

OCN モバイル ONEを使っていて、疑問がわいてきたり、トラブルが起きないとも限りません。
その場合、どこに問い合わせをしたらいいのか迷ってしまいますね。
急にトラブルがあった場合は、問い合わせ先を探すのも手間だと感じてしまうものです。
こちらでは、OCN モバイル ONEの問い合わせの方法についてご紹介します。
OCN モバイル ONEを契約している人もしていない人も問い合わせができますよ。
OCN モバイル ONEの問い合わせ先
まずは、OCN モバイル ONEのOCN モバイル ONE サポートメニューより「よくあるご質問」をチェックしてくださいね。
⇒NTT(公式)おしえてこむ OCN モバイル ONE/050 plus/OCNでんわについておしえて!
⇒OCN モバイル ONE(公式)データ通信専用SIM よくあるご質問
だいたいの疑問やトラブルは、「よくある質問」や「おしえてこむ」などを調べることで解決することがあります。
調べきれなかったりどうしてもわからない場合などは、電話をかけて問い合わせをしましょう。
電話での問い合わせ
■ カスタマーズフロント
フリーダイヤル :0120-506506
フリーダイヤル以外:050-3786-0506(通話料がかかります)
海外からの発信 :+81-52-300-4813
受付時間 :10:00~19:00(日曜日、祝日、12月29日~1月3日を除く)
フリーダイヤル以外の電話番号もありますが、通話料がかかります。
NTTコミュニケーションズの050IP電話や無料通話先プロバイダの050IP電話から電話をかける場合は無料です。
発信番号を通知して電話をかけないと、通知設定のガイダンスが流れます。
非通知設定をしている場合は、「186」を番号の最初につけてから電話をしましょう。
端末が故障した場合
どの端末補償オプションに入っているかによって問い合わせ方法が異なります。
「グーの端末補償」オプションに入っている場合
「グーの端末補償」は、月額464円(税込)のオプションで、OCN モバイル ONEで端末のセットを購入した場合に加入できるものです。
もしもの故障、落下による破損、水漏れなど、万が一の利用端末トラブルに便利なオプションです。
グーの買い物・端末に関するお問い合わせ
・0570-666-072(通話料がかかります)
・受付時間 平日10:00~17:00
こちらに電話をかけ、グーの端末保証受付センターに問い合わせる方法を聞きましょう。
「あんしん補償」オプションに入っている場合
「あんしん補償」は、月額540円(税込)のオプションで、手持ちのスマートフォンを継続して使う場合に加入できるものです。
自然故障、画面割れ、落下、水濡れなどのトラブルによる故障の程度に応じて「修理」「交換」に対応してもらえますよ。
OCN モバイル ONE あんしん補償受付センター
・0120-033570(携帯電話やPHSからでも可能)
・受付時間:10:00~18:00
・年末年始を除く年中無休
電話以外での問い合わせ方法
契約内容を確認したい場合や、ID、パスワードがわからなくなった場合にはOCNマイページから確認や手続きもできます。
⇒OCNマイページ
住所の変更や連絡先の電話番号の変更などの手続きは、OCNマイページからの手続きがおススメです。
OCNマイページでわからないことがあった場合
OCNマイページで不明な点があった場合は、問い合わせフォームから質問をすることができます。
名前や情報を画面に沿って入力して、問い合わせサービス名「マイページに関するお問い合わせ」を選択しましょう。
問い合わせ内容などを自分で入力して送信をします。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
MVNOによって、問い合わせ方法は違います。
電話はもちろんのこと、メールフォームやTwitter、ユーザーコミュニティと様々です。
MVNO毎で問い合わせ方法が違うので、チェックしておきましょう。
OCN モバイル ONEでは、電話での問い合わせのみと言えるでしょう。
よくある質問で解決できることも多いので、まずはよくある質問をみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|