法人契約もできる!mineo(マイネオ)を要チェック!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

mineo_ogp_v2

mineo(マイネオ)はdocomo回線だけでなく、au回線も利用可能なMVNOです。
個人契約しかできないの?と思いがちですが、mineo(マイネオ)は法人契約もできます。
法人契約をする場合、どのようなプランに入れるのでしょうか。
こちらではmineo(マイネオ)で法人契約をする際に、どのようなプランやオプションに加入できるのかをご紹介していきます。

■mineo(マイネオ)の法人向けプラン

⇒mineo(公式)法人のお客さま

mineo(マイネオ)の法人向けプランでは、個人向けプランと同様にdocomo系のドコモプラン(Dプラン)とauプラン(Aプラン)から選ぶことができます。

◇データ通信プラン(シングルタイプ)

Dタイプ Aタイプ
500MB 700円/回線 700円/回線
1GB 800円/回線 800円/回線
3GB 900円/回線 900円/回線
6GB 1,580円/回線 1,580円/回線
10GB 2,520円/回線 2,520円/回線
20GB 3,980円/回線 3,980円/回線
30GB 5,900円/回線 5,900円/回線

◇データ通信+音声通話プラン(デュアルタイプ)

Dタイプ Aタイプ
500MB 1,400円/回線 1,310円/回線
1GB 1,500円/回線 1,410円/回線
3GB 1,600円/回線 1,510円/回線
6GB 2,280円/回線 2,190円/回線
10GB 3,220円/回線 3,130円/回線
20GB 4,680円/回線 4,590円/回線
30GB 6,600円/回線 6,510円/回線

DタイプとAタイプでは、シングルプランは料金は一緒ですが、デュアルプランだと料金が違います。

■法人向けの特徴

◇企業管理ページで一元管理が可能

photo_management
Web上の企業管理ページで、社員の利用状況を確認することができます。
容量の変更、パケットチャージなどの変更も対応していて、通信速度を制限してデータ容量の節約も可能です。

◇2回線以上なら割引あり!

1企業管理IDで2回線以上契約した場合に、各回線の月額基本料金から50円の割引きを受けることができます。
申し込みは必要ありません。

◇余ったデータは繰り越しやシェアが可能

photo_carrier04
データ容量が余っても心配ありません。
余ったデータ容量は翌月に繰り越せます。
同一企業管理IDの回線同士で、余ったデータ容量はシェアが可能です。
ただし、企業管理ページからの申し込みが必要となります。
余ったデータ容量をシェアできるのは翌月で、ドコモプラン⇔auプラン間のシェアも可能です。
繰り越したデータ容量の有効期限は翌月までとなっています。

◇法人向け050通話アプリ

ビジネスLaLaCallで通話料が節約可能

main_lala
デュアルプランを選べば音声通話が可能ですが、シングルプランだけにしてビジネスLaLaCallを使うことで通話料が安くなります。
月額使用料が540円/月(5回線まで)ではありますが、通話料は携帯電話からかけると20円/30秒なのでお得です。
・一般加入電話への通話    :8円/3分
・スマートフォンへの通話:8円/30秒
・有料提携IP電話への通話:7.4円/3分

ビジネスLaLaCallを使うことのメリットは、ビジネスLaLaCallやLaLaCallへの通話が無料になるところです。
さらに、オフィスeo電話や光電話オフィス、eo光電話、無料提携IP電話への通話も無料となります。

ただし、緊急通報の110、118、119を始め、117などの3桁の番号サービス、フリーダイヤルなどには電話をかけることができません。

⇒ビジネスLaLaCall 

■mineo(マイネオ)の法人向けのおススメポイント

◇mineo(マイネオ)以外の端末でもOK

mineo(マイネオ)以外のスマートフォン端末でも、動作確認が取れているスマートフォン端末であれば利用が可能です。
スマートフォン端末を中古で購入できれば、コストが削減できます。
mineo(マイネオ)以外のスマートフォン端末でも保証可能端末であれば「持込み端末安心保証サービス」オプションに加入することもできるので、万が一の時にも安心です。

◇2つのセキュリティサービスオプション

・クライアントセキュリティサービス(ESET)

mineo(マイネオ)には法人向けのセキュリティサービスが用意されています。
ウイルスやスパイウエアの脅威から端末を守る、お手頃価格の総合セキュリティサービスです。
1台用で194円/月(税込)、5台用で540円/月(税込)となっています。
対応OSはAndroid™、Windows、Macで、iOSには対応していません。

