

iPhoneを始めとしたスマートフォンがSIMフリー(SIMロック解除)に対応したことで、契約するキャリアの選択肢が増えました。
お得に購入するなら、どこが良いのだろう?
3大キャリア間でのMNPという方法もあるし、SIMロック解除をし格安SIMで使うのも良さそう。
ところで、iPhone8/8plusは、どのキャリアで購入しても同じように使えると思っていませんか?
実はソフトバンクのiPhone8/8plusには、ソフトバンクにしかないサービスがあるのです。
当記事では、ソフトバンクにしかないサービスを紹介しながら、iPhone8/8plusを購入するならソフトバンクがオススメな理由を解説します。
ソフトバンクはキャリアメールに優しい
LINEユーザーが爆発的に増えた日本ですが、LINEを始めとしたクラウド系チャットアプリは、機密性の関係からビジネスの場においては利用が制限されている会社も多くあるようです。
そのため、スマートフォンでキャリアメールを使う機会はまだまだ多く、メール機能は欠かせないものとなっています。
iPhone8/8plusでメールを送受信するには「メール」アプリと「メッセージ」アプリ(以降「メール」と「メッセージ」)を使用します。
「SMS」「MMS」「i-Message」「Eメール」はそれぞれで、利用するアプリが異なります。
では、iPhone8/8plusの「メール」「メッセージ」機能はどこも同じかというと、実はキャリア毎に異なるものとなっています。
その中でオススメなのが、ソフトバンクの「メール」「メッセージ」機能です。
まずは、各社の違いを見てみましょう。
ソフトバンク | DoCoMo | au | |
「メッセージ」 |
送信:3円 /通 受信:無料 |
送信:3円 /通 受信:無料 |
送信:3円 /通 受信:無料 |
「メッセージ」MMS アドレスで送受信 パケット |
softbank.ne.jp | 非対応 | au.com ※パケット非対応メッセージまたはメールアプリのどちらかを選択 |
「メール」 アドレスで送受信 パケット |
i.softbank.jp | docomo.ne.jp | 上記のMMSとどちらか一方のみを選択 |
ソフトバンクでは従来のキャリアメールアドレス「softbank.ne.jp」に加え、「i.softbank.jp」のメールアドレスを持つことができます。
「メッセージ」ではSMS/MMS/iMessageを電話番号・キャリアメール・iCloudアカウントで送受信し、「メール」では「i.softbank.jp」や登録したEメールを送受信することで使い分けができます。
「メッセージ」は、チャット形式のスレッドとして表示されます。
2011年にFacebookメッセンジャーとLINEが吹き出しタイプのチャットアプリを開始しましたが、ソフトバンクのiPhoneはそれより以前からチャット形式のメッセージを採用していました。
話の流れが分かりやすく気軽にやりとりがができるチャット形式のメッセージは、フューチャーフォンとの大きな違いでしょう。
また、「メール」ではPCのメールソフトのように、1メール 1案件として表示されます。
「メール」は長文でも文字数制限がないので、ドコモやauを利用する方はこちらのアプリをよく使うというユーザーも多いのではないでしょうか。。
しかし、ソフトバンクでは「メッセージ」がとても便利なためか、「メール」を使わないというユーザーももいるようです。
ですが、「メッセージ」ではできないが「メール」ならできることもあります。
まず、写真の送信です。「メッセージ」では容量制限があり、画像ファイルの圧縮が自動的になされます。
そのため高画質の写真をそのままの画質で送ることができません。
そんな時に便利なのが「メール」です。「メール」を使うことで撮影した写真をそのままの高画質で送信することができます。
その画質の差は、写真をズームしたときなどに明確な差があります。
また「メール」は、ExcelなどのMSオフィスファイルの添付も可能です。
iPhone1台でビジネスユースにも対応できるようになっているのではないでしょうか。
このようにプライベートは「メール」で、仕事用は「メール」で行う方も多いようです。
添付ファイルで分けても良いでしょう。
ただし気をつけなければならないことがあります。それは、送信するメールアドレスが「メッセージ」は「softbank.ne.jp」に、「メール」は「i.softbank.jp」になることです。
この違いは、「メッセージ」や「メール」を受け取った側から見ると、別々のメールアドレスから受信したことになります。この違いを意識して使用すれば非常に便利なツールになることでしょう。
実質半額でiPhoneが買える!?
