iPhoneX にドコモでMNPする際に知っておきたいこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

iPhoneX

高額なiPhoneX、すこしでも安く入手したいものです。安くなると言えば「MNP(番号そのままでキャリア乗り換え」ですが、一番お得な方法はどういったものなのでしょうか。

金銭的なメリットを最優先するのなら、ドコモへのMNPは正直おすすめできません。一方、金銭面以外で考えると、ドコモのサービスは結構充実しています。ここでは、iPhoneXでドコモへMNPすることについて、説明します。

もくじ

MNPのメリットとデメリットのおさらい

YUKA150701278597_TP_V4

MNP(番号そのままでキャリア乗り換え)のメリットとデメリットを、今一度確認します。

メリット

(一般的に)安くなる
各キャリアは、自キャリアへのユーザー数をいかに増やすかということに日々腐心しています。一方、ユーザー目線で見るとMNPは機種変更より面倒な手続きが多くなります。そのめんどくささを我慢してでもMNPしてもらうためには安くするのが一番なので、各キャリアはあの手この手で、少しでも安くする努力をしています。従って、MNP後の月額は機種変更に比べ安くなるのが普通なのですが、ドコモへのMNPに限って言うと、残念ながら特に安くはならないのです(こちらをご覧ください。)。

デメリット

色々とめんどくさい
MNPは単なる機種変更より、使えるようになるまでの手続きが多くなります。下記はいずれも、機種変更であれば不要な手続きです。

MNP予約番号の取得

MNPするためには「MNP予約番号」が必要です。乗り換え元(現在契約しているキャリア)へ電話して取得する方法が一般的です。やりとりの内容は本人確認、乗り換えようと思った理由、検討している乗り換え先などです。

MNP手続き前にあらかじめ取得しておくことが前提ですが、3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)間のMNPでは、乗り換え先キャリアの店員さんがある程度代行してくれるので前準備は要りません。ただし、乗り換えの意志表示は本人からでなければならないというルールがありますので、乗り換え元キャリアとの電話でのやり取りはしなければなりません。

オンラインショップを利用する、あるいは格安SIMへ乗り換える場合は乗り換え元キャリアへ自分で電話して取得します。その際、機種変更に使えるクーポンの提示をしてくるなど、あの手この手で「引き止め」してきます。オペレータさんに「大変残念ですが…今までありがとうございました」と言われると、ちょっと切なくなります。

キャリアメールアドレスが変わってしまう

ガラケーの頃から、@docomo.ne.jp、@au.com、@softbank.jpなどのいわゆる「キャリアメールアドレス」。昔はこれしかありませんでしたし、流れで使っている方も多いでしょう。ところが、MNPするとこれが変わってしまいます。このアドレスをあちこちで長年使っていればいるほど、変更処理が大変です。

特に通販サイトの登録アドレスに使っている時は要注意です。MNP後、通販サイトの登録内容を変更しないまま買いものをしてしてしまうと、オーダー確認メールが届かなくなります。お金を払っての買い物ですし、あまり気持ちのいいものではありませんね。
また、LINEやFacebookといったSNSへの登録でキャリアメールアドレスを使っている場合、こちらについても変更しておく必要があります。変更しなくても表向きは普通に使えてしまうのですが、いざという時(アカウント関連の変更や停止時の解除手続、パスワード再発行など)に困ることになります。

MNPに備えて”G-mail”を使う

Google社のG-mailはドメインが@gmail.comでキャリアに関係ないので、MNP後もそのまま使えるのでおすすめです。今すぐMNPをする意思がなくても、今のうちにうちに変えておくのもよいでしょう。。iPhoneユーザでしたら、AppleIDのメールアドレス(@iCloud.com)を使うのも一つの方法です。Androidに変更しない限りはG-mailと同様、MNPに関係なく使えます。

