【nuro mobile】So-netの格安SIMの評判まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

sim%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

格安SIMってなにかご存知ですか?
近年、「格安スマホ」や「格安SIM」という言葉をよく耳にしませんか?言葉だけが独り歩きして、「名前だけは知っているけど、実際のところよく分からない…」「格安SIMに変えることでつまり何がいいの?」という方も多いのではないでしょうか。

今回はネット上でもよく評判を聞く「So-net」の格安SIMを例に、格安SIMに変えることで得られるメリットや、その使い勝手の良さなどを検証していきたいと思います!

「So-net」とは?

So-net(ソネット)は、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の子会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(英: Sony Network Communications Inc.)の略称、もしくは同社が日本、台湾、香港で運営するインターネットサービスプロバイダ(ISP)事業の名称。
※Wikipediaより抜粋

So-netはソニーモバイルコミュニケーションズの子会社でありながら、格安SIM事業に2013年から参入しています。ISP事業としても、格安SIM事業としても古株的ポジションと言えましょう。

格安SIMとしては「0(ゼロ)SIM」というサービスが話題を呼びました。このサービスは「月500MBまでの使用なら通信料金無料」というもので、500MBまでなら実質0円で利用することができます。

そんなSo-netですが、2016年10月からは「nuro mobile」という名称で月額固定料金のサービスを始めるなど、他の格安SIM事業に引けを取らないアプローチを開始しています。

So-net格安SIMの評判は?


実際のところ、So-netに対する評判はどうなのでしょうか?
最も意見の多かったポイントを3つに分け、その3点からSo-netに対するリアルな評判を見ていきましょう。

通信速度や通信状態に対する声

So-netでは、「0SIM」、「LTE SIM」、「Play SIM」という3つの格安SIMサービスを展開しています。月額料金が必ず掛かってくるLTE SIMやPlay SIMでは、時間帯によって通信状態が快適だったり、逆に速度が低下してしまったりとその不安定さも懸念される点。しかし、これはSo-netだけに言えることではなく、格安SIM各社でも今後課題となる部分です。通信速度や品質を過度に過信しすぎないことが重要と言えましょう。

LTE SIMやPlay SIMのユーザーから通信状態や通信速度に対する意見が出ている反面、0SIMを使っているユーザーからはあまり通信速度に対する不満は出ていないようです。0SIMは元々の月額通信量が少ない人向けに展開されているサービスなので、通信速度に関してはあまり気にしていないユーザーが多いのでしょう。

月額使用料に関する声

3種類の格安SIMを展開しているSo-netですが、月額料金もそれぞれのサービスによって異なります。毎月掛かるからこそ知りたい、月額料金に関するリアルな声はどのようなものでしょうか?

■LTE SIMの場合

月額定額制となっており、データ通信容量は1GB刻みで用意されています。データ通信のみの場合、「2GBなら月額700円」から利用することが可能で使用せずに余ったデータ通信容量は翌月に繰り越すことができます。月々どれぐらいのデータ容量が必要か、自分で把握できている人にはおすすめのサービスです。(なお、通話料金は別途必要)

■Play SIMの場合

こちらは月額固定制となっており、「2GB・780円」「6GB・1820円」「10GB・2,620円」のサービスが利用できます。LTE SIMとは違い、こちらはデータ容量の繰り越しはできません。毎月きっちりと管理したいという人向けのプランになっています。月々の出費額が決まっているので、日々の出費を固定したい人にはおすすめですね。その一方で、「LTE SIMとPlay SIMのプランが似通っていて、メリットがわかりづらい」という意見も出ているようです。

■0SIMの場合

0SIMだと、毎月500MB未満までは無料で使うことができます。以降、100MBごとに100円が掛かるサービスとなりますが、2GB以上利用すると1,600円の定額で5GBまで高速通信を利用することが可能です。その一方で、月間データ通信量が5GBに達すると月末まで通信速度が制限されることもあるので注意が必要。自宅やオフィスでWi-Fiをメインに使っているというユーザーなら、0SIMでも快適に過ごすことができそうです。

ネット上の評判

条件付きの中でも、話題性がある「0SIM」に期待する声が多く集まっているようです。月々の通信容量が500MBで収まるかどうかは個々の使い方次第ですが、やはり「無料で利用することができる」という点が大きな魅力となっています。

LTE SIMやPlay SIMなど、使用するユーザーに合わせて選べるプランは多種多様。自分に合ったプランを選べるという点では、好意的な意見が集っているように感じました。

nuro mobileにするメリット

「1GB刻みプラン」で自分に合った容量を選べる

使う人によって1ヶ月に使う通信容量も変わってくるものです。通常だと大体決められたGBの中で通信を行いますが、大容量でも通信をさほど使わない人は逆に損をしてしまいます。その点、nuro mobileなら1GB刻みに通信容量を選ぶことができるので、自分の使いたい分だけ容量を選ぶことができます。無駄がないので、月額料金も最小に抑えられますね。

データ容量を無料で変更できる

実際に使ってみて、後から「容量が足りなかった!」「もう少し容量が小さくてもいいな」と思うことも少なくはありません。nuro mobileなら、後か通信容量を変更することも可能です。しかも無料で変えることができるので、自分の好きなタイミングで変更することができてしまいます。その手軽さが嬉しいポイント。

余った分はそのまま翌月へ繰り返し

通信容量で嬉しいポイントはまだまだあります。nuro mobileなら1GB刻みで通信容量を変更できる上、使わなかった分の容量は翌月へと持ち越すことができます。無駄なく容量を使い切れる、と言うわけですね。無料で変更できるため、その時のライフスタイルに合わせて容量を変更しても問題なさそうです。

無料プランも豊富!

nuro mobileでは、基本のデータ通信に加えてSMSや音声通話の機能をそれぞれ選ぶことができます。その際、通信のみを選択すると月額0円での使用も実現します。また、対応端末を選びSIMのみを購入することでも月額0円での使用が可能。逆にスマホと一緒に購入することでセキュリティサービスが無料で使えたりと、お得なサービスが揃っています。自分の使いたい目的やライフスタイルに合わせて、最適なサービスを受けることができそうですね。

まとめ

So-netの格安SIMについてまとめてご紹介しました。

1.「0SIM」なら月500MB未満は月額無料で使用できる(データSIM)
2.「0SIM」なら音声SIMでも月500MB未満は月額料金700円
3.通信を行う場所や時間帯によっては通信速度が低下することもある
4.LTE SIMやPlay SIMなど月額固定プランもあるため、ユーザーの選択肢が豊富

以上のポイントを踏まえて、気になる方はnuro mobileへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る