

スマホやガラケーを利用していると、名義の変更が必要になるケースがあります。名義変更をする理由としては「結婚や離婚で姓が変わった」や「子供が大きくなったから支払いと名義を変更する」といったような理由がほとんどです。
そこで今回は、格安SIMの人気ランキングでも上位を獲得しているmineoで名義変更をする方法について、ご紹介していきます。
mineoでの名義変更
mineoで名義変更をする場合は、Web上で完結することは出来ず以下のお電話口からの受付のみとなっています。
- お電話番号:0120-977-384
- 営業時間:9:00~21:00(年中無休)
お電話で名義変更をする際は契約内容について詳しく聞かれるため、mineoの契約内容通知書や登録証を用意しておきましょう。また名義変更のお手続きに当たっての手数料は、税込み3,240円です。請求は変更後の名義人に対して発生します。
ですが、三親等までの家族間であれば手数料は発生しません。mineoが定める第三親等は以下のようになっています。
名義変更の流れ
ではmineoで名義変更が完結するまでの流れをご紹介します。
- 受付窓口にお電話
- 契約内容の確認
- 同意書の郵送
- 同意書を含む必要書類を返送
- システム登録
- 手続完了通知書の郵送
- 通知書の受取・料金支払い
このような流れとなっています。
上記で明記した電話番号にお電話をし、契約内容の確認と名義変更をする理由を確認します。この際に契約内容や契約状況に問題がなければ、mineoから同意書と返信用封筒が郵送されます。同意書の記入欄に必要事項を記入し、必要書類と合わせてmineoへ返送します。必要書類としては、名義を譲り受ける方の本人確認書類とされています。
書類がmineoに届くと本人確認書類等に間違いがないかをmineoが確認し、名義変更の登録を行います。登録が完了すると契約内容通知書が名義を譲り受ける方の元へ郵送されます。譲り受けた方は通知書を受け取り内容を確認し、手数料が発生する場合は3,240円の手数料を支払いましょう。
お支払いはご利用料金と合算されるため、登録済みのお支払い方法に準じた方法となります。
名義を変更する際の注意点
mineoでは、名義変更を行えない場合がいくつかあります。例を挙げると
- 端末の分割代金が残っている場合
- 過去、支払いに滞りがあった場合
等、こうしたケースは珍しいことではないため、名義変更を行う際には注意しましょう。
まとめ
mineoでの名義変更は今回ご紹介した方法で完了することが出来ます。ですが名義変更が出来ないケースがあるため、ご利用状況やご契約内容をあらかじめ確認しておきましょう。
名義変更をする際には本人確認書類が非常に重要な書類となってくるため、名義を譲る「譲渡人」と名義を譲り受ける「譲受人」の本人確認書類を早めに手元に用意しておきましょう。
ご契約内容の確認をされる際も、ご自分のご契約内容やご利用状況を見ながら話を進められるように、ご契約時に郵送されるmineoのご契約内容通知書や登録証もお電話をする前に用意しておきましょう。
今回ご紹介した名義変更についてはお電話口からでないと受付が出来ませんでしたが、それ以外の契約内容の変更や各種お手続きについてはインターネット環境さえ整っていればどこからでもインターネット上で完結することが出来ます。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|