ドコモへのMNPにおける「本当のメリット」とは

GREEN_YA20140125_TP_V4

上で述べたMNPの一般的なメリット、デメリットを改めて考えると、ユーザー自身が

  • 手続きの面倒さ<月額の安さ

と判断できる場合のみ、MNPのメリットが出てくるということになります。やはり、お金というのは重要な要素ですから、キャリアへのよほど強いこだわりがない限りこれは常に言えることだと思います。
ところがドコモに限って言うと、これが成り立つことはまずありません。現在のドコモは、MNPしてきたユーザへの(金銭的な)優遇措置がありません。

具体的に言うと、機種変更時の月額とMNPの月額が全く同じです。また、現在展開されているキャンペーンを見ても、MNP限定的なものがありません。

ですので、金銭面だけで考えた場合MNPするならドコモ以外にしましょう」と言わざるを得なくなります。ですが、他の面で考えるとどうなのでしょうか。金銭面以外のメリットを下記にいくつか紹介しますが、「安心」「便利」というキーワードがぴったりです。

受信可能エリアの広さ

ガラケーオンリーの時代からですが、ドコモの受信可能エリアは他キャリアに比べて広いです。今でも、auやソフトバンクも圏外だがドコモは繋がるという地域が存在します。都市部での差はほとんどないですが、地方へ行けばいくほどこの傾向は強くなっています。

また、登山愛好家の間では「ドコモが一番つながる」というのが定説のようです。少し古い情報ですが、こちらをご覧ください。こうやって見ると、確かにドコモは頼もしいですね。登山の場合、繋がる・繋がらないが場合によっては生死にかかわることもあり得ます。そこまで極端な話じゃなくとも、出張で地方へ頻繁に行く人や地方へ引越しすることになった時でも、ドコモなら安心です。

ずっとドコモ割

ちょっと気の長い話にはなるのですが、ドコモは長年ご愛顧してくれているユーザーへの優遇があります。これについては文章で説明するよりも、ドコモのサイト内にわかりやすい表がありますので紹介します。
zutto
月々で見ると大したこと無いように見えますが、年単位の累積で考えるとそれなりにまとまった額になりますね。

dマーケットでdポイントが使える

ドコモには「dマーケット」というサービスがあります。動画の視聴、買い物、旅行予約などができるといったものです。実は、dマーケットはドコモユーザーじゃなくても、dアカウントさえ持っていれば使えたりするのですが、dマーケットを利用することで、dポイントを貯めたり、貯まったdポイントを使うことができます。貯まったdポイントは通信費の支払いや機種変更時の本体代金にも使えますので、ドコモユーザーになっておいた方がより便利でお得なサービスになります。

また、色んな通販サイトや動画視聴サービスを使っていて、アカウント管理がめんどくさい…という人にとっては、dマーケットを使うことでアカウントを一つにまとめられるというメリットもあります。加入店舗は非常に多いので、特に困ることはないと思います。携帯キャリアでここまで広範囲なサービスを展開しているのはドコモだけではないでしょうか。

iPhoneXのドコモへのMNPは「オンラインショップ」がおすすめ!

docomo_online
iPhoneXでドコモへMNPする際、真っ先に思い浮かぶのは近所のドコモショップや大型家電量販店などでしょうか。わからないことはすぐ教えてもらえますし、アドバイスももらえたりで、安心かつ便利なのですが、おとく度を優先するのならドコモオンラインショップの利用をおすすめします。
下記に、メリットをいくつか紹介します。

プラン選択が自由

iPhoneXをドコモショップ等の実店舗へ契約しに行くと、特段変わった要求をしない限り、店員さんは「カケホーダイ+データ容量5G」というプランを勧めてくると思います。「カケホーダイ」は文字通り電話かけ放題(国内に限る)というものですが、¥2,700/月します。一方、5分までなら通話無料という「カケホーダイライト」というプランもあり、こちらは¥1,700/月。カケホーダイライトにするだけで¥1,000/月の節約になります。通話をあまりしない人にとってはこちらがベストでしょう。

