

2017年9月にアップル社より、iPhone8やPlus、iPhoneXが発売されました。iPhone SEも容量が大幅に改善されてまだまだ現役の小型端末です。
アップル社が開発・販売するスマートフォンのiPhone SEは2016年3月31日に世界11カ国で発売が開始されました。iPhone 5sの後継機でありながら、購入しやすい価格でiPhoneへの機種変更にiPhone SEを選ばれた人は少なくないでしょう。そこで今回は機種変更の参考として、iPhone SEの魅力をご紹介します。
ソフトバンクオンラインショップ
au Online Shop
ドコモオンラインショップ
▼目次
- 機種変更をする前に知るiPhone SEの魅力
- 画素数が向上したiPhone SEのカメラ機能の写り
- iPhone SEへ機種変更するための準備をしよう
- キャンペーンを利用する
- どこで手続きしたらいいの?
- オンラインショップを利用する
- オンラインショップでiPhone SEに機種変更するやり方
- ソフトバンクオンラインショップ
- まとめ
機種変更をする前に知るiPhone SEの魅力
2016年3月に発売が開始されたiPhone SEは、コンパクトでありながら、実にタフでパワフルなスマホとして、若い女性のファンを釘付けにするたけでなく、ビジネスにおいてもスーツのポケットにすっぽり収まるサイズ感と、ハイスペックな機能で、支持をされてきました。
しかしながらiPhone SEには欠点があり、そのために、iPhone SEへの乗り換えや機種変更を考え直す人も少なくはありませんでした。iPhone SEの容量UPの改善は、iPhone SEの欠点を補い、あらゆるユーザーの欲求を満たす仕上がりとなって登場しています。
容量UP!よりパワフルになったiPhone SE
iPhone SEは高額と言われるiPhoneシリーズの中で、比較的安価なため、負担を感じることなくiPhoneへ機種変更することのできる端末として、高く評価されてきました。
しかしながら、iPhone全てにおいて言えることですが、外部ストレージ機能を持っていないため、iPhone SEの小さな容量(16GBまたは64GB)のいずれかの選択しかできませんでした。
「手のひらに収まるサイズ」を優先したため、「容量を犠牲」にした。と受け取ることができますが、ゲームや写真、様々なアプリケーションを使って、楽しみたいというヘビーユーザーには不満な点でもありました。
しかし2017年3月。iPhone SEの内部ストレージ容量が大幅に改善されての販売が始まると発表されると、各キャリアだけでなく、多くのMVNO(格安SIM)事業者も取り扱いを始めるなど、iPhone SEの人気が未だ健在であることがうかがえます。
iPhoneSE、容量が2倍!容量が32GB・128GBになっても価格は変わらず。発売日は2017年3月25日から。 – iPhone最新情報 https://t.co/CKPrvUCayw
— takumix (@takumix30) 2017年4月11日
iPhoneの心臓とも言える中心部にあるのはA9チップと言われるもので、iPhone 6sと同じものが使われていますが、ベンチマークのテスト結果では若干ではありますが、iPhone 6sよりも高いスコアが出ています。
新4インチスマホ「iPhone SE」の実力をベンチマークでチェック!Apple A9チップセットや2GB RAMなど搭載で、画素当たりの性能はシリーズ最高に!? : S-MAX https://t.co/Dl7c87HZBj
— 首都圏の携帯ショップ情報 (@shopprice) 2016年4月3日
また、バッテリーの持ちも、iPhone 5sやiPhone 6s、iPhone 6より使用上持つようですので、気になる方は機種変更の参考にするといいでしょう。
画素数が向上したiPhone SEのカメラ機能の写り
もはやスマートフォンにカメラ機能は必要不可欠と言っても過言ではないほど、機種選びの条件として重要視される要素ですが、iPhone SEの優秀な機能のひとつがカメラ機能です。
子供の成長記録、ペットの愛らしい姿やお料理に旅行などの記念写真などSNSサイトやブログへの投稿にも綺麗な写真で残したいと誰もが思うことでしょう。
クオリティーの高いイメージセンサーと明るいレンズ
画素数1200万画素というイメージセンサーはiPhone 6sと同じものが使われており、レンズはF値2.2という明るいレンズが採用されているため、暗いシーンでも早いシャッタースピートを維持することができます。
残念ながらiPhone SEでは手ブレ補正機能は搭載されていませんが、明るいレンズが手ブレを補い、夜景でも無理なく撮影に集中することができます。また、「像面位相差AF」というAF方式を採用することにより、素早く被写体にピントを合わせることができるため、シャッターチャンスを逃がしません。
