

今や電気ガス水道に並んで重要なインフラとなっている携帯電話市場は、年々スマホの占める割合が高くなっています。大手キャリアだけでなくSIMフリーのスマホも発売され、どれを選んだらいいか困ったという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、特徴的なスマホベスト5をあげてみました。お気に入りになりそうなスマホを、ぜひ探してみてください。
ZenFone Go SIMフリー
Asusというメーカーですがパソコンを自作したことがある人なら必ず知っている名前かと思います。2016年4月に発売され、どのキャリアでも使えることができるため非常に高い人気を持っています。
第1の魅力 価格の安さ
何と言ってもこの ZenFone Go SIMフリーの一番の魅力は価格が安いことです。
大手キャリアで販売されているスマホのほとんどは5万円以上することが多いですが、このスマホは2年縛りなどの条件関係なく2万円前後(2017年1月時点)で、購入することができます。機種変更で条件に縛られたくない人にはお勧めできる機種と言えるでしょう。
第2の魅力 内部バッテリーが交換できる
現在発売されているスマホはバッテリーを自分で交換することができない機種がほとんどです。交換しようとしても修理扱いになり場合によっては内蔵のメモリーのデータが消えてしまうこともあるようです。
しかしながら、この zenfonego sim free は背面のカバーを開けて自分でバッテリーを交換することができるので、バッテリーの持ちが悪くなったなと思った時に手軽に交換することができます。また予備のバッテリーをを持っていれば普段バッテリー切れの際にも簡単に交換し普通に使うことができます。
iPhone SE
iPhoneは周りで所有してる人も多いの最初のスマホとしてもおすすめできる機種です。中でも2016年3月に発売された iPhone SEは高性能なのにコンパクトで使いやすいという声をよく聞きます。
第1の魅力 反応がいい
スマホであれこれインターネットを使ったりアプリを動かしているとスピードが遅くなったり、止まったりして壊れたのかな、という時もありますが、iPhone SEは使っている人にほとんどストレスを与えることなくスムーズに動作します。
第2の魅力 片手で使いやすいコンパクトさ
現在のスマホはほとんどが大画面になり、片手だけで操作することがかなり難しくなっています。サイトを見る時には大きい画面の方がいいかもしれませんが、メールや sns などのコミュニケーションする時には片手でできるほうが便利でしょう。
iPhone SE は女性でも簡単に片手で操作できる大きさですので、サイトを見るよりコミュニケーション重視の方にもこの機種はおすすめです。
Xperia Z5
Xperiaシリーズも常に販売台数上位に入る人気の機種です。カメラの機能が優れているということで人気があります。
第1の魅力 綺麗に撮れるカメラ機能
Xperia Z5は2300万画素という高画素のセンサーと撮影するシーンに合わせてお任せできるオート機能、0.03秒の高速のオートフォーカスといった様々な便利機能があり、初心者の方でも一眼レフカメラに近い写真を撮ることが可能です。
第2の魅力 ハイレゾ音源対応
ハイレゾ音源とはCDの6.5倍の情報量を持った音の情報のことです。Xperia Z5はハイレゾ音源にも対応しているため、今まで以上に原音に忠実な音楽を聞くことができます。
HUAWEI GR5
今や日本でも販売台数を伸ばしつつあるHUAWEIの2016年2月に発売された機種です。
第2の魅力 指紋センサーの認識が早い
指紋センサーの付いたスマホはかなり増えていますが、機種によってはまだまだ認識速度が満足できないものもあります。しかしながら、huawei gr 5は持った時に背面を指で触ることができる場所にセンサーがあり、簡単かつ素早くロック解除できます。
第2の魅力 大画面のフルHD ディスプレイ
普段動画をよく見る人にはやはり画面が大きいほうがいいのではないでしょうか?
HUAWEI GR5のディスプレイは5.5インチという大画面。しかも周りの環境に合わせて明るさを自動的に調整してくれ、フルHD なので細かい文字でも、とても見やすくなっています。
第3の魅力 大容量のバッテリー
1日持ち歩くスマホはやはりバッテリーが大きいと安心できますよね。HUAWEI GR5は3000mAhという大容量のバッテリーを使い、省エネに優れたCPUを組み合わせることによって長時間安心して使用することができます。
arrows M02
arrows M02もバッテリーの持ちのよさに関しては、評判の高いモデルです。
第1の魅力 バッテリーの持ちがいい
arrows M02のバッテリーは2,330mAhで決して大容量とは言えませんが、使い方次第では、充電しなくても3日間ほどは使えると言われています。アプリによってCPUが最適に動けるようにできる機能があり、これが省エネに貢献しています。
第2の魅力 パスワードを忘れても安心の機能搭載
スマホでネットショッピングや会員制のサイトに入る際、アカウントやパスワードを入力するのが面倒だという人は少なくありませんが、arrows M02はパスワードマネージャー機能というものがありアカウントとをセットにして登録することができます。
面倒なパスワードの入力も簡単にすることができ、万が一忘れたとしても心配なく入力できます。
まとめ
今回おすすめした5機種は2015年末から2016年初めにかけて発売されたもので、ユーザー満足度はどれも高いものばかりです。使う人によって使う機能は変わってきますので、自分が使いたいという機能を持った機種を見つけましょう!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|