データ量にしても同様で、家へ帰ればWi-Fiがあって外ではメールやLINEのやり取りをする程度…という場合、5Gは多いかもしれません。

とはいえ、こちらもそれなりに勉強してないと、店員さんに「こちらがおすすめです」と言われれば「そんなもんかな」と深く考えずに同意してしまうこともあります。

オンラインショップなら店員さんの意見に左右されることなく、自分にあったプランを遠慮なく選ぶことができます。「自分に合ったデータ量」はなかなか把握しにくいですが、インターネットで「○Gならメール○○通分、LINE電話○○時間分」といった目安を調べることができます。実際に確認してみると、意外と少なくて済むのがわかります。

「頭金」がない

実店舗でiPhoneXを購入して契約すると、きっと「頭金」を支払うことになります。ケータイショップでいう「頭金」は、一般的なローンのそれとはまったく違うので注意です。実質は店舗への「手数料」で、まるまるショップへ入ります。つまり、言葉は悪いですがiPhoneXをその分だけ高く買わされるということです。金額自体もショップによって様々です。
一方、オンラインショップは頭金不要。余計な出費を抑えることができます。

不要なオプションを付けなくて済む

実店舗の場合、抱き合わせ的なオプションを半ば強制的に勧めてくることがあります。駅で使えるWi-Fiとか、そういう類のものが多いです。「あとで解約してもらってもいいですからひとまず付けてください」と言われるので「まあいいか」となるのですが、あまり詳しくないとやり方がわからなかったり、あるいはそんな契約のことなどすっかり忘れてしまったりして、要らぬものに長年お金を払っていた…ということもあり得ます。

私の経験でいうと、「2ヶ月目以降から解約できますから、フリーWi-Fiを付けてください」と言われたので契約しました。1ヶ月経って、アカウント管理ページから解約処理をしたのですが、メニューが非常にわかりにくいところにあり、ひと苦労しました。
オンラインショップではそういう類の勧誘は一切ないので、本当に自分が必要なもののみをサービスとして選択することができます。

入荷待ちがない

意外なことに、実店舗の在庫数はそんなに多くありません。ですので、お目当てのカラーやストレージ容量のiPhoneXがないかも知れない、ということは想定しておかねばなりません。iPhoneXは人気機種な上に品薄ですので、特にそのことが言えます。待ちきれなくて在庫品で妥協してしまい、後になって後悔…ということも考えられます。入荷するまで待つと決めても、いつ入ってくるかよくわからなくてもやもやすることもあります。
オンラインショップはキャリア直営なので在庫の心配はほとんどありません。運悪く品切れしていても、次回入荷日が明確ですのでヤキモキせずに済みます。

手続きの待ち時間、実質ゼロ

休日など、実店舗は曜日や時間帯によって混雑します。iPhoneXを入手するためとはいえ、半日も一日も待ち続けるのは楽じゃありません。MNPの場合は手続き項目が増えるのでなおさらです。また、必要なもの(身分証明など)の持参をたまたま忘れてしまって仕切り直し…ということもあります。
オンラインショップに待ち時間は皆無です。また、自宅で処理できますから必要書類の持参忘れもありません。

24時間いつでも購入できる

いろいろ忙しくてショップへ行く暇がない!という人にはオンラインショップはおすすめです。ネットさえつながればいつでもどこでも購入手続きできます。

オンラインショップ利用時の注意点

残念ながら、オンラインショップにもデメリットがないわけではありません。

購入前に、iPhoneX実物にふれることができない

これはiPhoneに限らず通販一般に言えることですが、ドコモオンラインショップでも同様です。iPhoneXはホームボタンがないなど、従来のiPhoneと比べるといろいろ変わっています。一切触れずに買ってしまうのは若干とは言え不安が残ります。また、ガラケーやAndroidから乗り換えする人も同様です。