iPhone SEのカメラは三位一体!バランスのいい仕上がり
デジタルカメラの性能は単に画素数だけで判断すると失敗することがあります。大切なのはイメージセンサー(画素数)、画像処理エンジン、レンズとのバランスです。iPhone SEは小さいながらも、クリアでコントラストが高く、ノイズの処理が優秀なバランスのとれた機能が搭載されているのが、iPhone SEです。
コンパクトで軽く、気軽にポケットからサッ!と取り出して、素早く起動してピントを合わせることが出来るので、よく動く小さなお子様やペットの生き生きとした動きや表情を、自分がイメージしたままに残すことができます。
また、iPhone SEのカメラにはHDR(ハイダイナミックレンジ)機能が搭載されているため、非常に粘りのある色の再現をします。グラデーションの美しい朝焼け、夕日、逆光での撮影で威力を発揮してくれるでしょう。機能機種変更の時に、スマホであってもカメラ機能や写真の写りにこだわりたい人におすすめのiPhoneです。
iPhone SEへ機種変更するための準備をしよう
さて、iPhone SEに限ったことではありませんが、欲しい時が買い時という言葉があるように、iPhone SEに興味を持ち、「いいなぁ、これ!」と思われた時が買い時で、機種変更のタイミングとなるわけですが、ちょっと待ってください。契約期間の縛りやデータのバックアップと移行の準備は大丈夫ですか?
それではiPhone SEへ機種変更するために必要なデータ移行や、契約に関する縛りやサポートなど、注意したいことについてご紹介しましょう。
目安は前回の機種変更から2年間?
現在利用中のスマートフォンを購入した際、2年間の「月々サポート」や「月々割り」という値引きが適用されているかと思います。
このサービスは機種本体に付随するサービスですので、どれだけ残りがあったとしても、機種変更を行った際にそのサポートは受けられなくなってしまいます。
購入からちょうど2年目(24ヶ月目)で機種変更を行うと、タイミングがずれてしまえば最後の一ヵ月分がなくなってしまうかもしれません。
機種料金の支払いが残っているとどうなる?
新しい端末を購入する際、機種代金を分割払い(2年間の24回払いなど)で購入する方がほとんどだと思いますが、これは割賦販売契約となります。
分割払いとは、月々分割して支払いを行うショッピングローンのことで、携帯・スマホの契約とは別に、端末代金をローンで購入する形となります。
2年間の契約で購入すると、24回払いとなり、2年の間毎月支払いが発生します前回の機種変更から2年以内に再度機種変更を行うと、現在利用中の端末料金の残額は残ることになります。
支払いが残ったままiPhoneSEに機種変更を行うと、iPhoneSEも割賦契約を結んだ場合、前の機種の端末代金の支払いが終わるまで、2機種分の料金を支払うことになってしまいます。
2年間も待てない、という場合は利用中の端末の代金の残額を、一括で清算した方がいいでしょう。話がそれますが、本体の代金が高額になったため支払いが滞る方が、たまにいらっしゃいます。
携帯電話の料金ということで、どうしても軽く見られますが、機種変更をしたい機種が分割で契約が難しくなるのはもちろん、将来家や車のローンを組みたい方は、組めなくなる可能性もありますので注意が必要です。
使用機種に不具合はありませんか?
現在使用している機種に、何か不満はありませんか?iPhoneユーザーの方は、OSのアップデートは行っていますか?iOS11は、画面を動画撮影できる機能、QRコードを標準カメラで読み込める機能、メモ機能、地図アプリの強化、バッテリー時間の向上など、iOS10から格段に進歩しています。
しかし、古い端末のアップデートは、処理速度が遅くなった、アプリの反応が鈍いなどと言った声も聞かれます。そうしてそのようなことが起こってしまうかというと、新しいOSは新しい機種に使用するために開発されたものだからです。
新しい機種には最新のOSを入れるための性能が備わっていますが、古いモデルにはそのような性能は備わっていません。アップデートするためにはセキュリティの強化も含まれますが、性能が良くなりすぎて処理がしにくくなる事例も出ています。
アップデートをしたら、動きが鈍くなった、カクつくようになったといった不満も出てきています。古いモデルのiPhoneを利用中の方は、iPhoneSEを手にしたらその動作のスムーズ感に驚くことでしょう。
キャンペーンを利用する
iPhone SEへの機種変更の際も、各キャリアから数種類に渡るキャンペーンが打ち出されています。期間限定のキャンペーンも多いので、期間を逃さないよう早めのチェックが必要です。
ドコモ
- 家族まとめて割
家族いっしょに、シェアグループ加入で対象機種を購入すると、その場で1台あたり最大5,184円(税込)引!
