

ジェイコムモバイルは、主にau回線を利用しており、株式会社ジュピターテレコムが運営いる格安SIMです。
ジュピターテレコムはケーブルテレビの運営を主とする企業で、KDDIの連結子会社でもあります。
全国のジェイコムエリアにて販売が開始されたジェイコムモバイルですが、ドコモ回線を利用しているSIMカードも扱うようになりました。
このジェイコムモバイルは、キャリアのように店舗で申し込みをすることができるのでしょうか。
今回こちらでは、ジェイコムモバイルが店舗で申し込みができるのかどうかをご紹介していきます。
ジェイコムモバイルには店舗があるの?
ジェイコムには、ジェイコムショップというものがあります。
ジェイコムモバイルの受付やジェイコム電力の受付、タブレット教室など、体験も可能です。
ジェイコムショップがある都道府県は?
・宮城県
・茨城県
・群馬県
・埼玉県
・東京都
・千葉県
・神奈川県
・大阪府
・兵庫県
・京都府
・福岡県
・熊本県
ジェイコムショップは、以上の1都2府9県です。
だいたいのジェイコムショップでは、ジェイコムモバイルの申し込みはできます。
自分が行くジェイコムショップがジェイコムモバイルの受付をしているか、きちんと確認はしておきましょう。
ジェイコムショップで申込むと?
ジェイコムモバイルは、ジェイコムショップで申し込みをすることは可能です。
ただ申し込みができるだけなので注意しましょう。
スマートフォンやSIMカードがその場で手に入るわけではありません。
スマートフォンやSIMカードは、後日の配送となっています。
すぐに使いたいかもしれませんが、ジェイコムショップへ申し込みに行ったとしてもすぐに利用することはできないと覚えておきましょう。
ジェイコムモバイルに申し込むための必要書類
・本人確認書類
・本人名義のクレジットカード
・MNP予約番号(のりかえる場合)
のりかえる場合は、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っているか確認しておきましょう。
あらかじめジェイコムを使っている場合は、口座からの引き落としが可能です。
ジェイコムショップでできることは?
ジェイコムモバイルは、他の格安SIMと同様にインターネットから申し込みをすることができます。
では、ジェイコムショップで申し込みをすると何が違ってくるのでしょうか。
・相談ができる
ジェイコムショップには、専門知識を持っているスタッフが常駐しています。
わからないことがあれば、直接スタッフに相談ができ、解決が可能です。
インターネットで申し込みをすると、わからないことは電話やメールで質問をすることになります。
その点、ジェイコムショップだと対面なので、行き違いなく話をすすめていけることがメリットです。
格安SIMでは、インターネットでの申し込みが主流ですので、直接聞けることはポイント高い点でもあり、安心ですね。
・一部サービスを体験できる
ジェイコムショップでは、スマートフォンやタブレットの使い方教室をしていたりします。
その他にも、インターネットの速度体験や、ケーブルテレビの視聴も体験できますよ。
デモ機もあるので、実際にスマートフォンの操作感を試すことも可能です。
実際にジェイコムモバイルを利用している場合は、プランの変更もできます。
無料訪問サービスがうれしい!
格安SIMを申し込むにあたっての不安事項の1つが、初期設定です。
ジェイコムモバイルでは、希望すればジェイコムの作業員が訪問してくれて、初期設定などをしてくれます。
スマートフォンがはじめての方でも安心して利用可能です。
ただし、訪問前に作業の内容を申し込んでおく必要があります。
サポートして欲しい作業内容をきちんと見極めて申し込みをしましょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
ジェイコムモバイルには店舗があります。
スマートフォン初心者の人であれば、必要なサポートを受けることができるので、ジェイコムショップでの申し込みはおススメです!
インターネットの申し込みでもいいですが、せっかくジェイコムショップがあるので使ってみてはいかがでしょうか。
インターネットで申し込みをする前に、聞いてみてもいいですよ。
わからないことはしっかりと解消して、ジェイコムモバイルに申し込みをしてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|