できれば、デモ機などを購入前に触ってみることをおすすめします。もしかしたら「なんか、自分には合わない」となるかもしれません。

時間がかかる

ドコモオンラインショップ利用の場合、機種変更の場合は(在庫があればですが)2日程度でiPhoneXが手元に届くのですが、MNPの場合は手続きが多くなることもあり10日程度かかるようです。待っている間は今使っているスマホが使えるものの、諸事情によりそんなに待てない場合は、お近くの店舗で処理する方がトータルでみると早く終わります。

MNP予約番号の取得、iPhoneXの設定を自分でやらねばならない

ここが最大のネックと言えるでしょうか。オンラインショップの敷居を、なんとなく高くしてしまっている要因でしょう。MNPの場合、機種変更にはないMNP予約番号の取得など、余分な作業が増えはしますが、iPhoneX入手後はほとんど変わりありません。オンラインショップページ内に詳しい手順が載っていますので、落ち着いて進めれば問題ありません。

どうしてもわからないときは、詳しい人に教えてもらうのも手です。一時より減っているとはいえiPhoneユーザー数は多いので、頼れる人はきっと見つかります。

各種キャンペーンを活用しよう

ドコモにはMNP限定のキャンペーンはありませんので、機種変更・MNP共通のものをいくつか紹介します。

■下取プログラム

docomo

今使っているスマホ(iPhone/Android)やガラケー、タブレットを下取りに出して、機種相当の割引(最大¥-38,000)を受けることができます。もちろん、ドコモ以外の他キャリア端末も適用範囲です。実店舗の場合はその場で渡せばOK。オンラインショップ利用の場合は専用の郵送キットを使って梱包、送付します。

■家族まとめて割

family_matometewari_D
家族で「シェアパック」(10~30Gといった大容量の通信データ量を複数人で分け合う契約)に加入し、端末を同時購入すると、1台あたり最大¥5,184(税込)の割引。もちろん、iPhoneXも対象です。実際には、家族一斉のMNPは、2年縛り等々考えるとタイミング的にかなり難しいのですが、もし可能であれば結構大きな割引額になります。

■ドコモの学割

スクリーンショット 2018-03-06 11.23.05

25歳以下の方には、1年間毎月のご利用料金を1,500円割引、同じシェアグループの方全員には、dポイント3,000pt(期間・用途限定)をプレゼントされます!

■春の2台目プラスキャンペーン

mainimage

まとめて買うと、おトクに!「2台目プラス」に加入で対象機種を購入すると、代表回線に1台あたりdポイント(期間・用途限定)5,000ポイント進呈されます!

■ドコモのご家族紹介キャンペーン

mainimage_pc

他社からドコモへお乗りかえまたは新規契約されるご家族をご紹介いただくと、おひとりのご紹介につき、dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントを進呈されます!

■春の機種購入キャンペーン!

key

ドコモオンラインショップにて対象機種を購入の方に抽選で50人に1人、dポイント10,000ptをプレゼントされます!さらに、子育て応援プログラムご加入者の方には、春のプレゼントキャンペーン当選確率10倍になります!

ドコモオンラインショップでMNPする方法

ドコモオンラインショップでMNPする方法について説明します。

ステップ1:事前準備と知っておくこと

dアカウントの取得

ドコモオンラインショップでiPhoneXを購入するためには「dアカウント」が必要です。ドコモを使ったことがない人は持ってないと思いますので、予め取得しておきましょう。ついでに「dカード」というクレジットカードも作っておくと、後々の支払いやd ポイント関連で便利でしょう。

MNP予約番号の取得

オンラインショップでの手続き前にMNP予約番号を取ります。以下の連絡先に電話します。
■au(9:00~20:00)

  • auの携帯・一般電話から:0077-75740

■ソフトバンク(9:00~20:00)

