子供にスマホのメリットを教えて!キッズスマホの正しい使い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

0ad16ed8a70f6c1bfd1293b18a2bce96_s

近年急速な普及とともに、多くの親御様がスマホを持ちたいと子供にせがまれていると聞いています。

子供にスマホなんて早い!というご家庭もあれば、スマホを持たせるのに前向きなご家庭もあり、子供にスマホを持たせるには一定のルールやマナーが必要です。

そこで今回は、子供にスマホを持たせるにあたり、どんなメリットがあるのか考えてみましょう。メリットがわかれば、子供にスマホを持たせるのも安心できますね。

子供がスマホを使っている割合は?

4bdc907d0521f0e96dc978d674260438_s

最近では、子供でもスマホを持つ子供が増えてきましたが、実際の普及率はどうなのでしょうか。「みんな持ってるから欲しい!」と言われても、持ってない子もいると思うと、なかなか子供にスマホを持たせるのをためらってしまいますよね。

内閣府が調査した「平成27年度青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、以下のような普及率になっています。

  • 高校生:94.3%
  • 中学生:51.7%
  • 小学生:28.2%
  • 総数:57.1%%

6割近い子供が、スマホを利用する世の中になっているようです。子供にスマホを持たせることで、多くのメリットがありますので、普及が進んでいます。高校生はほぼみんなスマホを利用していることがわかりました。

中学生でも2人に1人、小学生でも4人に1人はスマホを利用しています。今後ますます普及は進む見込みなので、子供にも1人1台スマホの時代が来るかもしれませんね。

子供にスマホを持たせるメリット①連絡手段の確保

子供にスマホを持たせる上でのメリットを、いくつかあげていきましょう。親として子供にスマホを持たせることで、最もメリットだと感じられる点は、連絡手段が確保できるということです。

子供の帰りが遅い場合など、電話やメール、LINE等で、子供に直接連絡を取ることができるのは大きなメリットです。

災害時やもしもの時に、子供がスマホを持っていればどこにいるのか、無事なのかどうか連絡を取ることができるのは、安心ですよね。緊急時の連絡手段としてもスマホは非常に役立つツールです。

子供にスマホを持たせるメリット②友達との交流

子供がスマホを持つことで、子供自身がメリットだと感じる点は、友達と交流ができる点でしょう。学校が終わった放課後や、お休みの日、夏休みや冬休みといった長期休みの時など、LINEやメールなどで、友達と連絡が取れるのは、大きなメリットです。

最近ではクラスや部活でグループLINEを作成し、連絡事項などをやり取りしていますので、スマホがなければ参加できません。LINEでのやり取りの話題になった時、スマホを持っていなければ自分だけ話題についていけず、子供が悲しい思いをするかもしれません。

子供目線で見れば、スマホを持つことで友達と連絡が取れるのは、非常に大きなメリットと言えるでしょう。

子供にスマホを持たせるメリット③子供の居場所がわかる

617516

スマホにはGPS機能が搭載されていますので、子供がいる居場所がわかるのもメリットのひとつです。子供の帰りが遅い時に、今どこにいるのか親のスマホで確認ができたり、災害時の位置確認にも役立ちます。

部活や塾などで帰りが遅くなりがちな子供には、スマホを持たせておくと安心かもしれませんね。

子供にスマホを持たせるメリット④わからないこともすぐに解決!

子供がスマホを持つことで得られるメリットとして、わからないこともスマホで調べたらすぐに解決できることがあげられます。

例えば、読めない漢字や英単語の意味など、これまで辞書や参考書で調べていたものでも、スマホで検索すればすぐに解決できます。時間を短縮できると言う点では、大きなメリットだと言えます。

また、時事ニュースなども、スマホで調べたらすぐに最新のニュースを得られるので、ニュースに疎くなることもないでしょう。高校生になると、大学入試のために時事ニュースを知っておく必要があります。

小論文のための対策としてもスマホを活用することができるので、メリットのひとつと言えるでしょう。

子供のスマホ利用状況は?

実際スマホを持つ子供は、1日にどれくらい利用しているのでしょうか。内閣府が調査した「平成27年度青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、以下のような結果が出ました。

  • 高校生:170.3分
  • 中学生:124.2分
  • 小学生:69.7分
  • 総計:145.8分

子供は学校以外の時間で、これだけの時間をスマホ利用に充てていることがわかりました。高校生にいたっては、1日3時間近くスマホを利用しています。

親が子供にスマホを持たせる際、はじめに使用時間や使用の際のルールなど、約束を決めて使わせることが重要かもしれませんね。使用するにあたってメリットも大きいため、スマホを持たせる前に子供にきちんと理解してもらいましょう。

まとめ

子供にスマホを持たせるメリットをまとめてご紹介しました。やはり子供にスマホを持たせることは、心配もありますが、防犯面などメリットも大きいようです。

フィルタリングソフトなどを活用して、有害なサイトにアクセスできないように設定も可能です。ルールを守って使用さえすれば、子供がスマホを利用するのはメリットが大きくなるはずです。

きちんと使用に関するルールを親子で確認をして、安心安全に子供にスマホを使わせられたらいいですね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る