

MNP(マイナンバーポータビリティ)の手続きにかかる時間は、ほんの5分程度です。面倒くさそうと避けられがちなMNPの手続きですが、実際はとても簡単に行う事ができます。では早速、どれだけ簡単に手続きができるものなのかをご紹介していきます。
MNP転出の手続き:予約番号の発行
MNPの手続きをする際に必ず必要なMNP予約番号ですが、以下の方法で取得できます。
- 店頭にて取得
- サポートセンターにて取得
- インターネット上にて取得
- 転出先キャリア店頭にて取得
MNP転出予約番号発行の手続きに難しいことは一切ありません。電話やインターネットから簡単に行えます。次の項目から、各手続きの方法を細かく見ていきましょう。
MNP転出予約番号発行手続き:店頭にて取得
MNP予約番号取得の手続きは店頭で行う事もできます。店頭で手続きを行うと、待ち時間がかかる場合があります。また、スタッフの対応によっては、過度の引き止めが入る恐れがあります。待ち時間が気にならない場合は、店頭でのMNP転出手続きが便利です。スタッフが全て対応してくれるため、口頭で伝えられる予約番号をメモすれば完了です。
MNP転出予約番号発行手続き:サポートセンターにて取得
現在契約中の各転出先のサポートセンターに電話するだけで取得が可能です。電話越しでMNP予約番号を伝えてくれるため、ものの5分で終了します。対応しているスタッフによっては、引き止めが入りますが、店頭に出向いての手続きよりは引き止めも強くないので問題ありません。
MNP転出予約番号発行手続き:インターネット上にて取得
インターネット上でもMNP予約番号取得の手続きが可能です。順に沿ってクリックしていくだけで手続きが可能なため、無駄な引き止めもなく便利です。インターネットでの手続きも、数分で完了するので手間がありません。インターネット上の手続き方法をキャリア別にご紹介します。
ドコモの場合(受付時間:24時間 システムメンテナンス時間などは除く)
- マイドコモにログインする
- ドコモオンライン手続きを開く
- ご契約内容の確認/変更を選択
- 携帯番号ポータビリティ予約を選択
- ご注意・ご確認事項のマイドコモのリンクにアクセス
auの場合(受付時間:9:00~21:30)
- トップメニュー/ポータルトップよりログインする
- auお客様サポートを選択
- 申し込む/変更するを選択
- au携帯電話ポータビリティを選択し予約
ソフトバンクの場合(受付時間:9:00~21:30)
- マイソフトバンクよりログインする
- 各種手続きを開く
- MNP予約関連手続きを選択
MNP予約番号が各手続きの最後に表示されるのでメモを取り、乗り換え先のキャリア店舗でMNPの手続きが可能になります。
MNP転出予約番号発行手続き:転出先の店頭にて取得
MNP転出先のキャリア店頭でも予約番号発行の手続きが可能です。「MNPの予約番号は発行されましたか?」と聞かれるので、未発行の旨を担当のスタッフにその場で伝えます。
担当のスタッフが現在契約中のキャリアのサポートセンター窓口へ電話を繋いでくれるので、その場でMNP予約番号の発行、MNPの手続き全てを一気に完了する事ができます。手間が少なく、分からない事があってもスタッフがその場で対応してくれるので、とても安心です。
MNP転出予約番号発行手続き:予約番号の有効期限について
MNP予約番号には有効期限があります。15日以内に乗り換え先のキャリア店頭で手続きを完了して下さい。15日が経ってしまうとキャンセルされてしまうので注意が必要です。発行後は速やかに転出先キャリアの店頭へ行きましょう。
まとめ
MNPの転出手続きは、MNP予約番号を発行し、転出先キャリアへ持っていくだけで完了します。予約番号発行の手段としていくつかの項目に分割して取り上げましたが、自分の生活スタイルに合った手続き方法を活用し、お得にスマホや携帯電話を購入してくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|