2017年より、ソフトバンクの料金プランに4年契約という新しい通信プランが導入されました。
そのプランの特徴は、機種変更してから2年経過すると新端末へ交換できるオプションがあることです。
現在、iPhoneの平均使用期間は約2年半となっているそうです。
バッテリーの寿命や新しい端末の誘惑など、長く使うつもりで買った端末でも機種変更したくなることがあります。
そんな時に25ヶ月を超えていると使用していた端末を下取りに出すと残りの端末分割代金がゼロになる「半額サポート for iPhone」であれば残債を気にせず機種変更できます。
引用:ソフトバンク公式HPより
また「2年なんて待てない!いつでも新しい機種を使いたい」という人でもご安心を。この「半額サポート for iPhone」は、25ヶ月未満でも13ヶ月目以降なら差額を支払えば同じサービスを受けられるのです。
この「半額サポート for iPhone」は、ソフトバンクユーザーには利用しやすいプランになっているので、いまご利用中の月額費用や端末に不満を持たれている人は見直してみるのも良いでしょう。
大容量の通信プランが充実
ソフトバンクでプロモーションに力を入れているのが、ウルトラギガモンスターと呼ばれる通信プランです。
ウルトラギガモンスターは、月間データ通信量50GBという大容量の定額制プラン。
50GBあれば、ゲームやLINEトークにVODだって、いつでもどこでも気にせず使うことができるのではないでしょうか。
引用:ソフトバンク公式HPより
このウルトラギガモンスターのオススメポイントは、家族で申し込むと人数によって割引があること。例えば4人家族なら、月額9,000円のところ7,000円で利用できます。
この7,000円は、基本プラン:通話定額ライトプラン 2,000円/月+データ定額 50GB:ウルトラギガモンスター 7,000円/月=月額計9,000円
ここから、みんな家族割(4人)の−2,000円を利用した場合です。
その他にも、おうち光割も併用できます。
料金プランは変更になる場合がありますので、詳しくはソフトバンクHPでご確認ください。
そして、このウルトラギガモンスターの嬉しいところは、当月に使用しなかった残容量が自動的に翌月まで繰り越されるところ。これなら毎月使い切らなくても済み気楽ですね。
通話定額ライトプランなら、5分以内通話が無料となります。(海外は除く)
お店への問い合わせやビジネスシーンでの連絡など、5分未満の通話は意外と多いですよね。そんな時に気にせず電話をかけられるのはストレスがなく便利ではないでしょうか。
さらにソフトバンクユーザー同士なら21時~1時を除いて通話料金が無料なので話し放題となります。
もちろん家族同士の通話は、時間帯に関係なく24時間ずっと通話無料です。
メールやLINEもいいですが、話す方が早いってこともありますよね。
また無制限に通話できる定額通話プランもあるので安心して利用できますね。
まとめ
iPhone8/8plusを買うなら、ソフトバンクが断然オススメな理由は
- キャリアメールアドレスが2つ貰えるから「メッセージ」と「メール」の使い分けが便利。
- ほぼデータ使い放題と言えるウルトラギガモンスターなら我慢せずにゲームや音楽・動画が楽しめる。
- 家族で入るとお得な割引が用意されている。
- 機種代金が実質半額になるプランがある。
いかがでしょうか。あまり知られていないことですが、同じiPhoneでもキャリアで仕様が異なる部分があるようです。
iPhone8に機種変更するなら、チャット形式の「メッセージ」が便利なソフトバンクがオススメです。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|