

MNPをすると、転入先の各種の割引を得られることがメリットになりますが、それを上回るコストが発生すると費用の面ではMNPをする意味がなくなってしまいます。
余計な費用をかけずにMNPをする方法をご紹介しますので、上手にMNPを行ってくださいね。
避けられない事務手数料
MNPをすることで、さまざまな割引があったとしても、今まで使用していたキャリアから転出する時の事務手数料が2000円、転入に対しての事務手数料が3000円、合計5000円の手数料がかかります。
MNPは2年縛りが終わってから
大半の方は、何らかの2年契約に加入されているのではないでしょうか。
この2年間の契約期間の途中で、MNPをすると違約金が発生します。 違約金は9500円かかりますので、MNPの転入・転出手数料と合わせると15000円ものコストが発生してしまいます。
この違約金は2年契約が満了したタイミングでMNPをすることで防ぐことができます。
契約満了の時期を把握して、手続きをすることが必要です。
契約内容の確認は各キャリアのwebサイトからできますので、違約金が発生しないタイミングでチェックしておきましょう。
下取りでMNPにかかる費用を補填できる
違約金の発生を回避できたとしても、MNP転入・転出の事務手数料、5000円は発生します。
しかし各キャリアが実施している下取りプログラムを利用することで、この費用を補填できます。下取り対象の機種によって下取りの金額は異なりますが、余程古い機種でなければ十分カバーすることはできます。
また下取り金額に納得できなければ、中古の携帯電話を扱っているショップに売却することも考えましょう。
下取りを利用する場合も、事前に中古買取り業者から見積もりを取っておき、より有利な方に下取りもしくは売却をすることで、MNP事務手数料を補填するだけでなく、よりお得なMNPを実現できます。
MNPキャンペーンを利用する
MNPの転入先で実施しているMNP転入者に対する割引や優遇措置を利用することでも、MNPで発生する費用を補うことができます。
現金での還元ではなく、通信料金の割引や特定の機種の購入が割引されるものが主流です。
キャッシュバックキャンペーンも要チェック!
最近では減りましたが、MNPをすることでキャッシュバックを受けられることもあります。
各キャリアの公式ショップやオンラインショップではキャッシュバックは期待できませんが、各キャリアの代理店や家電量販店などでは、今でもMNPをすることでキャッシュバックを得られることがあります。
現金のキャッシュバックと商品券やポイントによるキャッシュバックがありますので、前もってキャンペーンの有無を確認しましょう。
MNPをしない方がお得?
MNPを取りやめることで、メリットが発生することもあります。各通信キャリアでは、MNPで自社のユーザーを失うことを大きな損失と捉えています。そのため、MNPを思いとどまらせるよう説得を行うことがあります。
これが、「MNP引き留めポイント」です。MNP転出とMNP番号の発行を申し出て来たユーザーに対して自社ポイントを付与することと引き換えにMNPを思いとどまらせる方法です。
契約期間が短いと対象にならない事もあるようですが、契約年数が10年以上のユーザーがMNPを申し出た際、引き留まってもらうための条件として20,000~30,000ポイント付与された例もあるようです。
この「引き止めポイント」獲得するには、電話でMNP転出を申し出る必要があります。一か八か、電話をしてみることで、ポイントをゲットできる可能性もあります。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|