同一シェアグループ加入の回線で同時購入ならその場で値引き!
期間:2017年9月1日(金曜)~2017年11月30日(木曜) - 下取りプログラム
今お持ちのiPhoneを店頭にて下取り申込みをしすると、
携帯電話機などのご購入代金から最大46,000円(税込)を割引!
期間:2017年9月22日(金曜)~
au
- 下取りプログラム(機種変更)
今お持ちのiPhoneまたはAndroidを店頭にて下取り申込みすると、
携帯電話機などのご購入代金から最大40,500円割引。 - 初スマホ割
ケータイからスマホに機種変更で最大27,000円割引になります。
ソフトバンク
- 下取りプログラム(機種変更)
iPhoneなどの指定機種を機種変更で購入するお客さま向けに、下取り機種に応じて様々な割引特典が付与されます。
最大40,800円の割引に。さらにソフトバンクカードへのプリペイドバリューチャージ! - ワンキュッパ割
対象機種をご契約されるお客様を対象に毎月の通信料から1年間2,457円を割引くキャンペーンです(2年目以降は1,457円の割引になります)。
対象機種:iPhone
どこで手続きしたらいいの?
新しい機種が販売されると、店舗で実際に手に取って見てみたくなります。実際にキャリアのショップや、家電量販店を訪れて、店員の話を聞いているうちにだんだん欲しくなってきて、そのまま購入したなんてことはありませんか?購入する前に、メリットとデメリットをあげてみましょう。
キャリアショップ
キャリアショップにいる店員には、そのキャリアにおいてのプロが多いのが特徴です。中には知識が浅い人もいますが、契約端末を操作して説明してくれる店員は、知識もあり安定している人が多く見受けられます。
機種変更時のデータ移行は、基本的には自分で管理しなければなりませんが、操作手順を教えてくれたりもします。キャリアショップでは初期設定(iPhoneの場合は、ホーム画面が動作するまでのアクティベート)を行ってから端末を受け取れるのが、大きなメリットです。
混雑が心配されますが、最近は来店予約ができるところも多いので、活用するといいでしょう。
家電量販店と路面店
店員の質やキャンペーン等の理解度は、店員によってばらつきがあります。話を聞いてみて、自分に合わない店員だと思ったら、他の人にも聞いてみる等相談しやすい店員を探してみてください。
複数のキャリアを取り扱っているため、乗り換えを行う場合の金額や、機種変更の場合の金額を確認することができ、色々と相談しながら契約することが可能です。
こちらも初期設定をお店側で行った後に端末を受け取ることが可能ですが、データの移行は自己責任となります。
機種変更が完了するまでに時間がかかってしまいますが、待ち時間の間にケースや保護フィルムなどアクセサリーをチェックすることもできます。スマホと同時購入の際に利用できるクーポン券がもらえるところもあるので、ぜひ利用したいですね。
また、家電量販店では端末などを購入する際、家電量販店独自のポイントが貯められたり、利用できるのが最大のメリットと言えます。店舗によっては機種変更時、ポイントや現金還元を行っている店舗もありますので、確認してから来店してみてください。
店舗での購入はデメリットが多い?
