

mineo
(マイネオ)は、関西電力系列の電気事情通信社であるケイ・オプティコムが運営するMVNO(仮想移動体通信事業者、いわゆる格安SIM業者)です。他のMVNOと一味違ったサービスを積極的に展開していることから注目を浴びています。中でも特筆すべきなのが
★au回線対応なのでau版スマホが使える
★共有パケットサービスの「フリータンク」
の二つです。料金面では他MVNOと大差がないこともあり、ここではこの二つを中心に話を進めていきます。
もくじ au系回線対応 フリータンク(パケットのシェア) 遅い? まとめ |
au系回線対応
MVNOはそのほとんどがdomoco系(domocoの回線を使用している)ですが、mineoはdomoco回線だけでなく、au回線にも対応(Aプランと呼ばれています)しています。2016年10月現在、au回線対応MVNOはmineoとUQmobileしかありませんので、貴重な存在といえます。いわゆる「2年縛り」後、au版スマホを使ってMVNOをはじめたい方は、mineoならSIMロック解除なしで使えます。
au版iPhoneユーザーに朗報
特に、auではSIMロック解除してくれない5sや6をお持ちのiPhoneユーザにはこの上ない朗報です。mineo側もiPhone需要の高さを理解してか、積極的にサポート中!
ネットワーク設定(iOS端末)-mineo
au版iPhone5s/5cでmineo使えます!(サポートサイト「マイネ王」より)
こちらは、一般ユーザーさんのご報告。
mineo で au版 iPhone 5s を利用可能か自腹検証レポート!iOS10でも利用可能
構成プロファイルのインストールが必要ですが、SIMロック解除アダプタを購入しての自力解除に比べると、リスク皆無で安心です。
フリータンク(パケットのシェア)
フリータンクは、mineo独自のシステムで、サービス料無料。フリータンクというユーザ共有のタンクへ余ったパケットを入れたり、足りない時は引き出す(もらう)こともできます。そんなの、引き出すユーザばかりになるんじゃ…と思いきや、寄付されている方も結構いらっしゃるようです。下記リンク先の心温まるコメントをご覧ください。
フリータンク mineoのパケットをみんなでシェアしよう!(「マイネ王」より)
mineoユーザーの皆さんは、ピンチ月はパケットを借りて、余りそうな月はしっかり寄付されているようです。
運営側も盛り上げるためか、パケットがおみくじでもらえるサービスを展開したりしています。
最大3GBのパケットが当たるMVNOのmineoのおみくじを引いたら、妹の回線は2GBが当たり私は1GBの当たり。
フリータンクやパケットシェアがあるから毎月余るくらいまで貰えて大満足。— 無免許 (@mumemame) October 1, 2016
月末にフリータンクし忘れてあああってなったけど、先月のおみくじのおかげでパケシェアした結果繰り越しとんでもない状況になったから、今月生き残れる…mineoさん太っ腹すぎる…w pic.twitter.com/ezMm7xTTFZ
— りすにな(あべなな㌠) (@ris_20) September 30, 2016
mineoは、パケットに関して言えば「大盤振る舞い」ですね。
パケット量って、足りなかった月のことはよく覚えているのですが、余った時というのは案外記憶にないものです。フリータンクのようなサービスがあると、自分が毎月寄付しているような状況であれば「そもそも契約量が多いのかも」と必然的に気づくことになり、契約を見直す機会ができますから、そういう意味でも良心的なサービスではないでしょうか。
遅い?
いいこと尽くしのように感じるmineoですが、「遅い」との評判が少なからずあります。
携帯をmvno のmineo auプラン にしてみました。速度は計測値は遅い。1Mbps前後。ウェブはそんなにアクセス長くはないか。
— Wiz (@wizard6200) October 1, 2016
mineo、グーグル検索がタイムアウトになるほど遅い…
— ぴたかん@ガジェット垢 (@Pitakan3) October 10, 2016
実はmineoは、設定で低速モードと高速モードの切り替えができます。
mineoがやけに遅いなと思ったが、よく考えたら節約スイッチONにしてた…
— Chack'n (@Chackn) October 3, 2016
スマホの通信速度なんか遅いなーでも使えないわけじゃないからいいやってそのまま使ってたけど、なんで遅いか調べようとしたらmineoスイッチ入ってただけだったっていうやーつ
— ふらが (@Fraga_t) October 13, 2016
もしかしたら、遅いとお嘆きのユーザさんは、切替を忘れているだけかもしれませんね。mineoに限らず、MVNO各社は常に回線状況の改善に努めていますし、ユーザーからの報告も時期によって速い遅いの差がかなりありますから、さほど気にしなくてもいいのではと思います。
まとめ
mineoの評判についてまとめてみました。ネット上でのmineoのプラス評価は「au回線対応」と「フリータンク」がほとんどです。特に、フリータンクシステムはみなさん好印象を持たれていて、mineoを選ぶきっかけにされた方も多いようです。au版スマホユーザだけでなく、SIMフリー版やdocomo版をお持ちの方も是非、検討候補の一つにあげていただければと思います。
mineoに乗り換える方はこちら
格安SIM比較表
MVNO名 |
最安値プラン価格 |
5GBプラン価格 |
特徴 |
(docomo系) |
¥700 (449MBまで) |
¥2,000
|
|
【 |
¥1,140 ライトプラン |
¥1,210 |
|
【楽天モバイル】 |
¥1,250 ベーシックプラン(200Kbps、データ量無制限) |
¥2,150 |
|
【BIGLOBE SIM |
¥1,400 (1GB) |
¥2,150 (6GB) |
|
【mineo |
¥1,310 (au) ¥1,400 (docomo) (500MB) |
¥2,190 (au) ¥2,280 (docomo) |
|
【 |
¥1,580 (3GB) |
¥1,980 |
|
【 |
¥1,600 (3GB) |
¥2,220 (6GB) |
|
【 |
¥1,600 (3GB) |
¥2,300 |
|
【OCN モバイル ONE |
¥1,600 (110MB/日) |
¥2,150 |
|
【UQモバイル |
¥1,680 (3GB) |
¥2,680 (500Kbps、データ無制限) |
|

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|