

人気のアップル社製品、iPhoneSEは、2016年3月31日に発売されました。iPhone5sと同等の小型サイズであることで、特に女性を中心に高い人気を誇っています。しかし、実際に使ってみて初めて分かるデメリットもあるのです。機種変更前に知っておきたいiPhoneSEのデメリットをご紹介します。
1.iPhone5sと見た目が一緒
しかしイマイチ、今まで使ってたiPhone5sと今使ってるiPhoneSEの違いが分からん←
— なるみん@放送垢 (@narumin_5296) 2016年6月20日
iPhoneSEは、iPhone5s以来の小型のスマートフォンです。確かに外観はiPhone5sとほぼ同じです。じっくりと見れば背面にSEのマークが入っていて見分けはつきますが、せっかく新しいモデルに機種変更したのに、新機種だと気づいてもらえないのは何だか寂しいですね。
2.3DTouchは搭載されていません
iPhone SE欲しいけどWWDCみたらこれから3D TouchのないiPhoneを買うのは負けな気がしてきたんだよな..(´・ω・`)
— くぃ@世界でいちばんお姫さま(ぺちぱー) (@qittu) 2016年6月14日
3Dtouchは、iPhone6sから搭載された機能で、画面を押し込むことで届いたメールを開けずに見ることができたり、サイトを閲覧することができ、よりスムーズにiPhoneを利用することができます。しかし、iPhoneSEにこの機能は搭載されていないのです。せっかくの新しい機能が使えないのは残念ですね。
3.これで足りる?容量は16GBと64GB
でも、今のタイミングでiPhoneSEにしても、容量128GBないし、SD入らんし、っていうデメリットばっかり考えてしまうという。
— おとなーし (@otonashic) 2016年5月8日
iPhoneSEのストレージ容量は、16GBと64GBのみです。画像や動画を多く活用する場合、様々なアプリをダウンロードする等、スマホをフル活用する場合は少々心もとない容量ですね。
機種変更前に保存しているデータだけで一杯になってしまうかもしれません。因みにiPhone6sの容量は16GB、64GB、128GBの3種類です。
4.なんだか分厚い?
iPhone SE予約したけど、やっぱり6S買おうかな。。。大きさは今のAndroidとほとんど同じだし。SEの角ばった感じと厚み、前と変わらない感じがつまんないよなぁ。。小さいのはいいんだけどね。6Sデザインならかわいいのに。うーん。
— とっこ (@tokkohomi) 2016年4月19日
iPhone6Sの厚みは7.1mmですが、SEの厚みは7.6mm。僅かな差ですが持ってみた感触はどこかもったりしているという意見も聞かれます。もう少し薄ければ、持ちやすいだけでなくスタイリッシュなイメージがアップするのに、残念です。ほんの0.5mmですが、iPhoneSEを不満に思う一因になってしまうようです。
5.Touch IDの反応が悪い
iPhone SEのTouch IDがよく誤検出する
— みやもと (@myamoto_u) 2016年5月15日
iPhoneSEに搭載されているTouch IDは、iPhone6sで利用されているTouch IDより以前のものなのです。それによって、指紋認証の反応が鈍いことがあります。同じ人でも手に汗をかいていたり、反対にカサついていると、反応しないことも多いようです。iPhone6sでのTouch IDを体験した人は、もどかしく感じるかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか。iPhoe6sからSEに機種変更をするパターンはあまり無いかもしれませんが、iPhoneの大型化が好みでない方やAndroidから買い替えをする場合は、つい手に取ってしまこともあるのではないでしょうか。
謳い文句である「iPhone6sのスペックを5sの形に詰め込んだ」ことは、間違いではありませんが、一部の機能でiPhone6sに劣っていることも確かですし、iPhone7が発売されたいま、本当に自分の求めるスペックが搭載されているのかを、まず確認することも必要ですね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|