●在庫数量
ショップは在庫を多く持っていません。最新機種の在庫が中心となっており、iPhone発売初日の入荷数量も少ないのが現状です。それに比べて、家電量販店、特にビックカメラやヨドバシカメラといった大型店舗では、iPhone発売初日の入荷数量はかなり多いと言えます。
その後も、ショップ分まで持っているのではないかと思うほど入荷が多いのが特徴です。しかし、その分競争相手も多いため、人気のカラーや容量の機種は、入手までに時間がかかる可能性があります。
●頭金
ショップや量販店では「頭金」が存在します。端末の本体価格に上乗せされた金額のことですが、店舗で定めている「オプション」へ加入すると、値引きが適用されます。
オプション内容は機種や購入時期によっても変わってきますが、必要のないオプションに強制的に加入し、量販店では3,000円前後、キャリアショップでは2~8,000円もの金額を頭金として支払わなければなりません。
しかし、実はiPhoneには頭金は存在しないのです。店舗側は様々な方法でオプションへの加入を勧めてきますので、購入したい機種が他の店舗でも販売しているのであれば、「オプションに入らなければいけないなら買いません」と断っても問題ありません。
●有料オプション(店頭アフィリエイト)
頭金のオプションとは別に、「有料オプション」というものがあります。頭金のオプションはキャリアから提供されているサービスで、「初月1ヶ月間無料」に対応しているものが多いです。
サービス料金と値引きの金額も、同額または少しお得なものがほとんどです。有料オプションは、無料期間が設定されていません。
また、キャリアと関わりのないサイト(オンライン新聞や音楽サイト)に加入することが多いので、解約するのを忘れてしまう可能性が非常に高いです。
キャリアショップに「解約したい」と言ったとしても、対応してくれることはないに等しいでしょう。解約したくても操作がわからない場合、買った店舗に行くか、電話で問い合わせることになりますね。
●時間がかかりすぎる
店舗で購入の際は、どうしても「時間」がかかってしまいます。早くなってきているとは言え、繁忙期や土日は特に時間がかかります。契約終了後、受け取りまでに90分待ちなどザラにあるでしょう。
ショッピングモール内の店舗などの場合は、飲食店や他の店舗があるので、待ち時間も気にならないかもしれません。ですが、周りに行き場がなく、携帯も手元にない状態だと、待ち時間は苦痛でしかありません。
それが嫌で店舗に行くのが億劫だという方は、初期設定さえ自分でできれば、オンラインショップの利用が非常に便利です。
オンラインショップを利用する
インターネットで何でもできる時代となりました。iPhone SEへの機種変更を検討している方におすすめしたいのが、オンラインショップです。3キャリア公式のオンラインショップは、熟練者であればデメリットなくお得に利用することができます。実店舗と比べて、どんな点がおすすめなのかいくつかご紹介しましょう。
ソフトバンクオンラインショップ
au Online Shop
ドコモオンラインショップ
オンラインショップメリット
●オプション加入や不必要な説明を受けなくてすむ
店頭で購入する場合、オプションの加入や必要のない説明に嫌気が差し「もう帰りたい!」と思ったことはありませんか?
契約関係の説明でも、わかりにくいことが多いですが、店員は説明をしなければならない決まりがあるため、ある程度は仕方がありません。
手際のいい店員が、購入者の様子を見て説明を一部省いたとしても、最低限言わなければいけない項目は必ずありますので、時間はかかってしまいます。
その際、オプションの説明や、他の商品の勧誘などで時間を取られ、煩わしいと思うこともあるでしょう。しかし、オンラインショップを利用すれば、そんな心配が一切ありません。
●ドコモは機種変更事務手数料無料
機種変更事務手数料とは、機種変更の際にかかる手数料のことです。通常全てのキャリアで2~3,000円ほどかかり、店頭での購入はもちろんauとソフトバンクはオンラインショップでも発生する料金です。
ですが、ドコモオンラインショップでは、機種変更手続きの場合のみ機種変更事務手数料が無料になるので、少しお得に購入することができます。
これはxiからxi、FOMAからFOMAへ機種変更する場合に適用なので、例えばFOMAからxiに変更すると無料にはなりません。
●時間がかからなくてすむ
他に予定があったり、早く帰りたい中店舗に行くと、携帯の手続きに必要な時間が長くて、嫌になったことがあると思います。
お得なキャンペーンを打ち出している期間は、特に店舗も込み合いますし、疲れてしまいます。オンラインショップなら、店舗まで行く必要もありませんし、手続きにかかる時間も数十分ほどで終了します。
●いつでも購入できる
夜勤があったり、他の予定があったりで、なかなか店舗に行く時間がないという方も多いと思います。オンラインショップは24時間いつでも購入が可能なのが、最大の強みといえます。家事や仕事、趣味の合間に申し込みが完了できるのはありがたいですね。
●在庫量が多い
公式オンラインショップはキャリア直営で運営されているため、iPhone SEの入荷数も安定しているので、長期間に渡り待たされることは少ないでしょう。
