

たいていの人が利用しているLINE。
SIMカードがないと登録できないと思っていませんか?
実はWi-Fi接続の環境だけでもLINEのアカウントは取得できますよ。
登録方法とメリット・デメリットをご紹介していきます。
SIMカードなしでもLINEのアカウントは取得可能!
SIMカードなしでのLINEアカウントの取得をするためには、 2通りの認証方法があります。
・SMS認証
・Facebook認証
SMS認証
LINEを登録する際、通常携帯電話の番号を登録してSMS認証をするかと思います。
ただ、SIMカードがないので携帯電話の番号を使うことはできません。
登録の電話番号は、自宅の電話番号を入力して登録をします。
自宅の電話番号を入力して、どうやってSMS認証を?という疑問がわいてきますね。
自宅の電話番号を入力した場合は、通話認証を選ぶことで自宅の電話番号にLINEから電話がかかってくるのです。
機械音の音声案内で認証番号を教えてくれます。
その認証番号を入力すればOKです。
ただし、自宅の固定電話がないとこの方法は使えません。
そして「友達への追加を許可」の設定をONのままにしておくと、自宅の固定電話を登録しているLINEユーザーのLINEに自動で友だち追加されてしまいます。
登録したばかりのLINEにいろいろな方が勝手に友だち追加されてしまう可能性もあるため注意が必要です。
LINEの設定を使い慣れていない場合は、あまりおススメできません。
自宅の固定電話を使ってLINEを登録する場合は、注意しましょう。
Facebook認証
もう1つの方法が、Facebookによる認証です。
これも、Facebookに登録していることが大前提の登録方法となります。
Facebook認証なら電話番号が必要ないためSMS認証の必要もないのです。
完全にSIMカードなしでLINEアカウントの作成ができるということになります。
ただFacebookと紐づけて認証をするため、簡単です。
登録完了!いざLINEを使ってみると・・・
LINEのアカウントを取得できれば、LINEを使うことができます。
ですが、当然のことながら、Wi-Fi通信が可能な環境下でしか使うことができません。
使える場所が限られてくることが難点です。
自宅で使う場合は、Wi-FiにつないでLINEを楽しむことができます。
では、外出先ではどうしたらいいでしょうか。
スマートフォンのテザリング機能を使う方法。
さらに、Wi-Fiスポットを利用して接続する方法があります。
スマートフォンのテザリング機能を使う場合、データ容量を消費してしまうために注意が必要です。
PC版のLINEを使う場合は、更に注意する点があります。
PC版からのLINE電話はかけることができますが、スマートフォンアプリのLINEからPC版へはLINE電話をかけることができません。
つまり、PC版のLINEからの通話は一方通行になってしまうことを覚えておきましょう。
LINEを使うことができて、SMS認証やFacebook認証が不要なものは?となると
ワンコインで使うことができるLINEモバイルがおススメです。
ワンコインのLINEモバイルはLINE使い放題!
LINEアプリを提供している会社が運営している格安SIMです。
LINEモバイルの最大の特徴は、LINEアプリの通話やトークのデータ消費がゼロになることにあります。
LINEフリープランなら、1GBのデータ容量でデータ通信だけなら500円/月(税抜)という安さです。
データ通信専用SIMでも、SMS認証なしでLINEのアカウントを作ることができることも大きなメリットですね。
LINEモバイルを使うことのメリットをまとめると、4つあります。
・SMS認証がスキップできる
・年齢認証可能
・月額料金が安い
・LINEの対象サービスはカウントフリー
SMS認証がスキップできる
LINEの認証方法はSMS認証とFacebook認証ですが、LINEモバイルと契約することでこれらの認証は必要なくなります。
「利用コード」を入力することでアカウントを作成することができるので、とても便利です。
LINEモバイルを契約することで全てが完結できるということが大きなメリットとなります。
年齢認証可能
格安SIMを持っていると、年齢認証ができないためにIDの検索ができません。
LINEモバイルを契約していると、年齢認証が可能になります。
18歳以上なら「LINE ID検索」で友だち追加が可能となるので、IDを伝えるだけで友だちの追加ができるようになるので楽です。
月額料金が安い
LINEの「LINEフリープラン」はLINEモバイルの料金体系の中で一番安いプランです。
その中でも、データSIMであれば月額500円(税抜)で使うことができます。
LINEの対象サービスはカウントフリー
そして、LINEモバイルの最大の特徴である「対象サービスのデータ通信量を消費しない」ことがメリットです。
LINEアプリの音声通話、トーク、画像や動画の送受信、タイムラインは、データフリーの対象となっています。
データ容量が1GBの契約だとしても、LINEをとことん使いこなすことで通信量を気にすることなく楽しむことができるということです。
連絡の用途としてLINEモバイルを使うのであれば、なんの問題もありません。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
LINEは携帯の電話番号をもっていなくてもアカウント登録が可能です。
ですが、多少の手間とデメリットもあるため、注意しましょう。
手軽にLINEを楽しむなら、LINEモバイルもおススメです。
手元に余っているスマートフォンがあるなら、データSIMのみの契約で済みます。
LINEモバイルを使うことで、無駄な手間をかける必要性がなくなりますよ。
節約のために自宅の電話番号をつかってLINEを使うこともありですが、手間や認証の都合を考えてLINEモバイルもぜひ検討してみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|