

「プログラミングってのを始めてみたい…!」という人向けの超入門勉強方法まとめです。
プログラミングをやったことがない人からすると、プログラミング言語の違いもわからなければ、どんな種類があるのかもわからないし、それぞれの用途もちんぷんかんぷんだったりすると思います。
本記事では、「Webサイトを作りたい」という初心者に特に人気のプログラミング言語と、それに対する超入門勉強ツールをご紹介します。
Ruby・Ruby on Rails
Webサイトを作りたい人にはおすすめのプログラミング言語がRubyです。また、Rubyを効率的に使いWebサイトを作るためのフレームワークにRuby on Railsというものがあります。
これら2つの組み合わせが現在日本では人気となっていて、初心者にも取り組みやすい言語となっています。Ruby on Railsというフレームワークがあるおかげで他の言語に比べて簡単にWebサイトの製作が可能となっていて、プログラミングの導入としては難易度が低いです。
一方でフレームワークが色々勝手にやってくれる分、プログラミングの本質を理解しないままWebサイトが作れてしまうという点が欠点なのですが、Webサイトをとにかく作ってプログラミングのさわりを楽しみたい!という人には丁度良いでしょう。
Progateで基礎を学ぶ
Progateという素晴らしいサービスがあります。
このサイトはRubyやRuby on Rails初心者のためにチュートリアルを用意していて、実際に自分の手でコードを書きながら勉強ができる優れものです。また、Webサイトを作る上で必要になってくるHTMLやCSS、Javascriptのチュートリアルもあるため、Webサイト製作に必要な基礎スキル全般を順番に勉強できるようになっています。
パソコン1つあれば、環境構築のような面倒なことが一切必要なく、すべてブラウザ上でWebサイト制作を学ぶことができるのが利点です。また、デザインも可愛らしく、プログラミングを勉強していて楽しくなってくる作りになっているのが人気の理由の一つです。
自分の勉強の進捗もグラフで可視化され、レベルにも反映されるので勉強していてモチベーションがずっと維持されます。今では中学生や高校生の人もProgateを使っていたりするそうで、その人気が伺えます。
Pocket Programmingで学んだことを復讐する
Progateでチュートリアルを終えた後は、Pocket Programmingを使って勉強した内容を復習しましょう。
Pocket ProgrammingはスマホアプリでRubyとRailsを勉強できる問題集形式のアプリです。このアプリのコンセプトは、「チュートリアルで勉強しただけでは覚えきれていない内容を、問題を解くことによって定着させよう」というものです。
このアプリ単体では勉強として完結しないのですが、Progate+Pocket Programmingという組み合わせで使うことによって非常に効率良く勉強できます。ProgateとPocket Programmingの運営会社は全然違うみたいですが、タッグを組んだ方がいいのではないかというくらい相乗効果のある組み合わせだと思います。
このアプリは1ヶ月間で完結するトレーニングの形式で、最初の2週間がRuby、次の2週間がRuby on Railsの問題になっています。RubyとRailsを使ってWebサイトを作ろうとする初心者プログラマーの人はRubyの勉強を疎かにしがちで、Railsばっかりやってしまう傾向にもあるので、しっかりRubyを勉強できるというのは良いですね。Railsばかりやっていると他の言語にチャレンジするときに全然応用が効かなかったりするので、しっかりプログラミング言語であるRubyを学ぶことは必要になります。
まとめ
非常にシンプルなまとめ記事になりましたが、本当にこの2つをしっかりやればRubyとRuby on Railsを使って行うWebサイト製作の基礎が身につきます。沢山本を買ってみたり、色々サイトをつまみ食いするよりは、使うツールを絞ってそれをやり込むというのが最も効果的です。
こちらの記事で紹介してるサイトも是非参考にしてみてください。
プログラミング初心者におすすめ!ひたすらプログラミングの問題を解きまくれるサイト8選

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|