OCNモバイルONEのメール設定方法とメリット・デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ocnモバイルone

OCNモバイルONEでは、メールアドレスをもらえるということは知っていますか?
MVNOではキャリアメールのようにメールアドレスがもらえないことは一般的です。
ですが、OCNモバイルONEでは固有のメールアドレスをもらうことができます。
OCNモバイルONE のメールアドレスはフリーメールではないので、信用度が高くて安心です。
今回はOCNモバイルONEのメールアドレスの設定方法と、メリットやデメリットをご紹介します。

OCNモバイルONEのメールアドレスのメリット

・MVNOでも固有のメールアドレスがもらえる

キャリアでは「〇〇〇@docomo.ne.jp」「〇〇〇@ezweb.ne.jp」「〇〇〇@softbank.ne.jp」といった固有のメールアドレスをもらうことができます。
MVNOでは固有のメールアドレスは基本的にはもらうことができないので、 GmailやYahoo!メールなどのフリーメールをキャリアメールの代用とするしかありませんでした。
ですが、OCNモバイルONEではOCNメール「〇〇〇@***.ocn.ne.jp」をもらうことができ、しかも無料です。

・フリーメールより信用度が高くて安心

OCNモバイルONEのOCNメールは、NTTのプロバイダであるOCNが発行しているメールアドレスなので安心です。
OCN会員用のメールアドレスなので、キャリアメールより信用度は劣りますが、フリーメールより信用度があります。
メールの保存期限は無期限で、OCNメールを普段から使っているユーザーなら同期もできて便利です。
⇒OCN(公式)OCNメールの仕様

・プッシュ通知ですぐメールの着信がわかる

OCNメールの有利なところは、プッシュ通知が可能な点です。
プッシュ通知が可能なので、リアルタイムにメールの受け取りができます。
メールの送受信で使うプロトコル形式にはSMTP、POP3、IMAP、MIME、ActiveSyncの違いがあるのですが、OCNメールはActiveSyncが利用できるのでプッシュ通知が利用できるのです。

OCNモバイルONEのメールアドレスのデメリット

・メールボックスの容量が少ない

OCNメールの最大メールボックスの容量は1GBです。
Gmailは15GB、Yahoo!メールは最大で10GBになるので、フリーメールよりメールボックスの容量が少なくなっています。
大きなファイルの送受信には注意が必要です。

迷惑メール対策は有料

迷惑メール対策は無料でしてもらえるような感じがしますが、OCNでは216円/月のオプションサービスとなっています。
送信メールのウイルスチェックは無料ですが、受信メールのウイルスチェックは216円/月です。

・キャリアメールに送ると、受信拒否されることがある

キャリアによっては、OCNメールが迷惑メールとしてブロックされてしまうことがあります。
受信側でドメインを指定して受信許可の設定をしてもらう必要がでてくる場合があるので注意が必要です。

OCNモバイルONEのメールアドレスの設定方法

OCNモバイルONEのメールアドレスが無料でもらえるので、使わなければ損です。
OCNメール専用のメールアプリはありません。
iOSの「メール」やAndroidの「メール」「Gmail」をそのまま使うことができるので便利です。
OCNメールを設定して使いましょう。

⇒OCN(公式)メール

iOS 10 ActiveSync方式の場合

1.ホーム画面の「設定」をタップ
2.「メール」をタップ
3.「アカウント追加」をタップ
4.「Exchange」をタップ

Exchange
5.メールアドレス、パスワードなどを入力する

Exchange1
6.メールアドレス、サーバ、ユーザー名、パスワードを入力する

Exchange2
7.メールを「ON」にして「保存」をタップ

Exchange3

「メール」「アカウント」「Exchange」の順にタップしてアカウントが追加されていることを確認しましょう。

これでメールの設定は完了です。

⇒OCN(公式)メールの新規設定(ActiveSync)iOS 10

iOS 10以外の設定方法も記載されています。

⇒OCN(公式)メール

Android 7 ActiveSync方式の場合

Android端末の場合、標準のメールアプリ、Gmailアプリ、その他のメールアプリを選ぶことができます。

Android-mail
Gmailアプリでの設定方法をご紹介します。

1.Gmailアプリを起動∟
2.三本線をタップしてメニューを表示
3.ユーザー名の右の「▼下矢印」をタップ
4.「アカウントを追加」をタップ
5.「Exchange と Office 365」をタップ
6.メールアドレスを入力
7.パスワードを入力
8.ドメイン/ユーザー名、パスワード、サーバー、ポート、セキュリティの種類を入力

Exchange4
9.アカウントのオプションを選択

これで設定は完了です。

OCNメールは2018年6月以降、順次ActiveSyncの提供を終了するとしています。
POP形式も設定できますので、公式ホームページをチェックしてみてくださいね。

⇒OCN(公式)メール

さいごに

いかがでしたでしょうか。
無料で固有のメールアドレスをもらうことができるOCNモバイルONE。
フリーメールよりも信頼度が高いので、積極的に使っていきましょう。
キャリアメールに送信すると受信拒否をされることもありますが、プッシュ通知が利用できるので安心です。
もともとOCNメールを利用している人であれば、同期もできます。
迷惑メールのブロックは有料のオプションサービスとなってしまいますが、メールが使えることはとても便利です。
ぜひ、OCNモバイルONEを検討してみてくださいね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る