  • ソフトバンクの携帯から:*5533
  • 一般電話から:0800-100-5533

MNPでかかる費用

下記は、MNPとなれば例外なくかかるものです。予算として見込んでおきましょう。

  1. MNP転出手数料…au・ソフトバンクは¥3,000(参考:ドコモのみ¥2,000)
  2. 契約事務手数料…¥3,000

合計で¥6,000ほどかかります。MNP予約番号を取得するためのやりとりで、この説明は必ずあり、「よろしいでしょうか?」と少しばかり念を押されます。何も知らないとすこし慌てますが「ああ、このことか」と思いだしてもらえれば幸いです。

「MNP転出手数料」はそれまで契約していたキャリアに支払う料金、「契約事務手数料」は、これから加入するキャリア(このページの場合はドコモ)に支払う料金です。実際の支払はドコモにまとめて払います。前キャリアにわざわざ払いに行く必要はありません。

「契約解除料」が発生しないMNPをしましょう

「2年縛り」という言葉、聞いたことあると思います。キャリアと携帯の契約をする際、色んな割引(ドコモの「月々サポート」やソフトバンクの「月月割」など)をしてもらう代わりに、2年間は乗り換えしませんというお約束のことです。これを守り切らず、2年以内にMNPしてしまうと「契約解除料」を支払う羽目になります。これは¥9,500かかりますのでバカになりません。これは極力避けたいものです。

なお、契約解除料がかからない月を「更新月」と言いますが、これは「契約後25ヶ月目」です。更新月を迎えるのは、2年(=24か月)を完全に満了した後の1ヶ月間ということです。また、26ヶ月目に突入してしまうと自動契約更新となり、次の更新月はさらに25ヶ月後(通算でいうと49ヶ月目)になってしまいますので注意しましょう。

ステップ2:オンラインショップを使う

オンラインショップへアクセスする前に、下記を確認します。

必要なもの

  • 本人確認書類
  • MNP予約番号
  • dアカウントのID/パスワード
  • クレジットカード、または金融機関の口座

本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証といったものが使えます。写真に撮るかスキャンした画像をアップロード(添付)します。コピーの郵送でも対応してもらえますが、オンラインショップでの発注処理後、送られてくる「本人確認書類返送用キット」でコピーを郵送後、ドコモで確認が取れるまで処理が止まりますので、トータル日数が増えます。ユーザー側にとってみてもひと手間増えることになるので、画像アップロードをおすすめします。

なお、MNP予約番号は取得後15日経過すると失効します。つまり、MNP予約番号を取得後、15日以内にMNPしないと取り直しとなります。

購入・契約

    1. ドコモオンラインショップにアクセス
    2. 商品選択、商品受取方法、料金プラン、支払方法の入力

私自身は未経験なのでタイミングがわかりませんが、どこかで「MNP予約番号」の入力を求められるはずです。

  1. 内容確認後、発注

ドコモへMNPの場合、iPhoneXが手元に届くまで10日程度かかります。ドコモオンラインショップは受取先として自宅の他、コンビニやドコモショップを指定することもできます。

下取りプログラムを適用した場合は、返送用キットが付いてくるはずなので忘れず返送しましょう。オンラインショップ利用の場合、下取額はdポイントで返ってきます。

まとめ

PhoneXでドコモへMNPすることについて説明しました。MNPの最大メリットは一般的に「安くなる」ことであると説明しましたが、ドコモへのMNPではそれがありません。金銭的なメリットを目的としたMNPでの場合、ドコモはおすすめしません。
ただ、ドコモは「ずっとドコモ割」やdポイントの利用価値、受信エリアが広いとったメリットがあり、手厚さと安心感が他のキャリアとは一味違います。目先の料金より後々のことを考えたい。せわしくMNPをせず、ひとところに落ち着きたい。という方には、ドコモという選択肢は大いにありです。

MNPにあたっては店舗もそれなりに便利ですが、頭金が回避できるという面で、ドコモオンラインショップの利用をおすすめします。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る