iPhone7が発売した今だからこそiPhoneSEをおすすめしたいポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

hero_static_medium

iPhone7が出るまでの「つなぎ」的な扱いを受けがちなiPhoneSEですが、大型スマホ全盛の今、あえて4インチ路線を行くというだけで、貴重な存在です。iPhoneSEをお勧めしたいポイントは何点かありますが、結局はこの「4インチ」であるところが大きいです。私自身、7をやめてSEを選んだのですが、なぜその選択をしたのかを、他の方のレビューを絡めてここで述べます。
また、これを機に3大キャリアとの契約をやめ、格安SIMに転向しました。この理由もSEならではと言えなくもないので、併せてご紹介いたします。

もくじ
2016年デビューなのに4インチ
見た目が”5”
中身は6s相当
iPhoneにしては安い
格安SIMとの組み合わせで月額ダウン
まとめ

iPhone7のスペックについて知りたい方はこちら

2016年デビューなのに4インチ

断言しますが、ここがSEの最大の特長であり、存在価値であり、アドバンテージです。手のひらにしっくりくるのはやっぱりこのサイズ!という方は少なくありません。

言い換えると、このサイズにメリットを感じない方は、たとえば価格とか、他でいくら惹かれようが購入しないほうがいいと言えます。おそらく後悔することになります。

見た目が”5”

iphonese-gallery1-2016

スマホといえばこれでしょ!って方も多いはず。

SEは「iPhoneの完成形」と評されることの多いiPhone5と見た目そっくりです。目新しさはないものの、新機種がこのカタチで入手できるのは大変魅力的なことです。6シリーズを買い控えた5系ユーザに選ばれるのも納得がいきます。
iPhoneSEに思うこと。やっぱりスティーブ・ジョブズって最高だったんだなって

こんなご意見がありました。同感です…

中身は6s相当

安価なのでそれなりの性能かと思われがちですが、そんなことはありません。スペック的には7とはいかないまでも、6sと同等です。実際、さくさく感はものすごくあります。チップの製造メーカにより当たり外れがあるという噂もありますが、総じて高評価です。

スマホとして求められるところはしっかり押さえてあるということですね。
セカンド機は見た目7で性能をちょっと下げて…という路線をとらなかったところは、Appleを評価すべきかな、と思います。いい意味での「切り分け」がうまいというか、ユーザーのニーズをしっかり掴んでいるなと感じます。

iPhoneにしては安い

16GBモデルだと、¥44,800(AppleStore、税別)で購入できます。一方の7は32GBモデル(16GBはありません)で¥72,800(税別)しますから、SEは3万近く安いことになります。
画面サイズはさておき、SEになくて7にあるものといえば、3DTouch、光学式カメラ(7Plusのみ)、Suica(ICカード乗車券)、ジェットブラック(カラー)…いろいろあります。答えはさまざまでしょうが、自分にとってこれらの機能に3万円払う価値があるのかどうか、よく考えなければならないところでしょうね。

格安SIMとの組み合わせで月額ダウン

今流行の格安SIMと組み合わせれば、Android系格安スマホには及ばないものの、iPhoneらしからぬローコスト体制が実現します。むしろSEの場合は「SIMフリー版」+「格安SIM」の組み合わせにしないと、費用的なメリットがあまり得られません。
3大キャリアの一つであるauを例にとると、7の32GB版とSEの16GB版で、月額が全く同じ!です。下記リンク先(料金シミュレータ)で確認してみてください。端末自体の価格差を考えると、なんとも不思議な現象です。実はSEに限ってですが、月あたりのデータ通信量が1GBにすれば「iPhoneSEイチキュッパキャンペーン」が適用され、¥-1,986の月額割引きが受けられるのですが、1GBじゃ毎月ハラハラするハメになりそうですしね…
au 料金シミュレーター(iPhone)

いずれにしろ、SEの場合は特殊な例を除けば、SIMフリー版+格安SIMの組み合わせが、月額は安定して低くなります。

iPhone SEに対応している格安SIM一覧

UQモバイル

mineo

OCN モバイル ONE

まとめ

名機iPhone5の見た目を継承しつつ、中身が大幅グレードアップしたiPhoneSE。最先端の7とは一線を画す感じですが、7とSE、チョイスするポイントが両極端なだけに、選ぶ側はわかりやすくていいですね。
iPhoneSEをお勧めするポイントは

1)4インチでコンパクト
2)見た目iPhone5、中身は6s
3)iPhoneの割には安い

に集約されますが、私の場合、結局SEを選んだ最大の要因は、やはり1)と2)でした。3)はおまけでついてきた感じです。画面のあらゆるところに親指が届きますので、片手打ち+フリック入力派には断然お勧めです。サクサク感と相まって、入力の爽快感はハンパないです!
Apple公式サイト(米)で、iPhone7は”This is 7.”と銘打たれています。フラッグシップモデルらしい堂々としたキャッチフレーズですが、SEには”This is smartphone.”と言ってあげたいです。サイズ、処理速度、価格…バランスが取れていて、まさしく”smart”ですよ。

iPhone7関連記事

3万円お得にiPhone7に機種変更!絶対知っておきたい情報まとめ

ソフトバンクで3万円お得にiPhone7にお得に機種変更!押さえておきたい3つの教え

3万円得する!auのiPhone7にお得に機種変更する方法まとめ

auでiPhone7にお得に機種変更!押さえておきたい3つの教え

機種変更前に知っておきたい、iPhone7のスペックまとめ

iPhone7がお得に買えるのは?各キャリアとSIMフリー版の価格比較まとめ

気になる!iphone7とiphone6sのスペックの違いは?

iPhone7に機種変更前に知っておこう!Android携帯のデータ移行はアプリで簡単に出来る!

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る