⇒mineo(公式)クライアントセキュリティサービス(ESET)

・マルチデバイスセキュリティサービス

クライアントセキュリティサービスより高機能なセキュリティサービスです。
1契約で社内のスマートフォンだけではなくパソコンやサーバーまでまとめて5台までセキュリティ対策ができます。
対応OSは対応OSはAndroid™、Windowsで、Mac、iOSには対応していません。
1,512円/月で5台分の契約となり、最低利用期間があるので注意が必要です。
最低利用期間が1年の場合は初期費用として6,000円が必要となります。
最低利用期間が2年の場合は初期費用は無料です。

⇒mineo(公式)マルチデバイスセキュリティサービス

◇海外でも利用可能

・海外で使えるプリペイドSIMがある

mineo海外プリペイドSIMカードはデータ通信専用SIMですが、2つの方式で先払いとなっているので安心して使うことができます。
mineo海外SIM用サポートダイヤルがあり、日本語でサポートを受けることができるので安心です。

データパックチャージ

7つの対象地域から1つ選び、あらかじめデータ容量を指定してチャージしておくものです。
有効期限は、チャージ後30日間となっています。

従量チャージ

あらかじめ金額を指定してチャージしておくもので、1,000円あらチャージが可能です。
海外100カ国以上に対応しているので、複数の国を横断して使う人には向いています。
有効期限は、チャージ後1年間です。

⇒mineo(公式)mineo海外プリペイドSIMカード

・国際ローミング対応端末ならそのまま使える

国際ローミングに対応機種しているスマートフォン端末であれば、申し込み不要で国際ローミングを利用することができます。
渡航先にて、海外モードに切り替えることを忘れないよううにしておきましょう。
通話料などはプランによって違います。

Dタイプ Aタイプ
国際電話 滞在先により通話料は異なります。 滞在先により通話料は異なります。
国際SMS 1送信毎に
100~170円(免税)
受信無料
1送信毎に
100円(免税)
受信無料
データ通信 利用不可

⇒ドコモ(公式)国際ローミング MVNO様のサービスをご利用される方へ

⇒KDDI(公式)国際ローミング MVNO様のサービスをご利用される方へ

ドコモプラン(Dプラン)のシングルタイプにはSMSがついていますが、海外では利用できません。

◇シングルプラン(データ通信のみ)でコスト削減ができる

シングルプランならDタイプ、Aタイプ共に500MBなら最低価格の700円/回線です。
1GBでも800円/回線となっています。
音声通話がついているデュアルプランDプラン1GBで1,500円/回線、Aプラン1GBで1,410円/回線です。
ビジネスLaLaCallを追加して運用することによって、多少ではありますがコストの削減が可能となります。
090の番号がやはり欲しいとなれば、シングルプランからデュアルプランへの変更はできますが、1回線ごとに事務手数料として2,000円がかかるので導入の段階でよく検討しておきましょう。

■mineo(マイネオ)の法人向けプランの注意点

◇契約事務手数料は1回線ごとに必要

mineo(マイネオ)の法人向けプランでは、1企業IDごとに契約事務手数料が発生するわけではありません。
1回線ごとにそれぞれ契約事務手数料が発生します。
新規契約時:3,240円/回線
シングルプラン⇔デュアルプラン変更時:2,160円/回線
Dプラン⇔Aプラン変更時:2,160円/回線

もし10人の法人契約をする場合は、3,240円×10人分の契約事務手数料が発生します。
どのプラン変更をする場合にもSIMカード発行手数料がかかり、SIMカード発行手数料はDプランで425円、Aプランで438円必要です。

◇個人契約から法人契約への契約変更は不可

個人契約の情報をそんまま引き継いで法人契約に変更はできません。
個人契約を解約して、新たに法人契約をすることになります。
個人的に契約の継続は可能です。

■さいごに

いかがでしたでしょうか。
mineo(マイネオ)の法人向けプランは、中古のスマートフォン端末を用意することによってコスト削減を図ることができます。
日本国内だけではなく、海外でも使うことができることがmineo(マイネオ)の魅力の1つです。
セキュリティサービスオプションも同時に契約することで、より安心して使うことができますよ。
法人としての契約を検討しているのであれば、ぜひmineo(マイネオ)の法人向けプランも選択肢に入れてください。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る