販売時点で在庫が切れていたとしても、再入荷日がはっきりしていることが多いので、店舗を無駄にはしごすることもなくなります。
オンラインショップデメリット
オンラインショップで購入するメリットはたくさんありますが、やはりデメリットもあります。いくつかご紹介していきましょう。
●手元に届くまで時間がかかる
郵送で送られてくるため、どうしても届くまでに数日かかってしまいます。しかし、その間携帯が使えないわけではないため安心してください。
●初期設定は自分自身で
手元に端末が届いた後は、自分自身で設定をしなければ利用できませんiPhone5以降のiPhoneは、SIMサイズが同じなので差し替えるだけで使えますが、Android機種を使用している場合、SIMサイズが異なる場合があります。
同梱されているnanoSIMをiPhone SEに挿せたとしても、設定が上手くいかないかもしれません。自分で出来る自信がない方は、実店舗で購入することをおすすめします。
●パソコンやWi-Fi環境がないとデータ移行は難しい
iPhoneはiCloudにデータが同期されますが、同期するためにはWi-Fiが必要です。店舗にはWi-Fiが飛んでいますので、順番を待っている間に色々と行うことができますね。
自宅にWi-Fi環境が整っていない場合も、パソコンがあればバックアップは取れますので、全てのデータの移行が可能です。どちらの手段も取れない場合は、後日店舗でWi-Fiを使用することになるので、スピーディーさはなくなってしまいます。
オンラインショップでiPhone SEに機種変更するやり方
自分で初期設定やデータ移行ができる方や、ショップへ持っていくのが面倒という方は、オンラインショップで手続きをしてみましょう。
新しい機種が手元に届いてから、各種設定にかかる時間は長くなってしまっても我慢ができると思います。初めから全て自分で設定を行うことで、機種に対する愛着もより沸いてくるでしょう。
ドコモオンラインショップ
必要事項
dアカウントのIDとパスワードが必要です。持っていない場合はdアカウントポータルサイトから発行しなければなりません。IDやパスワードを忘れてしまった場合は、dアカウントポータルサイトで再発行ができます。
支払い準備
携帯電話機代金などの支払いは「クレジットカード払い」「代金引換払い」「毎月のご利用料金に合わせての支払い」が利用可能です。
ドコモオンラインショップへアクセス
- 商品を選択する
- 商品の受取方法を入力する
- 料金プランとサービスを選択する
- 支払情報の入力(一括払い・分割払い(12回)・分割払い(24回)から選択可能。dポイントやクーポンも使用できます)
- 注文完了(受付日時・受付番号を保管しておきましょう)
- 配送(申込んでから最短2日ほどで商品が出荷されます)
au Online Shop
必要事項
auIDとパスワード、電話番号、暗証番号(契約時に登録した4桁の数字)
au Online Shopへアクセス
- 商品詳細ページから「機種変更」を選択する。
- 購入方法を一括支払いまたは分割支払いから選択する。
- 契約者情報の入力画面にて申し込み完了後、注文内容の確認の際に必要となるパスワードを登録します。
- 申し込みの加入審査が行われます。審査が通らなかった時は別途Eメールで連絡が来ます。
- 加入審査後、審査に通った場合は、商品発送の準備ができ次第、Eメールで発送予定日や配送伝票番号の連絡が来ます。なお、商品の到着までに3~4日(申し込みから約1週間程度)かかる場合もあります。
ソフトバンクオンラインショップ
必要事項
機種変更をしたい機種の「My Softbankアカウント」か「携帯電話番号と暗証番号」を用意する。その際迷惑メール設定をしている場合、@mail.mb.softbank.jpからのメールが受け取れるように設定を変更してください。
ソフトバンクオンラインショップへアクセス
- 機種変更を選択し、機種と受け取り方法を選ぶ
- 申し込み(画面に従って必要情報を入力し、手続きを進める)
- 審査
- 配送(商品の出荷手続き開始時と出荷完了時にメールで連絡が来ます。通常、出荷
- 完了連絡から2~3営業日で到着します)
まとめ
iPhone SEに機種変更の際にお得になるポイントをご紹介しました。iPhoneに限らず、機種変更をお考えの方には参考になったのではないでしょうか。
端末代の支払いが終了する2年ごとにキャリアを乗り換える方もいますが、キャリアは変えたくないという方も多いと思います。機種変更は高い、というイメージをなくし、賢く機種変更をしてより便利なスマホライフをお過ごしください。
やはり新機種を使ってみたくなりますし、機種変更で気分転換にもなるので、今まで使ったことのないようなカラーや機種に挑戦してみるといいでしょう。
関連記事
- iPhoneSE 契約前にここを確認!
- 色々丁度いい!iphoneSEのメリットまとめ
- iPhone SEに乗り換える前に覚えておきたいデメリットとは?
- iPhone7が発売した今だからこそiPhoneSEをおすすめしたいポイント
▲目次にもどる

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|