

格安SIMの通信速度と言うと、キャリアに比べると遅いというイメージを抱く人も多いです。実際にキャリアと同じ速度を実現している格安SIMは限られているため、格安SIMの契約を考える時は通信速度に関しても考える必要があります。
しかしながら、自社の通信速度を明確に出している格安SIM事業者はいないため、実際に利用してみるまで速度がわかりません。速いのか、それとも遅いのか。そこでこちらでは、LINEモバイルを利用している人からの速度に関する評判と、LINEモバイルでデータ通信制限になった時はどうなるのかについて解説します。
LINEモバイルの特徴
まずは、LINEモバイルの特徴から紹介します。LINEモバイルが使っている回線は、ドコモ系の回線です。そのため、以前までキャリアで使っていたスマホをそのままLINEモバイルでも使うのであれば、auやソフトバンクのスマホは周波数帯の問題で使うことが難しいです。
ですがLINEモバイルでは格安スマホも取り扱っているため、乗り換えを機に新しく格安スマホを購入することをおすすめします。LINEモバイルの特徴は、なんといってもSNSアプリのデータ通信カウントフリーというプランです。
LINEはもちらんTwitterやInstagramでもデータ通信量を消費するため、契約しているデータ通信量の上限に達してしまった場合は低速通信となってしまい、いわゆる通信が重いという状態が発生します。
ですがLINEモバイルの場合、プランによってはTwitterやInstagramやLINEといったコミュニケーションアプリやSNSの利用に関して、契約しているデータ通信量に関わらず高速通信を利用することが可能です。
仮にデータ通信量上限に達してしまっても、SNSはこれまで通り高速通信で利用することが可能です。そのため、SNSをハードに利用する人やLINEを毎日利用する人におすすめです。
LINEモバイルの通信速度は?
それでは、LINEモバイルの通信速度に関して見ていきましょう。ここでは、LINEモバイルを利用して通信速度を肌で感じた人からの評判を元に通信速度を見ていきます。
docomoの2年縛り終わったからLINEモバイルに変えてみた٩( 'ω' )و
お安いしわりと速いしTwitterとかラインとかSNS系無制限なのはよいね( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/LEZhAAktsg— rinko (@chocolate_dys) 2017年8月15日
大手キャリアからLINEモバイルに乗り換えた人から、LINEモバイルの通信速度は速いという評判が寄せられています。月額料金が安くなってさらに通信速度も確保されているのであれば、優秀な格安SIMだと言えます。
LINEモバイル、福岡でも東京でも速いですよ
— 赤坂 太一(ライター) (@taichi_akasaka) 2018年1月31日
モバイル通信は、基地局の関係で通信速度が速いエリアもあれば遅いエリアも存在します。ですがLINEモバイルが使用しているのはドコモ回線であるため、基地局が豊富に存在します。そのため、エリアに関係なく速い通信速度で利用することが可能です。
今月あと500メガや
でもLINEモバイルなのでツイッターは速いまま— さがほのか (@sagahonoka_) 2018年4月29日
ブラウザやYouTubeの利用によって残りのデータ通信量が少なくなってしまったとしても、SNSに関してカウントフリーのプランを契約することで安心してTwitterやLINEを利用することが出来ます。LINEは今ではメールよりもスタンダードなコミュニケーションアプリとなっているため、大事な連絡もLINEで行うという人が増えています。さらに緊急時にも、テレビよりもTwitterの方が情報が速いということがあるため、SNSのカウントフリープランはかなり便利です。
LINEモバイルのデータ通信量制限後
LINEモバイルを使っていてデータ通信量が上限に達してしまった場合、データ量を追加購入することが出来ます。購入できるデータ量は以下の通りです。
- 0.5GB/500円
- 1GB/1,000円
- 3GB/3,000円
データ量を追加購入しない場合は、最大200Kbpsという通信速度にという低速通信になります。しかしながら、カウントフリーの対象となっているサービスに関してはこれまで通り高速通信で利用すること可能です。
まとめ
LINEモバイルは、やはりコミュニケーション・SNSアプリを開発している企業ということもあり、コミュニケーションアプリやSNSに関してはかなり手厚いサービスが特徴です。緊急時にデータ通信残量がなくても、大事な人に連絡を取ったり情報をいち早く入手することが出来ます。通信速度に関しても、利用している人からの評判を見ると速いということが分かります。
またLINEモバイルは、多くの格安SIMでは行えないLINEの年齢認証やID検索も行えるため、LINEを日常的に利用している人にはかなりおすすめの格安SIMです。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|