

プログラミングに興味があり挑戦してみたい!でも、何から始めればいいの?
プログラミングで何ができるの?どの程度の時間でどの程度のことができるようになる等、始める前に考えて手をつけることなく挫折してしまったことはありませんか!?
今回はそんな初心者の方にオススメのプログラミング学習サービスをご紹介します。
もくじ |
ドットインストール
開発言語:HTML/CSS, JavaScript, jQuery, MySQL, PHP, WordPress, Ruby, Python, Java, Perl, objective-cなど
https://dotinstall.com/lessons
ドットインストールとはホームページ作製、アプリ開発といった制作用途に分けプログラミングを動画でわかりやすく基礎から実践まで解説してくれますので超初心者に必見です。
基本的なさわりの部分は無料ですがプレミアム会員になれば中級者向けのプレミアムレッスン動画も観れるようになります。
Progate
開発言語:HTML/CSS, PHP, jQuery,Ruby on Railsなど
2014年に立ち上がったばかりのプログラミング学習サービスですが
本当によく作り込まれていて、自分自身かなりお世話になってます。
コードを覚える所から実践コーディングするところまで全て一連の流れで身につけられるはずです。
サイト自体もシンプルでとても見やすい気持ちのいいサイトです。
今後、言語も増える感じなので独学でプログラミングをはじめよう思ってる方はオススメです!
CODEPREP
開発言語 : HTML/CSS,JavaScriptなど
CODEPREPは自分で実際にコードを書きながら1つ1つ理解していきながら学習できるサービスです。また、オンラインでのプログラミング学習なので、わからないときはディスカッションしながら他のユーザーに聞きながらできるので一人で悩むなんてことは皆無です。
学習プログラムの最終目標としてアプリ開発がありブラウザ上でアプリを作ることも可能です。プログラム初心者でも短時間でスムーズに学べるような工夫が随所にあり、知識ゼロからでも始められそうです。
schoo WEB-Campus
開発言語 : HTML/CSS,JavaScript,PHPなど
生放送で様々な授業が行われています。それぞれの授業に専門の講師がいて、スライドを使用したり講師のパソコンの画面を見たりしながら授業が進められ、実際に大学の講義を受けているような感覚で学ぶことができます。また生放送中に質問を投稿したり、先生からの質問に反応したりと、より実際の講義を受ける感覚が味わえるのが「schoo WEB-campus」の魅力です。
授業のジャンルも幅広く、「デザイン」「WEB開発」以外にも「ビジネス」「英語」「スタートアップ」「カルチャー」というカテゴリーに分かれています。
lynda.com
開発言語 : HTML/CSS,JavaScript,PHP,MySQL,ActionScript,CreateJSなど
WEBデザインで活用するイラスト、画像編集スキル、プログラミングを動画で学習することができます。その他にもビスネススキルの学習サービスがあります。
もともとはアメリカでスタートされたサービスで多くのユーザーが利用されています。
月額900円からのプランに加入する必要がありますが、無料レッスンも豊富に用意されています。
まとめ
いかがでしたか?自分にぴったりのサービスは見つかりましたか?
「Webデザイン」「プログラミング」といった、ITスキルを身につけている人がかなり多くなってきましたが、IT・Web業界は、まだまだ人手不足だと言われています。少しでも業界興味がある!という方は、今日からぜひ始めてみてはいかかでしょうか。知識と技術を身に付けてぜひ業界でお役立てください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|