

最近よくテレビCMや雑誌などで「格安SIM」「格安スマホ」という言葉を見かけます。皆さんは、この言葉についてどれくらいご存知でしょうか?
聞いたことはあるけど、あまり詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこでまず、格安SIM、格安スマホについて説明させていただこうと思います。これらを利用することで、携帯電話料金が節約になりますので、ポイントをいくつかご紹介します。
格安SIM、格安スマホって何?
格安SIMとは、低料金で利用が可能なSIMカードのことです。SIMカードは通信、通話をするために必要な、スマホ内部に入っているカードのことですが、通常はスマホとSIMカードはセットで販売され、利用されます。
しかし、格安SIMを扱う会社ではSIMカードのみを購入することができ、契約後お手持ちのスマホに差し込めば、低料金でスマホの利用が可能になります。格安SIMは、大手キャリアから通信、通話サービスを借りているため、通信エリアや品質に大きな問題なく利用することができるのです。
ご紹介したように、格安SIMには料金面でのメリットが多いようですが、デメリットもあるので購入の際検討が必要です。デメリットの1つ目は、ショップがない場合が多いので、アフターサービスや契約時、フォローしてくれる体制がほとんどありません。
ショップがあっても、利用するにはお金がかかったりする場合もあるので、いざという時気軽に相談できないのがデメリットだと言えます。もう1つは24時間通話し放題のメニューがないことです。
LINE MOBILEの格安SIMに変えた。
3GB+Instagram、Twitter、LINE使い放題で1690円なんだけど。マジで今まで馬鹿だった。速度は今まで通り。(いまのところ) pic.twitter.com/XIHmIq8HLk— kuro㌠🔥 (@kuro1618) 2017年3月29日
通話はあくまでオプションの機能なので、長時間通話を利用する方には不向きだと言えます。上記を考慮した上で「料金が安くなるなら、少し我慢しても使ってみたい」と思った方!実際どのように利用するのか、3つのポイントをご紹介します。
①SIMフリースマホを準備する
大手キャリアでスマホを購入する場合、月々の通信、通話料金以外に端末料金を分割して払わなければなりません。ですが、格安SIMを利用する場合、SIMフリー端末があれば、SIMカードのみを契約し、差し込むだけで利用が可能です。
そうすると、毎月の料金は通信、通話料のみで済むので、かなりコストが節約できます。SIMフリーの端末も様々な種類があり、iPhoneのような高価な機種から、手頃な価格の機種まで幅広く販売されています。
高価な端末を使用したい場合、新しいSIMフリー端末を正規店で購入すると割高になる可能性もあるので、新古または中古品を安く購入するといいでしょう。
②新しく端末を購入せず、手持ちのスマホを利用する
新しい端末を購入せずとも、今お手持ちの端末を格安SIMスマホとして利用することができます。格安SIMを取り扱うMVNOが、大手キャリアから回線を借りて利用していれば、手持ちの端末に契約したSIMカードをを入れて使用ができるのです。
この場合、初期費用はSIMカードの契約料金だけで済むので、かなりの料金が節約できると言えます。現在大手キャリア3社共に、格安SIMスマホとして利用できる端末がありますので、上手に利用してください。
③自分に合ったMVNOを選ぶ
端末を選ぶ際は、デザインやスペックなど、好みや重要視する機能などを考慮して考えるので、自分で決めやすいでしょう。
しかし、格安SIMを選ぶ際は、各社の様々な料金プランや利用できる端末などを見比べて検討しなければならないため、どこを選んだらいいのか迷ってしまうこともあります。
基本料金は各社で大幅に違うといった事はありませんが、オプションのサービスや利用できる端末は変わってきます。例えば、長時間の通話はあまりなく、短時間の通話が多いという方には、通話何分までは無料、と言うようなプランがあるMVNOがおすすめです。
逆に一度の通話時間が長く、短時間の通話はあまりないという方には、月に何分までは通話が無料と言ったプランもあります。通信容量によってもたくさんプランがありますので、自分に合ったプランを選ぶ必要があります。
楽天カードをお持ちの方は、楽天モバイルを利用していると楽天市場での買い物時、ポイントアップの対象となります。各社からこのような特典が出ていますので、自分にとって1番メリットが大きいMVNOを見つけてみてください。
まとめ
毎月の携帯料金が格段に節約できる格安SIM、格安スマホをご紹介しました。
料金が安くなることばかりにとらわれ、使いにくくなっては元も子もありませんので、自分の使用頻度やニーズと照らし合わせてから、購入を検討してみてください。自分に合った端末と料金プランで、快適に格安SIMをご利用くださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|