

子供にスマホを持たせる際、注意したい点がいくつもあってどの機種を選んだらいいか迷ってしまいますよね。各キャリアから子供におすすめの見守りスマホとして、様々な機種が発売されています。
そんな見守りスマホの人気機種をご紹介します。子供にスマホを使用させるのにおすすめのアプリも合わせてご紹介しますので、ぜひ参考になさってみてください。
ソフトバンクオンラインショップ
au Online Shop
ドコモオンラインショップ
ドコモの子供におすすめ見守りスマホ
ドコモでは現在、キッズ用の見守りスマホの販売はなく、キッズケータイのみの取り扱いとなっています。キッズケータイのおすすめは「キッズケータイF-03J」で、小学校低学年の子供向けの端末です。
キッズケータイF-03Jのスペックは以下の通りです。
- カラー:イエロー、ブルー、ピンク
- サイズ:高さ約91mm、幅約49mm、厚さ約16.8mm
- 質量:約80g
- 連続待受時間:3G約570時間
- 連続通話時間:3G約370分
- バッテリー容量:1000mAh
- ディスプレイ:2.0インチ
電話やSMSがワンタッチで操作でき、搭載されている防犯ブザーを引っ張ると、それと同時に電話が発信されGPSで位置情報を送信してくれます。操作も簡単で持ちやすいため、子供に人気の端末です。
「あんしんフィルター for docomo」というアプリを設定すると、通話の相手先や、アプリのインストールや起動時間を制限することも可能です。小学校高学年以上の子供には、大人も使用するスマホを子供用見守りスマホとして使用するのがおすすめです。
ドコモで扱っている「Disney Mobile on docomo DM-01J」は、ディズニーキャラクター満載のスマホなので、子供に大人気です。Disney Mobile on docomo DM-01Jのスペックは以下の通りです。
- カラー:ピンク、ブルー
- サイズ:高さ約143mm、幅約71mm、厚さ約8.3mm、最厚部約8.4mm
- 質量:約138g
- 連続待受時間(静止時):LTE約780時間、3G約900時間、GSM約750時間
- 連続通話時間:LTE約880分、3G約860分、GSM約880分
- バッテリー容量:2700mAh
- ディスプレイ:約5.0インチ
- OS:AndroidTM 6.0
大人向けのスマホでも、「spモードフィルタ」と呼ばれるサービスを使用すれば、有害サイトへのアクセスを制限することも可能です。安心して子供にスマホを使わせられますね。見守りスマホとしても十分役割を果たしてくれそうです。
auの子供におすすめ見守りスマホ
auの子供におすすめ見守りスマホは、「miraie f」です。miraie fのスペックは以下の通りです。
- カラー:スカイブルー、スノーラベンダー、リーフグリーン
- サイズ(幅×高さ×厚さ):約67×135×9.9mm
- 重量:約136g
- 電池容量: 2600mAh
- 連続通話時間:約1260分
- 連続待受時間:約740時間
- ディスプレイ:約4.7インチ
ウェブサイトを見る際に、有害なサイトは自動でブロックしてくれるフィルタリングや、アプリの使用制限が可能です。
フィルタリングのレベルも年齢に合わせて簡単に設定ができるので、子供の見守りスマホとして非常に使いやすいスマホと言えます。さらに、利用時間帯の設定や1日のトータルの利用時間の設定など細かく設定することができるので、保護者からも好評です。
メールなどに不適切は言葉がないかチェックができ、あった場合警告が表示され、保護者にも通知されるのでトラブルを防ぐことができます。防犯ブザーを鳴らすと、GPSから位置情報と、カメラで自動で撮影された写真が保護者に送信されます。
さらに自動的にセコムへ通報されるので、見守りスマホとしても心強いサービスと言えますね。
ソフトバンクの子供におすすめ見守りスマホ
ソフトバンクでは、子供のための見守りスマホは、現在販売されていません。キッズケータイのみの販売となっており、おすすめの機種は「みまもりケータイ4」です。スペックを簡単にご紹介します。
- サイズ:約幅51×高さ90×厚さ18.5mm(突起部を除く)
- 重さ: 101g
- カラー:ライトブルー、ホワイト、ライトピンク
- ディスプレイサイズ:2インチ
- 連続通話時間(静止時):4G LTE約600分、3G約600分
- 連続待受時間(静止時):4G LTE約590時間、3G約750時間
- 充電時間:約120分
- アドレス帳登録可能件数:20件
- 発信者機能:音声発信10件、着信20件登録可能
みまもりケータイ4では、事前に登録したエリアから外に出たり、電車などの乗り物に乗った場合、保護者にメールで通知を送ることができます。子供の居場所を把握するのには、最適のサービスですね。
防犯ブザーも搭載されており、ブザーが鳴ると自動で保護者にメールが送信される仕組みです。アドレス帳に登録していない人からの連絡はできないので、交友関係も把握できていいですね。
もう少し高学年の子供向けには、大人向けの機種ですが「シンプルスマホ2」がおすすめです。スペックは下記の通りです。
- サイズ:約幅65×高さ134×厚さ11mm(突起部を除く)
- 重さ:約132g
- 連続通話時間(静止時):3G約1130分、GSM約600分
- 連続待受時間(静止時):4G LTE約560時間、4G約530時間、3G約650時間、
- GSM約600時間
- 充電時間:約180分
- OS:Android™ 4.4
- CPU:MSM8926 1.2GHz(クアッドコア)
- メモリ:ROM8GB、RAM1.5GB:
初めてスマホを使う方や、シニア向けに作られた機種なので、文字やボタンが大きく非常に見やすいスマホです。子供向けの見守りスマホとして使用することも可能で、使いやすいと評判です。
カメラ機能やLINEアプリを使用することができるので、子供からも好評です。しかし、子供向け見守りスマホではないので、フィルタリング等使用制限ができません。
設定をしたい場合は、「Yahoo!あんしんねっと- 無料で使える有害サイトフィルタ」と言うアプリをダウンロードしましょう。子供の年齢に合わせて4種類のフィルタリングがかけられ、閲覧履歴もチェックが可能です。
子供用に見守りスマホとして使用させるならば、ぜひ設定しておきたいですね。
子供用見守りスマホにおすすめなアプリはこれ!
子供に見守りスマホを使用させるにあたって、事前に必要なアプリをダウンロードしておきたいですよね。完璧な見守りスマホにするべく、使用時間の制限や、フィルタリングを設定できるアプリがありますので紹介します。
子供に安心してスマホを使ってもらうために、安全な状態にしておくのが保護者の務めと言えるでしょう。
スマホ使用時間管理人
子供のスマホの利用時間を設定できるアプリです。スマホの使いすぎは、視力低下にも繋がりますのでありがたいアプリですね。1時間使ったら1時間休憩、など細かい設定もできるので便利です。着信時はロックが外れる設定になっているので、緊急時でも安心ですね。
スマモリ管理ツール-親子で始めるスマホモニタリングアプリ
保護者のスマホから、子供のスマホの利用状況が閲覧できるアプリです。フィルタリングも可能で、GPSで子供の居場所を確認することもできます。
子供用おすすめ見守りスマホ:まとめ
子供用の見守りスマホについてご紹介しました。子供にスマホを持たせるのは心配な方も多いと思いますが、防犯や連絡ツールとして活躍してくれるスマホは、必ず必要な時期が来るでしょう。
安心して安全にスマホを使ってもらうために、見守りスマホの設定には細心の注意が必要ですね。キャリアでのサービスや、アプリ等を利用して、上手に子供に見守りスマホを使わせるようにしましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|