

スマホを安く利用したい、そんな方は、是非、他社への乗り換えを検討してみてください。
スマホにかかる費用が安くなってビックリです!
そこで、今回は、他社への乗り換え(MNP)のメリットと方法をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。面倒なことは全くありません!
そもそもMNPとは?
MNP(Mobile Number Portability)とは、今使っている携帯会社から、電話番号を継続して他社へ契約を変更することです。
契約する携帯会社を変更すると、安くスマホを利用することができるなんて、ご存じでしたか?
次に、具体的なMNPのメリットをご紹介します。
①電話番号が変わらない
MNPを利用すれば、電話番号がそのままで他社に乗り換えをすることができます。
「電話番号が変わった。」と人に連絡するのは結構手間ですよね。
MNPだとそういった手間がかかりません。
「新規で契約すると番号が変わってしまうから面倒くさいけど、キャリアは変えたい!」という方にはMNPの方がメリットがあると言えます。
②キャッシュバックが貰える場合がある
最近は現金でのキャッシュバックや商品券などの特典をつけている店が減りましたが、一部の家電量販店やオンラインショップでは、今でもキャッシュバックをやっているところがあります。
お店に行ってみたり、ネットで調べてキャンペーンを行っているショップを探してみてください。
④下取りプログラム
MNPをする際、新しく契約をするキャリアに今まで使っていた機種を下取りしてもらうプログラムがあります。
iPhoneシリーズの場合はドコモが最大30000円、ソフトバンクとauだと最大27000円で下取りしてもらえます。
MNPってどうやるの?
このようにお得なMNPですが、どのように手続きをすればいいのでしょうか。思っているよりも簡単です。
1.MNPの予約番号を発行してもらう
まずは、現在利用している携帯のショップ、もしくは電話かwebでMNPの予約番号を発行してもらってください。 「MNPの予約番号をください。」と言うだけです。このMNPの予約番号には予約当日を含めて15日の有効期限があり、期限を超えたものは使えなくなりますので注意してください。
2.MNP予約番号を持ってお店に行く
MNP予約番号を手に入れたら、身分証と印鑑を持ってお店に行けばokです。
MNPだからと言って特別な事はなく新規契約や機種変更と同じ手順で進み、特別な事をする必要はありません。
まとめ
今回は、MNPのメリットと手続きの方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
長年使ってきた携帯会社を変えるのは億劫だと思います。しかし、実際問題として、2年おきぐらいに乗り換えをすると、費用面でお得になるのです。月々僅かであったとしても、携帯電話のような固定費は安いに越したことはありません。機種変更をする際には、一度MNPを検討してみてはいかがでしょうか。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|