを知っていましたか。気になる金額は以下の通りです。
50GB::130円
200GB::400円
1000GB::1300円
しかし、有料となると少し抵抗してしまうのが心理ですよね。最初からもっと大きい容量を選んでおけばよかったと思ってしまいますが、この金額そんなに損はありません。
実はiPhone7を購入する時、容量によって本体の価格も変わりますが、月額にすると支払い額は500円ずつしか変わらないのです。ドコモの新規加入を例にし、容量によって、料金がどのように異なるのか、比較してみました。
いずれもカケホーダイプラン、パケット定額のデータ容量5GBの場合で、価格はすべて税込みです。
iPhone7 32GBモデル
端末代金:3,429円/月
月々サポート:-2,322円
カケホーダイライトプラン:1,836円
spモード:324円
データMパック:5,400円
合計:8,667円
iPhone7 128GBモデル
端末代金:3,915円/月
月々サポート:-2,322円
カケホーダイライトプラン:1,836円
spモード:324円
データMパック:5,400円
合計:9,153円
iPhone7 256GBモデル
端末代金:4,401円/月
月々サポート:-2,322円
カケホーダイライトプラン:1,836円
spモード:324円
データMパック:5,400円
合計:9,639円
容量が大きくなるごとに月額料金が約500円高くなっていますね。
となると、容量を気にせずに購入して、50GB::130円、200GB::400円を利用した方がお得になります。これを知ると考え方が少し変わりますよね。今から購入を検討してる方には参考にして頂きたいです。
便利な機能 iCloudフォトライブラリ
iPhone6s以降のiPhoneでは12メガピクセルの写真や、4Kでのムービー撮影が可能になり、ついついたくさん写真を撮ってしまいますよね。iPhone6sの16GBやiPhone7の32GBを使っていると、すぐに容量がいっぱいになってしまうことがあります。
そこで利用して欲しいのがiCloudフォトライブラリというサービスです。iCloudフォトライブラリは、iPhoneで撮影した写真や動画を、iCloud Drive上に、自動バックアップし、さらに他の端末で共有できます。
バックアップデータはオリジナルのデータですが、同期をする際には容量を圧縮してくれるので、容量を節約する事が出来るので、とても優れた機能と言えるでしょう。
iCloud上では、オリジナルのデータが保存されるのでその場合は先程の容量追加を利用しましょう。設定も簡単です。設定を開いて、「一般」→「写真とカメラ」を開いて、「iPhoneストレージを最適化」オンします。これで、本体のデータを圧縮されたデータにしてくれます。
便利な機能iCloud写真共有
家族や友達と撮った写真どうしていますか?メールLINEで送っている方も多いかと思いますが、相手がiPhoneならiCloudで写真を共有しましょう。共有したい人に通知することで、iCloudの写真データをみんなで楽しむことができます。
この写真共有は、5000もの写真やムービーを共有できます。容量が気になりますが、iCloudの容量を消費しないところがポイントです。もちろん制限はありますが、一時的な保存先としても利用できますし、面倒なやりとりも省けます。
設定方法は、設定を開いて、「iCloud」→「写真」を開いて、「iCloud写真共有」をオンにします。
便利な機能その3iTunes Match
iPhoneで音楽を聴く場合、iTunes Matchを利用していますか?
iTunes Matchを利用することで、データがiCloudに保存されるため、いつでも容量を気にせず利用できます。新しく見つけたアルバムをダウンロードすることもできます。いつもパソコンのiTunesと同期している方は是非使ってみましょう。
こちらの機能は年間3980円となっていますが、一ヶ月あたりにすると約330円です。音楽データのためだけに容量の大きなiPhoneを選んでいた方は検討してみてはいかがでしょう。
まとめ
iPhoneの中に撮りためた写真や、動画がいっぱいになっていませんか?その中で実際に見たりするのは一部ですよね。使わないデータを大量に持ち歩くよりもiCloudを使って容量を気にせずに使ってみてはいかがですか。
容量がいっぱいになって新しいiPhoneに変えるよりもiCloudを使う事で料金もかなり安く抑えられます。
今回はiPhoneの容量を気にせずに仕えるiCloudの機能についてご紹介しました。iPhoneの中のデータを見直し、これを機にiCloudを上手に利用してみるのもいいかもしれません。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|